回答受付終了まであと7日
回答(3件)
私はあさイチから入場なので、時間帯により優先入場ができないところが増えてました。 一応全部記します。 あさイチでスムーズだったのは(フランスは一般が行列だったの中)、カタール→アラブは一般含めすぐ入場。ポルトガル→コロンビア→スイスは優先入場。スイスは優先で20分待ちでした。 午後はトルクメニスタン→クウェート→モナコが優先入場でスムーズに入館してます。 花火終了後は、バルト(花火終了後スタート)→アルジェリア→カンボジア→インド→オーストラリア(白杖を持っていたのを見つけて女性スタッフが声かけしてくださりファストパスを下さいました。)→スペイン(20時過ぎくらい)です。 2日目朝から14時まで アメリカ→フランス→ベトナム→バーレーン→北欧→チェコ→英国→ポーランド→バングラデシュ→インドネシア→サウジアラビア→タイ タイだけ1時間強待ちました。 午後になるとどんと人が増える印象。 イタリアは2日間(夕方と夜)とも一般が長蛇のため優先無理でした。順に優先入場できるか聞いてできるとこだけまわりました。 トイレはリング上、バリアフリートイレが待たずに入れます。一般のトイレもリング上は待機が少ないです。
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
昼は優先レーンを閉じている所が多々ありますが、夕方ならまた優先レーンが開いたりするみたいです!9月末もアメリカ館前で様子伺っていたら、19時頃に一時開いて入れました。 YouTubeで最新の優先レーンの有無と地図を挙げてくださっている方がいるので、是非参考にしてみてください(^^)
ツイッターで 障がいのあるユーザー用の優先入場可否マップ で検索してください。かなりわかりやすいマップが出てきます。車椅子などわかりやすいものじゃない場合はヘルプマークが必要です 全部では無いですが半分以上のところが優先で入れます。優先者が多いと多少並びますが普通の列で並ぶより遥かに早いです