ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(8件)

基本的に親の車を引き継ぐのが最初で、その次に自分で買う流れかと。 予め、車を使う事は予定に入っているし、車貯金はしやすいんじゃないでしょうか。

都心部で暮らすのに必要な家賃が、田舎では安くなる分 そのままクルマの維持費になるようなものかな… この10年くらいで様変わりしているけど。

人それぞれです。 が大半はローンです。 手取りが少なければ、新車に拘らなければ良いです。 たぶん始めての車とおもいますが、最初は安めの中古が良いです。 親戚くらいまてで車安く譲ってくれるかた居ないか確認してみると良いです。親戚までならお互いに知ってますし、トラブルも比較的すくないです。お店も通さないのでお互いにウインウインになります。(10万~50万くらいが多いですね) わたしは従兄弟2人から30万と50万で話がありました。いなければ手頃な中古になります。 理由は、最初は結構な確率で擦ったり凹ましたり、人により事故ったりします。 新車でやると、マジ凹みます。 それを体験するとにどとやらないぞ!となり、徐々にやらかさなくなります。(人によりますが) なので、わたしは最初は中古をオススメします。 維持費などもわかりますし。 そして、その間にお金貯めて好きなの買うと良いです。車は親戚で買いたい方居ないか確認するとよいです。いればそのまま格安で譲るといいです。お店に売るよりよいかと。

わりと都心にお住まいの方の電車代などの交通費も結構なお値段してると思いますよ。厚生労働省の調査だと年間で平約13万3296円だそうですし、つまり10年で140万円。さらに都心の家賃なども考慮すると車持ち田舎住まいの方が極端に負担が大きいとはならないかと。

そりゃフェラーリやポルシェを何台も買うのはムリですが。 どんなクルマでもよければ、普通に働いていれば買えます。 日本の人件費はそこまで安く無いし、普通に働いている収入でクルマが買えないほど、物価が高いわけでもありませんよ。