回答受付終了まであと3日
40w0dの妊婦です。 39w6dに誘発分娩する為入院しました 理由は浮腫が酷く血圧は高くないけれど妊娠中毒症になるのを防ぐ為にもう予定日間近だから出してあげよう〜との先生の提案で入院しました。 入院時の検診では子宮口2センチの柔らかめ でも赤ちゃんはまだ骨盤にハマっておらず、、 私は経産婦なので陣痛がついたら早いと思うよ〜と。 1日目は錠剤を1時間おきに計6錠飲みました 3錠目あたりから強い張りがきたものの痛みがつかず その日は6錠飲んで終了。 2日目の今日ポタコールRを10時から19時まで点滴 張りは10~5分間隔で強く出ましたが痛みに繋がらず… 正直点滴すれば陣痛が来ると思い込んでいたので陣痛が来なくてショックです。明日はバルーンを入れる話がでています。バルーンを入れても陣痛がつかない場合は一旦退院してもいいかもね。と、、 担当の先生が2人居て、入院を進めてきた先生は浮腫を心配して今週産まれなければ帝王切開の提案をしてきてくれて、もう1人の先生は自然に陣痛来るのを待った方が良いと話が違うくて混乱しています。 入院中に陣痛が来てくれれば1番いいのですが 何故か焦ってしまって、、産まれる気配がないのが心配です
妊娠、出産・23閲覧