回答受付終了まであと3日

ミシンについて教えてください。 用途はズボンの裾上げ、カーテン丈つめ、クッションカバー作成などです。 国産メーカーのジャノメ、ブラザー、ジャノメあたりがいいかな?と思ってますが ど素人なので、どこのメーカーのどのミシンがいいのか?全く見当がつきません。 Amazon見ても多すぎて分かりません。 オススメあったら教えてください。 予算は3万円以下で考えています。

補足

確かに過去に質問はあるけど、たくさんありすぎて…。 迷ってますが、 皆さんの意見を聞いて3万円は諦めました、ブラザーのオリビア500あたりがいいかなと思い始めました。 ズボンの裾上げはジーンズではなく、薄めのズボンで薄めといっても普通のおしゃれ生地で、カーテン生地も薄めのほうです。(猫ちゃんが窓をすんなり登れるように短くしてあげたくて)あとはクッションカバーとか作りたいなと思ってるんですが、、 意外とミシンって高いんですね

手芸97閲覧

回答(3件)

補足拝見しました。 質問者さんの用途ならオリビア500で十分使えますよ。 5万円前後でならジャノメのNP860というミシンもおすすめで、オリビア500よりサイズは少し小さめですが便利な機能が色々揃っています。 下糸を引き出すのがちょっとだけ面倒ですし大きくどっしりしたミシンでしっかり縫いたいならオリビア500が向いていると思います。 ミシンは価格=性能です。耐久性も価格によって全然違います。 安いミシンはプラスチック部品が多く使われている上に修理を前提としていない造りで、故障すると買った価格と変わらない修理費を払う羽目になるか最悪修理不可で買い替えです。 他の家電製品は安くても使える物がありますが、ミシンは「お値段なり」か「お値段以外」の物しかありません。すごく値段に正直な商品です。 5万円くらいのミシンなら初心者でも使いやすく、普段のお手入れをしっかりしていれば何年も使えますよ。 ネットで購入する場合の注意点です。 初心者さんによくある 「縫えない。糸が絡まる。生地の裏側でぐちゃぐちゃ」 という症状は糸かけの間違いによるもので、特に上糸のかけ間違いが原因なのが殆どです。 100均の糸、ミシン針、ボビンも厳禁。手芸店で販売しているメーカー品を使用しましょう。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ミシンはメーカーによる差より 「価格帯」による差の方が大きい商品です モーターの大きさが違ってくるため 縫える生地の厚みなどが変わります 3万円というのは家庭用ミシンの 最低ラインで 針の通りやすい 薄手の平織の生地を縫うためのものです それ以下の価格帯のものは コンパクトミシンといって いわば簡易式の機種とお考え下さい なお ズボンの裾上げとありますが ジーンズの裾上げの場合 そもそも家庭用ミシンでは まず無理です パワーが足りず うっかりすると内部破損します

おすすめのミシンについては過去にたくさん質問があるので検索してみてください。 おっしゃる3社の最低でも3万円、できれば5〜7万円程度というのがここでの定説です。 ネットはやめた方が良いです。初心者さんこそアフターケアの点からも実機を置いていてアドバイザーや技術者のいるミシン専門店をおすすめします。