ベッドタウンまでとは行きませんが、大都市へ通勤する人がそこそこいる都市は以下で宜しいでしょうか。 岩見沢市→札幌市に通勤 石巻市、山形市、福島市→仙台市に通勤 豊橋市、津市→名古屋市に通勤 岩国市→広島市に通勤 北九州市、大牟田市→福岡市に通勤

雑談 | 国内21閲覧

回答(2件)

「大都市」「そこそこ」の程度が不明ですが、 令和2年度の国勢調査を見ると、 例えば福岡市への通勤は、 久留米市>北九州市 飯塚市>鳥栖市>唐津市>佐賀市>熊本市>大牟田市 となっています。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

福島市、北九州市、津市は違う気がします。 福島〜郡山とかはいますが仙台が勤務地なら大概仙台かその周辺です。北九州市に関しても小倉〜博多間の新幹線通勤者は全国トップレベルですが、それ以外の手段(在来線)が貧弱すぎて新幹線を使っているだけで、実際はかなり珍しいです。都市圏も独立していますし、東側は宗像市までかなと思います。津市に関しては、名古屋ではなく四日市だと思います。名古屋まで行くのであれば津という選択肢を取る人はかなり珍しいです。