回答受付終了まであと7日

皮膚科に通ってるんですけど皮膚科の薬ではニキビ跡なくなりませんよね??皮膚科の先生は治らないって言っていてでもSNを見ていたりすると治るって言っている人もいて結局どっちなんですか?? 治るって聞くと少し期待してしまいます、、

ニキビケア | ニキビケア19閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">100

1人が共感しています

回答(3件)

にきび跡は病気じゃないので皮膚科ではなく美容皮膚科。 皮膚科はニキビ薬しか出せません。 まともな皮膚科にいくと美容皮膚科に行くよう言われます。 適当な皮膚科はニキビ薬出します。 今すぐできるのは今現在のニキビ跡が悪化しないように紫外線対策や保湿等ケアされてください。 日常の注意で出来るにきび跡への対処法 1.紫外線対策をする 気をつけたいのは、紫外線対策です。ニキビ跡の色素沈着を悪化させるおもな原因となります。 2.保湿する 保湿も重要なケアのひとつです。肌の乾燥は肌のバリア機能を低下させます。 3.やさしく洗顔する 洗顔は肌にやさしく行うことがポイントです。過剰な洗顔は肌に必要な皮脂まで取り除き、乾燥やバリア機能が低下します。 4.摩擦や刺激を避ける 肌への過度な摩擦や刺激は、バリア機能の損傷や色素沈着を促進する可能性があるため、避けてましょう。 タオルで強くこすったり、マスクによる擦れ、手で引っ掻かくなど 5.バランスの良い食生活をする 外側からのケアだけでなく内側からのアプローチも重要です。 特にビタミンB群は、皮膚の新陳代謝を促す働きがあります。 ニキビ跡は皮膚科や市販薬、スキンケア、サプリ、で治るものではないのでお近くでいいので美容皮膚科,美容外科でカウンセリング受けてください。 美容皮膚科や美容外科でダーマペンやポテンツァ、+ケミカルピーリング、ビタミン注入などが一般的です。 多少効果が出るまでだけでも費用も期間もそれ相応に必要です(数十万)。 基本ニキビ跡を消すには皮膚の強制に連続ターンオーバーさせる事です。 ターンオーバーを強制的に繰り返すことで下から新しい皮膚が生まれてきて繰り返すことで治っていきます。 ※ニキビ跡には段階があります。 薄い赤いニキビ跡(軽傷) 色素沈着されて茶色く(中重症) クレーターになって凹み(重症) ニキビ跡にも色々と種類があって種類によって対応方法も異なります。 ・ニキビ跡は市販品では治りません。 何故かというと日本の薬事法でニキビ跡を消せるような成分は 使用できないからです。 ・市販品だけじゃなく皮膚科でも同様でニキビ跡を治す 処方薬もありません。 ※ニキビ跡への対応方法ですが まず軽度の物は赤いだけのニキビ跡です。 赤いだけのニキビ跡は軽度の物なので色素沈着に進まないように紫外線対策してれば年単位かかるかもしれませんが自然治癒が可能です。 セルフでいいのでお肌のターンオーバーとかさせるとさらに効果的です。 次のニキビ跡は赤から茶に色素沈着したニキビ跡です。 赤いニキビ跡が色素沈着しシミのようになったものです。 シミと同じなので何らかの治療しないと治らないです。 次に凹んだニキビ跡。ニキビがつぶれて出来たニキビ跡です。 美容医療に頼るなら 色素沈着や凹みあるならちょっと高いですがお金があるなら 美容外科や美容皮膚科でダーマペン4、ポテンツァとかされるとよいと思います。 効果が出はじめるまで複数回必要なので費用と根気は必要です。 完全に治すなら症状の分費用がかかります。 ※大体4~50万位のコースで勧められることが多いです。 例えば・・ダーマペン4(ポテンツァ)+他の施術+ビタミン注入など・ ※費用的に厳しい場合自分でも可能です。 自分で少しずつ治す方法もあります。自分で強制皮膚再生する方法があり強制皮膚再生すると皮膚が生まれ変わり綺麗になります。 セルフで自分で少しずつ治す方法もあるのでそういうのをコツコツ実行されると意外に費用も書けず治すことも可能です(日本では薬事法の関係上市販では売られていません。通販で入手します) 市販のニキビ跡を治すスキンケア商品はないですが皮膚はターンオーバー(皮膚再生)で治ってくる(新しい皮膚に変わる)ので そういうニキビやニキビ跡の原因を取る皮膚全体が綺麗によみがえる効果がある海外薬品をセルフで使うのも一つの方法です。 ターンオーバー出来る商品はありますが聞かれてないのに商品名とか書くと何故かよくないみたいなので聞かれない限り書きませんけど・・。 ★興味あれば聞いていただければお答えはします。 今すぐできるのは今現在のニキビ跡が悪化しないようにケアされてください

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

跡はなくなりません