ベストアンサー
参入するなら、タイミングを見て既存局を買った方が安上がりです。 県域局の相場は5億円ぐらい。 コミュニティ放送は開設はしやすいですが、周波数的な空きが必要なので、このタイミング?が結構大変ですが、資格的には緩和されているので、そんなに難しくは無いでしょう。 問題は開局してからで、喋りたい人はすぐに見つかりますが、CMを売る営業や技術は簡単には見つからないし、給料を払う必要があります。放送を始めてすぐにスポンサーが付くという事は考えにくいので、少なくとも丸3年の運転資金は確保しておかないとダメでしょう。 JFN系列の局が開局したころだと、新局は売り上げ1億、経費3億(赤字2億))があたりまえでしたが、JFNの新規加盟は基本的に無いのでCM分配量はもらえず、今の物価だと経費5億/年、これが数年間、丸々赤字になる可能性もあります。
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
その他の回答(1件)
コミュニティFMが比較的ハードルは低いかと・・ それでも初期費用で数千万とか https://repository.tku.ac.jp/dspace/bitstream/11150/12030/1/komyu59-04.pdf