ベストアンサー
このベストアンサーは投票で選ばれました
>武蔵野美術大学の通信教育課程から通学課程への転籍 と言うのはありません。 基本は、「編入学(3年次・2年次)試験」です。 但し、出願条件があります。 ------------------------------------ 出願資格 http://www.musabi.ac.jp/admission/undergraduate/transfer/ 次のいずれかに該当する者または2018(平成30)年3月31日までに該当する見込の者。 学士の学位を有する者。 短期大学を卒業した者。 高等専門学校を卒業した者。 大学に2年以上在学し、62単位以上を修得した者。 専修学校の専門課程のうち、文部科学大臣の定める基準を満たすものを修了した者(ただし、学校教育法第90条に規定する大学入学資格を有する者に限る)。 高等学校の専攻科の課程(修業年限が2年以上であること。その他文部科学大臣の定める基準を満たすものに限る。)を修了した者(ただし、学校教育法第90条に規定する大学入学資格を有する者に限る)。 外国において正規学校教育制度に基づく14年以上の課程を修了した者。 学校教育法施行規則附則第7条の規定により、大学の第3学年に編入学できる者。 *合格発表後に修得単位数を満たすことができない等、入学資格を満たすことができないと判明した者に対しては合格の取り消しを行います。 *出願資格の7.で出願しようとする者については、教育課程の確認が必要となりますので、事前に入学センター(tel. 042-342-6995)までお問い合わせください。 *********************************** この条件を持って、 次の2つの出願区分に基づき出願します。 【A群】 本学が定める出願資格を有し、武蔵野美術大学造形学部通信教育課程に正規の課程として1年以上在学している者。 [2018(平成30)年3月末日の時点で1年間の在学見込者を含む] 【B群】 本学が定める出願資格を有している者で、A群以外の出願者。 *本学造形学部通学の課程に在籍している学生については3年次・2年次転科となります。 転科についてはこちらをご覧ください。 -------------------------------- ここで「武蔵野美術大学造形学部通信教育課程」が生きてくる。
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
知恵袋ユーザーさん
質問者2017/10/30 16:19
つまり大学や専門学校を卒業してないと通信だけでは試験出来ないということでしょうか?
その他の回答(3件)
応募者と合格者数は武蔵美のHPにありますよ。 貼れなかったのでご自分で検索してみて下さい。 武蔵野美術大学のHP→入試情報→入試データ→編入学試験結果 昨年は通信生は9人受けて6人が3年生に編入したようですね。
ボクは小学生でしゅが… デジタル線画の神としゅて絵画カテに君臨しゅる"ボクは小学生" 絵画カテで唯一の東大早慶大卒のプロイラシュトレーター 絵画カテで唯一の数学シャイエンシュカテの元カテマシュでしゅが 転籍は学部学生数に関係あり、学生数は文科省の行政指導を受ける事項なので、転籍には厳密な規定がありましゅ。 学生要項に記載しゃれているハジュでしゅ。 たいていの学部で成績超優秀な学生1人くらいの枠でしゅよ。
この返信は削除されました