パーキンソン病と緑内障は遺伝しますか? 30代の者です。 子供の頃から指数本の関節がぎこちなく いわゆる、ばね指みたいな感じでした。 幼少時、病院にも行ったことがあります。 治療は特になく(昔は変な器具みたいなのを手に装着させられてました) 20歳くらいになり割と改善して普段あまり気にならないほどになりました。 その時、 母のの父か祖父かがパーキンソン病で、もしかしたら遺伝してるかも…だから指が変なんだ。と母に言われました。 30代に入りまたいくつかの指が固まってるというかばね指の感覚を思い出すような症状が出ています。 また、昔から母に「本なんか読むな!目が潰れる」とか「目閉じてみ。真っ暗やろ?目が潰れたらずーっとそうなんやで」と言われたり 非常に不思議でした。 幼少時〜中学生入るくらいまでは特に、 みんなスマホ持ってない時代だったから当然、スマホなんか一切見てないし 教科書を読む、図書館から借りた本を読む、といった一般的なことをしていたに過ぎないのに 「とにかく目を使うな」と厳しく言われてきました。 ゲームや漫画もほとんど所持しておらず ポ◯モンもめんどくさくなり序盤で辞めたほどゲームにもあまり関心がありませんでしたが なぜか視力がどんどん悪くなり 中学生あたりでは0.03とか、 裸眼ではものの輪郭ぐらいしか見えないほどになりました。 母もかなり目が悪いらしくずっとメガネです。視力の話を嫌うので詳しくは不明です。 数年前に眼科で緑内障の疑いあり、と言われ 医師に「身内に緑内障とか弱視の人いる?」 「暗闇でかなり細かい作業する仕事してる?」とか聞かれました。 暗闇で細かい作業などしたことないけど 身内は聞いたことないからわかりませんが、 幼い頃から母が目を使うな!と言っていたのは なんか思い当たるからかもしれません。 とにかく親(母)は何かを知ってるっぽいのに 何も教えてくれませんでした。 指も幼稚園とか物心ついた時から変だし、バネ指なんて個人のせいではないのに 母に指が上手く使えない、と訴えると めちゃくちゃ不機嫌になって「お前がきちがいやからや!!」とビンタしてきました。 あと、ここ数年は手がよく震えて端が持てないので来月病院で検査する予定です。 パーキンソン病でなくてもそうでも、 緑内障は確定ですが まあ普通に受け入れますが なぜ、親は心当たりがあっても情報をくれず 子供の頃から「お前が悪い」としてきたのでしょうか? また、これも伝えられていないですが 母の母、つまり祖母が、知的障害かわかりませんが 若い頃から 会話が成立しない、あらかじめ予定があるのに、急に連絡なしで家を出て5時間ほどいなくなる(祖母曰く、コーヒーを飲みに行った) 変な信仰宗教に騙される、変な男性に騙されるため一時母は祖母を「色ボケ」と呼んだ 等、明らかに何かが変でした。 その祖母の親族も知的障害っぽい人が数名いて、集まると会話があっちこっち話題が飛び交い会話になっておらず 耳が何個も必要だと思うほど、 わーわー!と統一性のないA B C Dの会話を四方から浴びせられました。 また、↑の親族は自分には衝撃的な死を遂げました。 病気で家族が寝込んだら、ひたすら放置して餓死させたのです。 事件にはならず大ごとにもならず… 普通、自分なら病気で寝込んだ人に水をあげに行ったり 様子を見に行ったり、食べないなら病院に連絡をするので なぜ?と母に聞いたら 「まー、昔からあの人らは気が利かないからね」とアッサリ言いました。 上記のことから母もなんらかの障害を引き継いでいる気がします。 なにせ365日中の365日は発狂して 子供を殴り、ぎぃー!!キィィーー!(叫び) ドスドスドス!(足踏み) していましたので… (自分は成人してすぐに家を出ています) で、自分もいろいろな障害を発症しそうで怖いです。 似たような方いらっしゃいますか?どうやって恐怖を克服したら良いでしょう?