少し前に餃子の王将に行きまして、話を完全には聞けてないのですが、注文を間違えたのか客が店員に怒ってまして、店員もすいませんみたいな感じでやり取りが続いてました。 その後しばらくして、提供時間が遅かったのか、またその客が店員に怒って、すいません、あらかじめ伝えておくべきでした、みたいな感じになってました。 そして、その店員が料理を届ける頃にはその客が伏せて寝てまして、その店員が相当パニックになって、店長呼んだほうがいいか他の店員に確認してました。 その後、自分は少ししてその客が寝てるのを横目で見つつ、何もせず帰りました。 それにつきまして、自分は明らかにただの野次馬でしかないですよね?きちんとフォローに入って、どういう状況か確認しつつ、店員を落ち着かせるか、場合によっては救急車か店長を呼ぶようにアドバイスするべきですよね?

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(4件)

店内で起こった事案は店側と当事者である客との間で解決するのが筋です。 例えば店側から「目撃証言してほしい」などの依頼があれば別ですがそうでなければ、何もしないのが正解です。

それ^^投稿の意味はなんですかね? 整理してお話していただけませんかね^^ よろしくお願いいたします。

話を完全に聞いておらず、はっきりした状況が分かっていないあなたが関わることによって、更にややこしくなる可能性もあるので、今回の場合は何もせずに帰ったことの方が正しい判断だったと個人的には思います。