自転車通勤を始めて2週間ぐらいです。 疲労がないようになるべくゆっくり走ってるつもりですが、どうしても疲労が蓄積してきます。 なるべく疲労が残らない様にするのに良い方法はありますか? 特に家に帰ってからやる事はありませんか? ちなみに、自分は帰ったらシャワーを浴びて寝るだけです。

自転車、サイクリング7,392閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">250

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

とても参考になりました。 皆さん有難うございました。

お礼日時:2007/7/29 12:07

その他の回答(5件)

重いギアを踏みすぎなのでは無いでしょうか? 軽めのギアをクルクル回すようにしてください。 概ね1分間に60回(1秒に1回)~120回(1秒に2回)ぐらいの間ででお試しください。

ID非表示

2007/7/29 7:31

最初の一ヶ月ぐらいは疲労感でいっぱいです。ここでくじければ自転車通勤は困難です。 慣れてくれば1日10km 20km 乗ってもなんとも無いです 逆に楽しい気分になります。 できるなら夜はバスクリンやバブなどの薬用を入れて湯船に入り肩までじっくり入りましょう。 30代をすぎると疲労が回復しません。 どうしても2割ぐらい疲れが残った気分がします。 これはしょうがないです。

 ゆっくりと湯船に浸かって下さい。  シャワーだけより疲れが抜けやすいです。

毎日はやめてもよいのではないですか 月水金にしないと筋肉に乳酸たまりっぱなしになるので 疲労感はとれずらいです (筋トレ毎日しているのと同じ) 長く続けたいなら OFFの日ちゃんと計画的に 作ったほうがよいと思います 曜日によって行動パタンを変えると 新鮮さを維持できます 自転車以外の日はウォーキングにしてみては いかがですか

ID非表示

2007/7/29 7:24

お疲れ様です。 お手軽なのは、 湯船につかることだと思います。 半身浴がはやっておりますが、 40度ぐらいのお湯を張って、 体を思いっきり温めてあげてください。 そしてお湯の中で足だけでもよいのでマッサージしてあげて下さい。 そうすれば、心身ともにリフレッシュできます。 僕はこんな形でテニス疲れ、ゴルフ疲れを吹き飛ばしております。