回答受付が終了しました

今年東北福祉大学の教育学部を総合型で受けた方、先輩方に質問です!! 2次試験の課題レポートペンで清書しましたか!! 面接は1次試験で聞かれた志望動機などはまた聞かれるのでしょうか?

大学受験318閲覧

回答(5件)

ペンで清書しました!! 志望動機とかは聞かれるのかな〜って思ってます!プレゼントとディスカッション不安ですꌩ ̫ ꌩディスカッションって話し合って意見交換するみたいなのか、結論出す感じなのかどっちなんでしょうかね、、?

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

すみません質問させてください‬т т 面接の時ってどうぞって言われてからノックしましたか?あと入る時失礼しますって言ってからドア開けましたか?入ったあと右と左どっちに立ちました?どうしたらいいいいのかわかんなくなっちゃって、、いっぱいごめんなさい( ; ; )

こんにちは!自分も二次試験受けます!!!ペンで清書しました!面接はアドミッションポリシーに関することなど上の方が言ってる通りのこと練習してます!!自分も聞きたいのですが、カンペって持ち込みOKですか?プレゼンの内容そのまま読み上げない方がいいって担任にも言われてるから自分もカンペないと厳しくて、、

すいません!またまた登場しました前から質問に答えさせていただいてる者です!清書は志望理由書など書いた時のペンで清書しました!面接は1次で喋ったことをさらに深掘りしたことやアドミッションポリシーまたは大学の教育の理念や建学の精神など聞かれるかもしれません!

AIアイコン

AIからのお助け回答

AIアイコンみんなの知恵袋

過去のベストアンサーを参照してAI(GPT-4o)が回答!

みんなの知恵袋とは?

東北福祉大学の教育学部の2次試験では、課題レポートをペンで清書することが一般的です。面接では、1次試験での志望動機が再度問われることが多いです。過去の受験生の経験を参考にし、しっかりと準備を進めることが重要です。先輩のアドバイスを活用し、具体的な対策を立てましょう。

AIアイコンClaude(Anthropic)

東北福祉大学の教育学部総合型選抜に関するご質問ですね。 課題レポートのペン清書については、大学の公式な指示に従うことが最も重要です。一般的に、課題レポートは読みやすさと丁寧さが求められるため、ボールペンなどで清書することが多いですが、大学からの具体的な指示があればそれに従ってください。 面接については、1次試験で聞かれた志望動機などの基本的な質問が再度されることはよくあります。これは一貫性を確認するためであったり、より深掘りした回答を求めるためです。1次試験での回答を振り返りつつ、さらに具体的な内容や自分の考えを深めた回答ができるよう準備しておくと良いでしょう。 なお、最新かつ正確な情報は大学の入試要項や入試課に直接確認されることをお勧めします。

この回答は生成AIで作成したものであり、最新性や正確性等を保証するものではありません。その他注意事項はこちら