回答受付終了まであと4日
魔男のイチについて 面白い作品だと思うのですが気になる点がいくつかあります。 ①魔女の役割は魔法が人類に攻撃してきたら魔法を狩るということでしょうか?魔女が能力欲しさや狩り欲を理由に狩ることはあると思いますか? ②イチは雷狐に対して生き物を焼いて楽しんだ、虐殺だとか言ってましたがイチも大概だと思います。食べるためだったり、殺意を向けられないと狩りはしないと言っていますがウロロのときは刃物を持って俺は男だぞと言って挑発しているように見えました。デスカラスがやられているから助けようとしたのかもしれないとも思いましたがその後の、俺に殺意を向けたなというセリフからそれはないのかなと思いました。あの状況でウロロは殺意を出すなと言われる方が無理があると思います。狩りを楽しんでいるのに死対死だと言って自分のことを棚に上げているように感じます。 ③第2話でイチが森を直すときに自分でしたことのケジメと言っていましたが3日寝込んでいる間の世話をデスカラスに任せるのだから、そのセリフに違和感がありました。 ④イチはゴクラクを魔法以外の生き物には敬意を払う優しい男だと言っていましたが、ヤギを殺していたのでそうは思えませんでした。 ⑤バクガミがボコボコにされていましたが、バクガミのおかげでカガミ国が栄えたのですし、今まで国民は少なくとも悲しさを忘れて過ごせていたのだから、あんなにボコボコにされるのは可哀想だと思ってしまいました。 ⑥反人類魔法はマジックサークルの中の様子をみるとそこまで悪いやつのようには思えません。狩る前に話し合いをすべきではないでしょうか。それとも試練は魔法自身が考えることからも、魔法は狩られるのを望んでいるのでしょうか。 ⑦魔法が人間を襲う動機が軽い気がします。 魔女側が味方で魔法が敵という構図ですが時々、本当にそうなのかなと思うことがあります。 私の読み込みが浅くて誤解等してたらすみません。色々と書きましたが感動するシーンもたくさんあって好きな作品です。皆さんの意見を聞きたいです。よろしくお願いします。
コミック・53閲覧