解決方法はありません。
だって、あなたはズルいんですから。
本心は言わない→ストレスが溜まる→友達付き合いが面倒くさい→でも今の関係を続けたい
矛盾だらけですよね?
誰もが思うのは「本心を言えばいい」ということですが、今まで何でも「ハイハイ」と人の言うことに追従して来た人が急に自分の意見を言うようになったら相手はびっくりですよ。
そもそもそういう人物と友達でいられる人は、本心を言ってくれる友人を求めていないと思います。
自分の言うことをすべて肯定してくれるイエスマンが欲しいだけでは?
私ならあなたのようなつまらない人を友達には選びませんから。
ちゃんと自分の気持ちを言い合える関係が本当の友達だと思っているので。
でも、大人になったら(あなたが幾つか知らないけど)そういう割り切った付き合いが普通になるものです。それは「友達」とは言わずに「知り合い」と言いますが。
「知り合い」の関係だと何でも決めてくれる人がいたら、いちいちそれに意見はしない。
「それでいいよ」ってなる。
そして、そのことにストレスなんか溜まらない。
だって楽でいいってあなたも言ってるじゃないですか。
そんなことにストレスが溜まるのは精神年齢が幼稚な人だけです。要するにお菓子が欲しいとかオモチャが欲しいと駄々をこねる幼児ですね。
追従することが嫌なら自分も意見を言えばいいし、言うのも面倒くさいと思ったら付き合いをパスすればいいだけです。
仕事なら別ですが、プライベートの関係を面倒くさいと思いながら我慢してでも続けたいなんて、他に友達がいないんでしょうか?
そもそもあなたのような人は友達など持たずに一人でいる方が楽だと思うのですが、それだと孤独感に堪えられないんですか?
一人のプライベートを好む大人はたくさんいますよ。
私もどちらかと言うとそっちです。
人とつるんで遊びに行ったりするのは面倒くさいので、気心の知れた友人でないかぎり大概そういうのは断りますね。
でも職場などではコミュニケーション能力に問題はありません。
陽気でおしゃべりな方だし大抵のことは人に合わせます。
でも、大事なことはちゃんと伝えます。
どうでもいい些細なことに「本心を言えなかった」なんてストレス、あるわけないでしょう?
職場でもプライベートでも、言いたいことを言えない人は言わなきゃいいと思います。
言う勇気もないし、言うことによってむしろ精神的負担が増えるんでしょう?
それなら言わなきゃいい。
言わないほうがストレスなら言えばいい。
どっちを選ぶかはその人の自由です。
その自分の選択にすらストレスを感じるなら
「付き合いをやめる」という最終手段しかないのですが、それも嫌だとゴネるならもう解決手段などありません。