透析について質問です。 本日透析した患者様が予定よりも0.4kg過除水して帰られました(念の為話しておきますがそれでもDWよりも残して帰宅、急激な血圧低下は発生していません)。 普段はDWから誤差なしから0.1kg程度の誤差で帰宅されています。 その患者様は開始時から終了近くまで体動頻回で静脈圧、透析液圧が共に非常に上下限不安定。また本日は特に開始時より脱血不良が一時間程度続き、穿刺部補正により脱血改善しました。 透析条件はWチェック済み。体重測定方法に普段と変わりなく問題なし。漏血なし。透析中条件変更なし。開始時より透析装置の設定、除水ポンプ・バランステスト等に異常なし。 過除水された原因の考察として 開始一時間発生していた脱血不良による過除水 1脱血+前希釈補液→0.8に除水し返血。 するところを、脱血不良発生 0.8脱血+前希釈補液→0.6に除水し返血。 なのかなと思いました。 記載している間、何だか自分も混乱してきました。この考察でもなんか上手く設定通りの除水が出来るような…。 後は血液から透析液側への過剰な圧力発生。返血側V圧が高けりゃ発生しなくもないような?でも返血側静脈血管は細く、返血そのものの圧も少ない気もする…。 皆さんの過除水してしてまった考察をきいてみたいです。

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

正直そこまで気にはしていません。 今回に関しては400以上誤差が多くなったことが珍しかったため個人的に調査をしようとしたものです。 続くようだったらまた相談するかもしれません。 返信ありがとうございます。

お礼日時:10/8 21:33