私が心狭いのか教えて頂きたいです。 学生から仲良くしてて泊まりまでする友人がいるのですが、対応がだんだんバカにしてる?とかわざわざそれ言う?みたいなのが増えた気がします。 例えば、スポーツを始めたくてスポーツブランドの服が可愛かったので買いたいなと言うとあー形から入るタイプだと言われたり 社会人になってシフト制のところなので全体共有のメッセージが自分の休日でも来るのですがその時に休みの日まで来るのですが私なら絶対無理やめたくなると言われたり 店員と私の関わりみて後でめっちゃ店員さん困ってたよ可哀想だったと言われたり サバサバ?してるとかで片付けたら良いかもなのですが友人だったら相手が気持ち良くなるような反応しないのかなと思ってしまいます、 こういう返答しか来ないので自分の話をする気にならないです、、 私も自己中な時あるため教えて頂きたいですお願いします。

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(3件)

それくらいなら友人切るほどではないと思いました。 考え方によっては友人の考え方も正しい、というレベルの苦言だと思います。 真の友人とは、質問者さんのためになることも言う人です。 良く捉えれば、ですが、 スポーツを始めてないのに先に買わない方がいい、 店員に対しておかしな態度だったよと教えてくれる、 など、気づきを与えてくれる人ではあります。 全てに同意することが友人かというと、 そういう耳障りいい人は上辺だけの人です。 私も親友がいますが、Σ\( ̄д ̄;)ォィォィと言うことは注意してくれる人です。

自分だったら何とも思わないようなところでカチンときてるなって印象は受ける。

心が狭いのではなく、生きる世界が変わってしまったんです 学生時代は仲良くできても、その後いろいろな経験をすることで、 友達と距離ができるものです 少し離れた方がいいです また違う経験をお互いすることで、関係が変わることもあるし、 人間そうそう変わらないな、と思う人もいます それぞれです