ベストアンサー
こんにちは。 私は直腸がん、転移性肺がん、食道がんと罹患して、各部位を全摘しています。 大斗ょうポリープに関しては、大きくなればなるほど癌化する確率が高くなります。 2cmのポリプで大腸がん細胞が含まれる確率が20%を超えてくるて言われています。 大腸ポリープに関しては、取り切れるものは全て摘出されるとおもいます。大きくなればがんになる確率が高まりますからね。 小さぃのに関しては、取りきれない場合経過観察で翌年くらいに取ることになるとおもいます。 これに比べて、胃のポリープは癌化することがほとんどないので、よほどのことがない限り放置されます。 あと、取りきれたのなら、ガンであっても心配することはないです。
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
その他の回答(3件)
私も今年、大腸の内視鏡検査をしました。 3mmのポリープが1つ見つかり、切除しました。 2cmもあれば病理検査をするはずなので、結果がでれば悪性か良性かがわかるはずです。 ポリープがある場合はその後もできやすいので、毎年検査したほうがいいと言われました。 大きなポリープや複数のポリープが見つかった場合は、毎年検査する必要があると思います。 大腸の内部の色はどうでしたか? 赤身肉は発がん性があるというエビデンスが多くでていますので、できるだけ控えて魚介類を摂るようにしたほうがいいです。 また、水溶性食物繊維を積極的に摂る方が腸内フローラが改善されます。 野菜類はほとんどが不溶性食物繊維ですので、海藻、きのこ類、ごぼうやオートミールなどを朝食に摂るのもいいと思います。 また、ヨーグルトやキムチなど乳酸菌が含まれる発酵食品を摂ることもいいと思います。ヨーグルトは動物性のものより豆乳ヨーグルトのほうが酸に強く腸内まで生きて届くことが多いようです。 豆乳ヨーグルトにオートミミールとブルーベリーを入れて冷蔵庫で一晩寝かして朝食べるといいと思います。 腸内環境を改善させましょう!
50歳過ぎた人のほとんどの人に、大腸ポリープはあります。 ポリープがあるから大腸癌になるのではありません。 癌患者の共通点は、【便通異常】と【悪臭便】の2つです。 ウンコが、出ないのも、出過ぎるのも異常です。 悪臭とは、腐敗臭の事であり、 自分が食べた食物が、大腸の中で腐っているのです。 それが血液を汚し、その汚れた血液から、癌細胞が作られるのです。 人間の体は、 自分が口から食べる食物だけで作られています。 自分が食べた食物が、良いか悪いかは、 人間が 頭で考えた学問で判断するよりも、 ➔毎日の 大切な 便りが、自分の食べた食物が、 良いのか悪いのかを 教えています。 大便とは、 明日の自分の健康状態を教えてくれる➔大切な便りです! 昔から、乳児の健康状態は ➔大便を見て判断していましたし、 動物園の動物の健康状態は ➔大便を見て判断しています。 飼育係は、毎日、動物にエサを与え、毎日、動物の大便の掃除をします。 少しでも、いつもと違った大便の時には、 すぐに獣医に報告をし、すぐに獣医は処置をします。 だから、動物が大きな病気になる事がありません。 ◎良い食生活であれば、 大便に悪臭(腐敗臭)がなくて、 便器や 紙が汚れないスムーズな排便になります。 ●悪い食生活であれば、 大便に悪臭(腐敗臭)があって、 便器や 紙が汚れて、便通異常が起きるのです。 32本の歯形が教える食生活に反した悪い食生活こそが、 便通異常の原因であり、➔この便通異常が、癌の最大原因です。 人間は、何を食べるようになっているのか?… それは、32本の歯形を見れば、簡単に解ります。 32本の歯形に従った食生活であれば、 癌などのような生活習慣病になることはありません。 人間の歯形は、32本生えるうちの、 20本(62.5%)が、臼歯(穀物を食べる歯型)、 8本(25%)が、門歯(野菜・海藻を食べる歯型)、 4本(12.5%)が、犬歯(魚を食べる歯型)です。 ●人間には、肉食の鋭く 尖った歯がありません。 人間は、➔肉食ではないという事です。 肉食動物は、気が荒く、 他の動物に危害を加え、非常に➔短命です。 草食動物は、気が穏やかで、 他の動物に危害を加える事がなく、非常に➔長命です。 このように毎日、食べる食物によって性格や寿命が違うように、 食べる食物によって、病気にも 健康にもなるのです。 精進料理を食べる禅宗のお坊さんは、 心が穏やかで、肌がキレイで、非常に長生きをしています。 人生50年と言われていた時でさえ、 永平寺のお坊さんは、80歳90歳と長生きをしているのです。 精進とは、米+青+進→お米と青菜を食べて生きていくとの意味です。 肉・卵・魚・貝・牛乳の5つを食べていません。 一度、永平寺などに行って、自分の目で 確かめて下さい。 簡単に言えば、 肉・卵・魚・貝・牛乳の5つの食物を止める事です。 この5つを食べなければ、 【便通異常】にも【悪臭便】にもなる事はありません。 全ては、原因があっての結果です。 良い食物を食べるより、悪い食物を止める事です。 ➔精進料理のお坊さんは、 肉・卵・魚・貝・牛乳の5つを食べませんが、 健康で長生きをしています。 ➔牛や馬は、草ばかり食べて、 蛋白質を食べていませんが、長生きをしています。 (蛋白質を食べなくても、蛋白質は体内で合成されるのです。) 蛋白質を食べなければ蛋白質にならないという洗脳から、 目覚めて下さい! 蛋白質は、C+O+H+N+Sの5つが合成して作るのです。 そして、野菜・海藻を積極的に食べることです。 大腸は、繊維質を分解する発酵工場です。 人間の身体は、繊維質を分解する酵素を分泌していません。 だから、繊維質は、胃や小腸を分解されないまま通過します。 大腸に到達した後、繊維質は、 大腸に棲む約100兆個の腸内細菌が分泌する酵素によって分解され、 核酸・酪酸・酢酸・乳酸・インターフェロン・各種ホルモン・ ビタミンB群・セロトニンなど、人体に重要な成分を産生しているのです。 大腸は、ウンコの溜め場所ではありません。 大腸は、人体最大の発酵工場です。 大便には、悪臭(腐敗臭)が無くて、 便器や紙が汚れない、スムーズな排便が基本です。 昔から言われ続けている【長刀一本、紙要らず!】です。 理想的な大便は、バナナではなく、 長刀(ナギナタ)のように長~い1本物であり、 便器や紙が汚れない、スムーズな排便です。 犬や猫はウンコの後に、紙で拭きませんが、肛門はキレイです。 人間も同じであり、便器や紙が汚れず、肛門はキレイです。 大便とは、大切な便りという意味の言葉であり、 毎日の大便を見ていれば、癌になる前に気が付くのです。