ベストアンサー
①②が逆になりますが、 先ず、通常の利用をされている限り、プロミスから勤務先に電話連絡をすることはありません。プロミスから勤務先への電話連絡は、プロミスに届出ているメールアドレス・電話番号・住所などを変更したのにプロミスに届出ずに放置をして、“プロミスからあなたへの連絡ができない状態にした”など、故意・不注意に関係なくプロミスからの連絡手段を封じた場合、プロミスは勤務先に電話をしてあなたの所在確認をします。 通常の借入・返済を行っている限り、プロミスから勤務先に連絡をする様なことはありません。 ーーーー プロミスへの返済を毎月5日に設定されている場合、プロミスへの返済が9月5日(金)に到達していない場合でも、9月5日までに利息分以上の返済がありますと、プロミスでは9月の返済となり、次回の返済期日が10月6日(月)に更新されます。 例えば8月1日に6万円を借りて9月5日が初回返済の場合、8月2日から8月31日までの期間、利息負担のない無利息期間が適用されますので、この期間に21,000円返済があれば、利息負担なしで全額60,000円の返済に充てられますので、借入残高は39,000円※になります。 ※プロミスへの返済をコンビニATMから行った場合、ATM手数料が発生します。 ATM手数料 ・1万円以下の入金・・・110円 ・1万円以上の入金・・・220円 無利息期間中の返済であってもコンビニATMを利用して21,000円を返済をしますとATMのシステム利用の手数料として220円が引かれます。 プロミスへの返済額はATM手数料が引かれた残金の20,780円が元金返済に充てられます。 無利息期間が適用されている場合は20,780円が全額元金返済に充てられますので、返済直後残高は39,220円となります。 ーーーー 初回の借入を8月1日に行ったと仮定した場合、翌日の8月2日から8月31日までの期間は利息負担のない無利息期間が適用されますので、8月31日までの期間は利息0円で返済が可能です。 8月31日以前に初回の返済を済ませた場合でも8月31日までの無利息期間は有効です。 無利息期間が適用されている場合、実際に利息が発生するのは無利息期間が終了した翌日からとなり、2回目の返済を10月6日(月)に行った場合は、無利息期間の適用期間が終了した翌日から10月6日までの借入期間となります。 「利息=借入残高✕実質年率/365日✕借入日数」
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
その他の回答(2件)
他の方と同様の回答ですが、その月に 月の最低返済額以上返済した場合は、 支払い日は翌月の返済日まで伸びます。 職場に連絡が入る場合は、 延滞してスレ主様(自宅電話や携帯)に 連絡が取れ無い場合だけです。 個人情報云々もありますので、 おそらくですが、 会社名を伏せてかかってくると思います。
①プロミスなどの大手消費者金融は基本的にリボ払いになっていて、毎月決められた返済額以上を返済すればよい形式になっています。 プロミスの場合は最終借入後の残高が6万円なら毎月の返済額は3000円です。 https://cyber.promise.co.jp/APD02X/APD02X07 (もちろん多く返済してさっさと完済したほうが利息は安くすみますので、最低限の返済ではなく、多く返済するほうがよいです。) ②延滞などであなたに連絡する必要がある時に、電話に出ないなど連絡がつかない場合に職場に電話します。