回答受付終了まであと6日

至急お願いします。新卒女です。 この返答は非常識だったでしょうか。 以前、職場で新人歓迎会があり、人見知りをするかどうかという話題になりました。 先輩が「〇〇さんはどう?人見知りする?」と私に話題を振ってくださったので、私は「けっこう人見知りなんですよね、友人にも心を開くまで時間がかかるよねと言われたことがあって〜」みたいな感じで答えたのですが、非常識な返答だったでしようか? 大人になってまで人見知りと言うのは甘えという意見をネットで見たので、気になってきてしまいました。 自分から人見知りとは言いませんが、話を振られて人見知りと言うのもアウトでしょうか? 甘ったれとか、気を使わなきゃいけなくて面倒くさいなとか思われたでしょうか? でも、人見知りする性格なのに人見知りしません!と答えるのも違和感ある気がして⋯⋯ 正直にお答えください。

職場の悩み102閲覧

回答(5件)

全く問題ないと思います。 人見知りを理由に人の輪に入らない とかなら社会人として問題と思われるかもしれませんが、取り繕わずに、自分のことを素直に伝えることができてむしろいいと思いました。 人見知りも悪いことではないです 余談ですが。私の上司は、新人研修のときに ”人見知りをするのは 人のことに気を使っているからで、気遣いができる優しい人なんだよ”って言ってくれました。 コンプレックスが、救われました

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

別に非常識ではないです。 人見知りは甘え?そんな意見初めて聞きました。 それ多様性の時代に逆行する様な老害の意見だと思います。 別に人見知りで良いと思いますよ。

話を振られて言うなら、私は大丈夫ですね。 私は人見知りの方に挨拶しても気付かない振りされたり、書類などを無言で突き出されたり、何人かで話してても存在しない人扱いされたりとかされました。 『嫌われてる?人見知り?』と思いながら、半年ぐらい様子を見てて、だいたい半年後には普通になるんですが、塩対応されて不安になりつつも反撃を考えてるので、時間の無駄にならないよう人見知りだと知っておきたいです。 私は、人見知りをしない一人っ子ですが、自分はあなたの敵ではありませんって示してるだけで、必ず自分好かれてるなんて考えてないです。 人見知りしない人間は自惚れてて、デリカシーがなく信用出来ないと思われてるのも知ってるので、居心地悪そうにしてる人見知りに絡んだりせず放置してますよ。 自分が好かれると信じてる自惚れてるデリカシーがない人って思われるだけ損ですから。

知り合いが大学で事務員をしてて『落とし物や忘れ物で、窓口でモジモジしてる学生にこちらから「どうしました?」と声を掛けるのは簡単だけど、学生本人が自分から声を掛ける社会性は必要だと思うから、こちらかは声は掛けないようにしてる」と言ってました。 人見知りは甘えだと思っての行動で、私も賛同してますし、窓口でモジモジするのが、どこが人に気を遣ってるのかわかりませんが、老害扱いで良いですよ。

特に非常識とは思いませんよ。 そこで変に嘘つくより数倍はマシだと思います。 自分も人見知りかどうか振られたら正直にすると答えますし、自分は人見知りと答えるよりもよくする答え方は緊張しちゃいますとかって言ったりしてます。

大人になっても、人見知りします。 私もします。 一番人見知りしないのは、一人っ子の人です。 自分は、人に好かれると信じているからです。