相続放棄に関する携帯回線の変更について質問です。 6月に父が亡くなり、相続放棄をしました(認められています)。 自分の携帯は父名義で利用しており、父が亡くなってからは、生活上必要だったので自分の回線のみ支払っていました。 ただ、放棄が認められ、自分が支払っているとは言え父の名義の元携帯は使いつづけられないので、契約を自分にしようと考えて行いました。 しかし、契約を継承する形で自分が結ぶと、相続放棄ではないため、今使っている携帯の電話番号を捨て新規で自分が契約をする必要があると言われました。(携帯のサポートセンターに) 実際今日、新たな契約を結びスマートフォンがきました。 今後今まで使っていた携帯を解約、ないしは放置する予定です(相続放棄は解約する必要がないのでは?ただ自分の回線が引き落とされちゃうから解約するしかないかなと思ってます) 今日データ移行を行なっているのですが、 電話番号を変えたもののキャリアのメアドがそのまま使えてしまっています。(おそらくまだ解約していないから) となると、今まで使っていた方を解約すると今引き継いだものも使えなくなりますか? また、今使っている父の名義の元の回線料金は支払う必要はありますかね? 説明が下手で申し訳ありません。。