回答受付終了まであと3日
最近思うのですが、昔の自民党は裏でこっそりやっていたが、完全な失敗では無く、裏金や賄賂があっても、国民の利益になる事をしていたと思います。 失われた30年とよく言われますが、それって、連立を組んだ事で、成果を上げれなく、裏金や賄賂だけが露見する、 これが日本が衰退した理由の様に思いますが、皆さんどうでしょうか?
政治、社会問題・5閲覧
回答受付終了まであと3日
政治、社会問題・5閲覧
失われた30年と簡単に言いますが、 世の中で言われている30年の評価って、 本当に正しいのかなーって、 最近よく思います。 確かにGDPも賃金も上昇しませんでしたが、 国民の生活は崩壊しませんでした。 インフラはその間も充実し続け、今も世界最高水準です。 また、 自由を保ったまま治安が良いとか、 安いのに質が高いとか、 他国ではありえないようなことも起こっています。 さらにここにきて、GDPも株価も賃金も、普通に上がり始めています。 個人的には、アベノミクスで経済のレジームチェンジが明らかに起こっているので、 失われた20年年で良くない?って思いますが、 GDPが上がらなかったことで、 我々は何を失ったのか? 代わりに何を得たのか? っていう視点も、そろそろあっても良いんじゃないかなーと思います。
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
政治、社会問題
ログインボーナス0枚獲得!
1文字以上入力してください
※一度に投稿できるURLは5つまでです
※氏名やメールアドレスなどの個人情報は入力しないでください