義家族の近くに家を買うことについて質問です。 現在土地や建売物件を探しています。義家族の近くに住むこと、子どもが同じ学校区になることをあまり良く思えません。 悪い方ではなく、助けてくれることもありますが気を遣います。 夫の兄弟の家・夫の親の家の間はそれぞれ3〜4km離れており、夫は兄弟や親と同じ町を提案してきます。例えば1丁目に親が住んでいたら、同じ町の3丁目は少しだけ離れているからどうか?などです。 私は、同じ町や学校区も外した隣駅の土地を提案しています。(なかなか良い土地がないのが現状ですが) そこを妥協すれば土地や物件は早く見つかるかもしれませんが、納得できません。 また私の親から家を建てるにあたってかなりのお金をもらっており(夫家族からはありません)なぜ納得できない場所に住まなければいけないのかとイライラしてしまいます。 同じ町でも少しだけ離れていれば気にならないものでしょうか? また、子どもが同じ学校は年齢が離れていれば関係ありませんか? 同じような状況の方、お教え下さい。