回答受付終了まであと5日

「ナイトオブネイチャー 自然が魅せるホラーな世界」 という自然で生きる動物をうつしたドキュメンタリーをネトフリで見たのですが、こういう系って、実際に撮った映像とCGを混ぜてるのでしょうか? 木の中のフクロウの巣にネズミが入ってしまい、食べらずに出れるのか…という感じのシーンがあったのですが、小さい巣穴の中で何回もカメラが色んな方向に切り替わり、高画質でのものすごいドアップされていたり、普通にとっていたら暗くてみえにくいだろうに毛の1本1本まで見えていてこれは撮影するのは無理だろうなと思ったのですが…他にも走って逃げているネズミをドアップで色んな方向から映し出したり、なぜ動物の行く方向がわかってカメラをしかけられてるのかな?だったりいくらなんでもタイミング良すぎる…というシーンが多いんですがCGなのか、めっちゃすごいカメラと撮影陣の運が良かったのかどうなのでしょうか?普段あまりこういうドキュメンタリーを見ないので教えてください!

回答(1件)

すべて実写です。 最近のカメラは非常に小さく、かつ、撮影技術も非常に進化しているので、どうやって撮ったかわからないくらいの映像を撮ることができます。 ただし一部のシーンはスタジオで撮っています。 ナイトメア・オブ・ネイチャーは、「インシディアス」のようなホラー映画でしられるブラムハウスの製作で、編集にそういう技術を駆使し、映画テイストに仕上げているのですよ。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう