MBTIについてや第一機能や第二機能などが何かなどについて、考えを聞かせて欲しいです。 こんばんは。近年話題になっているMBTIについて、半年くらい置いて診断するとコロコロ変わりすぎてよく分かりません。Xで表せる範囲の変わり方(1箇所だけ変わるような感じ)ならいいんですけど、ほんとによく変わります。 ENTP,ENTJ,ISTP,ESTJをうろうろしていて、稀にINTPが出ます。T型なことしか分かりません。 GPTに聞いたらESTJベースのESTP、若干I寄りと言われました。 逆にウイングは5w4で、ほぼ変わることはありません。不思議なくらい変わりません。 参考までに、私のことを書きます ・もしも話を振られてもそうならないと分からない、と返すことがほとんどです。 ・あることについて、リーダーなどをやってくれる人がいたら任せますが、それがあまりに悲惨であると手を出します(文化祭や体育祭のようなものでよく結局自分が指揮とることになります) ・意見や悪口は裏で群れて言いたくありません。直接言いに行きます。 ・結構な頻度で冷たい人、近寄り難い、怖いの三点セットの印象を抱かれます。 ・突然気が変わります。 ・グループワークはそこそこ好きです。 ・私が関わることは全て上手くいくと思っています。 ・あらゆる納得のいかないことは嫌いです。 ・考えるよりやる方が先です。自身の経験が何よりも信頼できます。 ・何を言っているかではなく、誰が言っているかを重要視する人と、自分の感情を優先する人は嫌いです。(嫌いな人だからと言って大切な場面で無視するなど) ・もし人が倒れていたらまっさきに行動することができます。 なにか追加でご質問等ありましたらお答えします。 よろしくお願いします