回答受付が終了しました

アコギとかってやっぱり1万以下はダメですか? エレキやってて、アコギも欲しいなと思っていて、 学生なんで3万となるとちょっとこれでもデカくて Amazonとかで8000円で売ってるやつがあったのですがやはりダメですよね、 エレキも趣味なので1ヶ月に2週間弾くかなみたいな感じです。

回答(10件)

アマゾンでアコギ初心者セット¥5980〜有りますね、8千円ですか…もう少し上乗せしてせめて2万円くらいの買えないの?ヤマハのF600とかなら買えるよ! 1万以下のギターと2万のギターとのこの1万円の差は大きいですよ。どうしても安いの買うならせめてセピアクルーとか名の通ったメーカーするべきです。昔友人が一万以下ギター買ったら永遠にチューニングが合わない粗悪品でした(ネックとボディが弦張力に負けてどんどん変形)

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

問題ありません。 社会人になったら高いのを買えば良いです。

幾らのものを買おうと本人の自由です。 ただそれを万人に(いいギターですね)と言ってもらうのは不可能でしょう。

エレキ持っていらっしゃるなら新品で8千円のギターがどんなものかご存じでしょう?

安いアコギについてですね。 1万円以下のギターもAmazonなどでよく見かけますが、正直おすすめはしにくいです。というのも、 弦高が高くて押さえにくい ネックが反りやすい チューニングが安定しない といったことが多く、「せっかく買ったのに弾かなくなる」ケースがよくあるからです。 ただ「たまに弾ければ十分」という目的なら、絶対ダメというわけでもありません。むしろ最初の一本として「アコギの感触を知る」だけなら悪くないと思います。 もし少しだけ予算を上げられるなら、ヤマハのF310やFGシリーズ、中古のモーリス・ヘッドウェイ入門機などをおすすめします。新品なら2万〜3万円くらい、中古なら1万数千円でも「ちゃんとした楽器」として楽しめます。 エレキがメインで「アコギはサブでたまに」という感じなら、 中古で信頼できるメーカーの入門機を探す 予算をできるだけ2万円前後まで伸ばす この2つを意識すると後悔が少ないと思います。 まとめると、1万円以下でも「雰囲気を味わう」ならOK。ただし長く弾きたいなら、中古でもいいので2万〜3万円クラスを狙った方が安心です。