帰宅しなければならない時間の直前まで毎日仕事。 職場に小学生の子のお母さんで、退勤時間を少しでも過ぎたら走って帰らないといけない人がいます。 〇時が定時でもうちの職場はいったん別の階に行って、他の人に挨拶をしてタイムカードを押して、元の階に戻って制服から私服に着替えて、また別の階に行って、通用口を通ることになっています。 そのため、退勤しようとしてから実際の退勤まで早い人で10分、普通にすると15分かかります。それが〇時15分でも焦っていて、〇時20分を過ぎたら、駅まで走って帰らないといけない人がいます。電車は5分に1本くらいありますので、逃すと30分後になるというわけではありません。 その行動は1年を通して平日は毎日です。パートは1時間単位の勤務ですので、1時間前に終わらせたらと思うのですが、本人には言えていません。 小学生の子のお母さんは家庭のことで忙しい上に時間ギリギリまで働かないと経済的にキツいものでしょうか? 子どもが家に帰る時間までに自分が買い物済ませて帰るためだそうです。鍵を持たせることもしないそうです。

職場の悩み | 小学校122閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">25

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

確かに人それぞれですね。他にも鍵を持たせない家の話を聞いたので、最近の小学生は防犯上と火の元のために留守番させずに親がいつでもいるのかと思って驚いていましたが、そういうわけではなくその方がそうだということですね。

お礼日時:10/9 17:11