30年(できれば35年)以上、外国、特に途上国の方達と関わってきた方はいますか? ここ35年間で、途上国の方達にとっての日本の人気って変わってますか? お時間がない方は、上記の質問だけお答えください。 お時間がある方、以下長文をお読みください。 友人の知人が長年大阪で行政書士をやっているそうです。 大阪で万博と言えば1970年のと今年のが有名ですが、1990年にもあったそうです。 当時、万博の終わり頃にそのまま日本に滞在&就労したいという問合せが多かったそうです。 今年の万博は、ずっと規模が大きいのに、そういう問合せが当時よりずっと少ないそうです。 〝まぁ当時はバブル真っ盛りだったもんな〟と思ってたら、ネット上でその問合せが話題になってて驚いたそうです(まぁ当時はネットがなかったんですが)。 私もそういう記事や動画を見たことあります。 閉幕直前の今の方が多そうなのにあんまり見ないな…と思ってたんですが、職業柄そういう記事や動画をチェックしてたその方によると、数週間前まで見られたものが次々見られなくなっているそうです。 最近までの20年間で5件のシェアハウスに住んできました。全て住人の半分以上が外国人です。また、15年以上ボランティアで外国人に日本語を教えています。 その経験から言って、私も、途上国の人達の間で日本の人気は落ちてると感じています。 私がハウスに住み始めたりボランティアを始めたばかりの頃は、〝どうすれば一生日本に住めるだろうか?〟という感じの人ばかりでした。 今は、日本は第一希望ではなかった人が多いです。一生日本に住むつもりの人はほとんどいません。 でも、日本人の意識は逆方向に変わったと思います。 当時より日本が貧しくなった今の方が、日本に住み続けたい外国人がたくさんいると思っていて、それに嫌悪感を持つ人がずっと多いです。それなのに、途上国の人の間で日本の人気が落ちていること、今日本で働いてる外国人労働者の大半が日本に住み続けたいと思ってないことを聞くと怒ります。 私の質問に答えられる方なら、昔の日本人は日本人の国民性の批判ばかりしていたのを覚えていたと思います。そして、日本の経済の衰退&ネットの普及とともに〝日本(人)すごい!〟という報道が増えたのもご存知だと思います。 当時は不法滞在者が今の4倍いて、外国人犯罪も今より多かった。不法滞在者が多かったのは、もちろん当時の日本が〝稼げる国〟だったから。合法的に働いてる人達も大半はお金目当てで日本に来てたけど、日本人は気にしてなかった。 今の日本人は、「奴等は日本が好きだから来てるんじゃない、金のために来てるんだ!」なんて当たり前すぎることを言って、〝嫌う理由〟を作ります。 逆に欧米人の間で日本の人気が上がったと感じますが…私の知る限り、権利を主張するようになった自国の女性やマイノリティにうんざりしている白人男性ばかりです。「日本人よ、移民を受け入れないで! 素晴らしい日本のままでいて!」と言います。 移民を嫌悪する人達は、私が、日本は日本人が思っているほど人気の国ではないと言うと、怒ってそういう欧米人の動画を見せてきます。私が「こういう白人男性をたくさん知ってる。自分の国に居場所がないから日本には自分の言うことを黙って聞く人達だけの国でいてほしいんだよ」と言うと怒ります。 …ただ、そういう人が男性の場合、そういう白人に日本女性が騙されると、日本女性に同情して怒るのではなく、騙されたことを喜びます。 女性も、そういう人の方が日本人男性を嫌っている人が多いと思います。 そういう人達は、普段は日本人の悪口を言ってるのに〝外国人〟とか〝移民〟の話になると〝愛国者〟になります。 彼らが言う通り、外国人労働者は金儲けを第一に考えてます。 彼らの子供は、〝将来どうやってお金を稼ぐか〟というのをしっかり考えてます。日本で育ったのに英語堪能なtrilingualが多いです。 外国人と日本女性の両方を嫌っている日本人男性が多いと書きましたが、そういう男性って、自分はまだまだイケると思ってるうちに年くって誰にも相手にされなくなった女性の話が好きな人が多いと感じるんですが… このままでは、日本もそうなってしまわないですか?? よく「このままじゃ日本を乗っ取られるぞ!」と言われますが…このままでは、そういう人達が想像しているずる賢くて強制的なやり方ではなく、実力で乗っ取られると思います。 長〜くなってしまって、すみません。 1. 外国(特に途上国の)人にとって日本の人気は落ちてると思うか 2. 私が書いたような、お山の大将的な日本人が増えたと思うか 3. そうやって現実を見なかったら日本は本当に日本人だけではどうにもならない国になると思うか 以上、ご回答お願いします。