キンカチョウを飼っている方に質問です 7月中旬頃に生後2週キンカチョウをお迎えしました。手乗りだったのですが、羽の不具合で生後1ヶ月の頃病院に2回ほど行ったころから手を避けるようになりました。そのためご飯を手からあげたり、触らずにだんだん距離だけを近づけて嫌がったら触らないということを地道に続けていました。そのため放鳥して部屋で遊んでいる時は手に乗ってなでなでを催促してきてくれたり、膝などに自分から乗ってきてくれるようになりました。 ですが、ケージから出るのが大変で、大体は扉を開けっぱなしにして自分から出てくるようにしてます。ですがそうすると30分くらいたってもでてきません。運動して欲しいので外に出したいのですが、ケージに手を入れても乗ってくれることはなく、つぼ巣にはいって嘴をカチカチしてきます。かなり警戒されているのかな…と不安です。 なにか慣らす方法はないでしょうか?