最近ちょっと疲れているのか、何事もうまくいきません。元々の気質もあるのですが、モヤモヤっとしてしまいます。 まずデジタル時計がうまく理解できなくなりました。時間自体はデジタルでもアナログでも分かるのですが、電車の時間まであと何分とか休憩時間があと何分とか、そういう感覚がアナログ時計じゃないとうまく掴めません。 家計の計算とかも、いちいち紙に全部書き出さないとしっかり理解できません。 そもそも、何に関してもなんとなくっていうのが苦手です。 今まであまり気にしてなかったのですが、最近顕著に感じるようになってきました。 元々目に見えないものをうまく理解できないタイプで、濃度とかの計算はとにかく苦手なタイプです。 結構極端な性格で、仕事でも日常でいつでも100点を目指していて、ダメだと自分を責めてしまいます。 正解がないものでも、誰かにとっての正解はあるわけだから…と理屈っぽくなってしまって。 褒められたもの素直に喜べたこともなく、もしかしたら嫌味かな?と思ってしまいます。 ちょっと複雑な家庭環境だったので、自己肯定感が低めなことは自覚しているので、小さな成功体験を積み重ねることを意識はしていますが、うまくできなくてまた落ち込んでしまいます。 最近転職したばかりで、慣れない仕事に疲れてしたり、そのせいもあるのか主人との揉め事も多くてとにかくしんどいです。 でも、私よりつらい人やしんどい人もいるんだから!とそんなことする必要もなのに、誰かと比べてしまって、誰かに心のうちも吐き出すことができません。 吐き出したら吐き出したらで、主人と喧嘩になってしまいます…。 私はパートなので、養われているという気持ちがあって、それもなんか嫌だなって思ってたり、しかも子供も居ないのに家のことをちゃんとできてないことで自己嫌悪に陥ったり、売り言葉に買い言葉で一緒にいれない!と泣き喚いたりで散々です。 (ちなみにうちは子供はいらないと決めて結婚しているので、そこは関係ないです。) ストレス発散も兼ねてランニングをしてますが、あまり発散できていないみたいです。 自分をうまくコントロールできてなくて、生理前とかでもないんですけど… 今は35歳なのですが、もしやかなり早めの更年期なのでしょうか… それとも私の元々の性質とかが悪さしてるのでしょうか… 少しでも自分自身が前向きに楽しく過ごしたいし、主人とも仲良くやっていきたいです。 同じような人はいますか? 抜け出すためのアドバイスが欲しいです。
生き方、人生相談・66閲覧・500