回答受付終了まであと7日
本当に失礼な質問させてください。 今、新幹線代爆破を見てるんですがそこで気になったことがあります。 運転手さんや、救出部隊の人?がいちいちレバーよし、レバー後固定、救出の場面ではフック渡します!受け取りました!などいちいち声に出したり、指差しなどしてました。 これは映画用でしてるんですか? それともほんとに毎回してるんでしょうか? 馬鹿にしてるわけではなく日本人らしいというか、真面目でかっこいいと思ってます。 当方、保育士をしていて消防士さんが来た時にボンベよしなど言っていたのを思い出し、あれも園児がわかりやすいようにしてるのかな?とかも思ってました。 ほんとに馬鹿にしてるわけではなくかっこいいと思ってます。 ぜひ色々な方から意見が聞きたいです!
日本映画・34閲覧・25