回答受付終了まであと5日

彼氏と付き合って2年半になります。 お互い24歳で私は本当は24歳くらいで結婚したいってずっと思ってたけど彼氏と結婚の話をした時にまだ社会人2年目だし、、っていう理由でするなら26歳辺りって言われました。26歳あたりで結婚するためにまずは同棲のお金を貯めようってなって私は実家に戻って貯金することにして今遠距離恋愛になってます。 信じて待つべきでしょうか? みなさんだったらどうしますか?

回答(4件)

なら、その時期として、結婚の婚約してもいいんだよねと言う。 これで、実行しないなら口だけ。 明確にせず、待つのは時間の無駄です。 また、同棲は自由恋愛ですので、横滑りでしかないです。婚約したら婚約後の同居であり、同棲ではないです。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

待つか待たないか? そういう考えはしません。 そもそも何で「待つ」と言う考えになるのでしょうか? 貴方も同棲・結婚に向けて貯金しているのでしょ? なら「待つ」じゃダメだと思いますけどね... 本来「待つ」って行動が停止させられている人のことを指します。 私は今の貴方の状況ならこのまま実家で貯金頑張ります。 結果がどうなろうが私にとってデメリットはないからです。 金が溜まって予定通り彼氏と同棲できたらハッピー 彼氏が冷めて別れてもお金が貯まってハッピー その金で次の彼氏とすぐに同棲できてハッピー

AIアイコン

AIからのお助け回答

AIアイコンClaude(Anthropic)

2年半の交際で結婚について話し合われているのは良い兆候ですね。彼が26歳頃という具体的な時期を示していることは、結婚を視野に入れている証拠と言えます。 遠距離恋愛は確かに大変ですが、明確な目標(同棲・結婚資金を貯める)があることはポジティブなポイントです。ただ、以下のことを考えてみるといいかもしれません: ・定期的に結婚や将来の計画について話し合いの場を持つ ・お互いの貯金状況や目標金額を共有し、進捗を確認する ・遠距離期間をどのくらい続けるのか、具体的な期限を設ける 信じて待つべきかどうかは、彼の言動に一貫性があるか、約束を守る人かどうかで判断できるでしょう。また、あなた自身が遠距離期間中も関係性に満足できているかも重要です。 多くの方は似たような状況で、明確な目標と期限があれば待つ選択をされると思います。ただ、漠然と待つのではなく、定期的に二人の関係や将来について確認し合うことをおすすめします。

AIアイコンみんなの知恵袋

過去のベストアンサーを参照してAI(GPT-4o)が回答!

みんなの知恵袋とは?

信じて待つべきかどうかは、あなた自身の気持ちと彼氏との関係性にかかっています。遠距離恋愛では、信頼とコミュニケーションが鍵です。彼氏が26歳での結婚を考えているなら、その目標に向けてお互いの計画を確認し合うことが大切です。また、定期的に会う機会を作り、将来のビジョンを共有することで、関係を深めることができます。お互いの気持ちを尊重し、共通の目標に向かって努力することが重要です。

この回答は生成AIで作成したものであり、最新性や正確性等を保証するものではありません。その他注意事項はこちら