睡眠と動悸、食欲不振についての質問です。 1週間前に、ストレスがあり寝付けず一睡もせずにバイトに行きました。バイトに行った日は眠れたのですが、食欲がわかず何も食べれませんでした。その翌日も朝から気分が悪くスポーツドリンクを飲むことで慢性的な気分の悪さからは解消されましたが、食べ物を口に含むと吐き気がありその日はおにぎりを一口しか食べれませんでした。それ以降、何も食べれない日とマックのポテト1.2本だけ無理矢理食べる日が続いています。体に悪いことは分かっていますがとにかくカロリーを取らなければと思いお酒を飲んだりして今のところ倒れたりはしていないです。 そして、昨晩寝ようとしたのですが気分の落ち込みと動悸が気になってしまって寝付けず結局寝れたのは1時間でした。(先週眠れなかったストレスと原因は同じです)目が覚めてから時間に余裕があったので二度寝しようと思いましたが何故か眠れませんでした。 さすがにメンタルクリニックや精神科に行こうかと考えましたが、このような症状だけで行くのは大袈裟なのではないかと考えてしまいます。(有名な精神疾患の症状が当てはまらないため)このような場合でもメンタルクリニックや精神科に行ってもいいんでしょうか?それともまた別の適した病院や場所がありますでしょうか?どなたか教えていただきたいです。 現在大学2年生で20歳は超えているので年齢的には通えます。