ベストアンサー
ディーラー勤務の者です。 まず、今の車を乗り続けても5〜8年とのことなので、間をとってあと6年半乗ると仮定しましょう。 ここからかかる固定経費を計算します。 まず、残価の50万円を支払う必要がありますね。 次に、今度くる車検、その2年後、4年後、6年後の車検ということで合計あと4回の車検が確定します。 あなたがどこで車検を受けるのかは分かりませんが、仮にディーラーで受けるとして1回が10万円くらいでしょうか。 4回で40万円ですね。 12ヶ月点検やオイル交換などが1回1万円として、3回到来するので3万円ですね。 そしてさらにバッテリーやタイヤ交換が1回は到来するでしょう。 これは合計で10万円としましょう。 ブレーキパッドやプラグ、ベルトなんかも交換時期が来るので、それらを5万円としましょう。 ここまでで合計108万円です。 これがここから先6年半にかかると確定している費用です。 年間で約17万円です。 なお、故障やその他メンテナンスの費用は発生するかどうか分からないので計上していません。 また、ガソリン代や保険代に税金は、乗り続けても買い替えてもどちらもほぼ変わらないので無視しています。 次に、買い替えた場合を考えてみます。 残価分は払わず下取りなのか買取店なのか分かりませんが、プラマイ30万円の利益。 それを元手に230万の車を買うと差し引き200万円。 メンテパックは入るのでしょうか? どちらでもいいのですが、12ヶ月点検とオイル交換をしたとして1回1万円。 3年後に車検が到来して10万円。 また1年後に1万円で… ここまでであなたは213万円払いました。 ここでまた今と同じように80万円で売却出来たと仮定してみましょう。 そうすると、差し引き133万円です。 5年で割ると… 約26万円です。 さて、どうでしょうか? 差額としては年間9万円です。 絶対的金額は今の車を乗り続けた方が安いのですが、それは「絶対に何一つ壊れなかったら」の場合のみです。 新車なら5年間は壊れたりしても保証がありますが、今の車を乗り続ける選択をして場合は保証はありません。 また、自動車保険は新車から5年間は「新車割引」で10%ほど安くなってますが、それももう無くなります。 そうすると、差額9万円がまたさらに縮まることになります。 新しいモデル、新しい機能、安全性、燃費、パワー、といった絶対的な変化と、満足感というカタチのないものを合わせて総合的に考えて、年間差額9万弱が高いか安いかという線引きとなります。 もし80万で査定が他でもっと高く売れるのであれば売ってしまってもOKなので、そうするとまたさらに差額は縮みます。 そしてさらに、次選ぶ車についてよーーーーく考えてみた時に「省けるものはないか?」「今は一旦省いてみて本当に欲しければあとで付けてもいいんじゃないか?」など精査してみて、そこでまた省けるものがあればまたその分差額が縮みます。 よくあるのがサイドバイザーとかナンバーフレームとかコーティングとか。 カーナビだってスマホの方が性能良いし地図データも常に最新で更新も無料です。 ディーラーの人間が言うのもおかしな話ですが、全部不要です。 試しに無しで納車してもらって1ヶ月乗ってみてください。 そこで「無いとやっぱ不便だわ」となった時に付ければいいのです。 ほとんどの方が2ヶ月経っても3ヶ月経っても連絡してきませんけどね(笑) こちらから連絡すると皆さん口を揃えて「あぁ、忘れとったわ」と。 忘れてしまうくらい重要じゃないということです。 ドラレコも保険会社の月々数百円ので十分です。 事故らなければ活躍する場面ないのですから。 むしろ自分で買って付けたドラレコが壊れたらまた費用かかります。 保険会社のドラレコなら壊れてもタダで交換してもらえます。 フロアマットも布製じゃなく一番安いラバー製で十分です。 自転車乗せるほどアクティブな方なのであれば、汚れても簡単に洗える物のほうが都合がいいはずです。 むしろそこに敷くマットや保護材、ラッシングベルトなどはちゃんとしたものを揃えたほうがいいので、そこにお金を使ったほうがいいでしょう。
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
質問者からのお礼コメント
皆様とても参考になりました、ありがとうございました。車でも家でも購入となると本当に難しく知識が無いと完全に損しますね。。 これを踏まえて次は良いモノを選びたいと思います。 乗換えについて詳しく書いて下さった方をベストアンサーにさせて頂きました。 皆様ありがとうございました!
お礼日時:9/27 12:15
その他の回答(11件)
基本は乗り続けるのがベストです。 販売店は月々の支払いを今と同じにしますのでと新車をまた残クレでと進めてきますので、それでも負担は変わりません。 ただ残クレ沼が続きます。 将来どうなるかは誰にもわかりません。 分かるのは、車は10年10万キロ程度で壊れるものではないということです。
あと乗れるのが5~8年、、、、 そんなことは無いはず。うちのクルマ、20年以上前の軽乗用車と25年以上前の軽貨物車なんだけど。 トータルで考えたら、乗り換えずに今のクルマに乗り続ける方が得ですよ。
まず残クレはやめましょう。銀行ローンで支払期間を長く接待すれば月々の支払いは安くできます。あとは、乗り換えをせずに一台の車を長く乗るほうがお得です。
80万円の査定ということは、車の価値としては100万程度あるのでしょうか。それを50万円で買えるのだからその方が良さそう。 ただ、そもそも、残価設定と言うのは、仕組み的に、お得ではないから避けるべき、と言われる。元の車両価格は向こうの言いなりで、利息は、銀行とかより悪い。
そのロジックは、新車を売る側のロジックです。5年後、8年後には、今買った新車は機能的にものすごく型落ちになる可能性もあります。 更に、数年後に今の新車を中古で買ったら、今よりも確実に廉価になります。 費用を考えたら、高額メンテ修理になるまではメンテして乗り続けたらいい。