回答(12件)

野党連立が成立しない限り高市総理確定だと思います。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

保守中の保守の高市さんが総裁になるということは、 政局はこうなる、と、ある程度予想出来たと思います。 予想外の展開、と考えている自民党新執行部サイドがいたとしたら、読みが甘いんじゃないの? と思います。 国民にとって良い悪いが何かはわかりませんが、 国会が止まる期間が長くなり、決まるものも決まらない状態になる、 のは、高市さんだから、というのは、あながち間違いではないかもしれません。 だから他の人が良い、というと、また違う問題点が出ては来ますが、 少なくともこういう事態にはなっていないと思います。 なので、 確かに高市早苗総理大臣の可能性は、昨日までよりは確実に低くはなったとは思います。 まさに維新、国民がどういう身の振りをするか、が重要になってきてます。

野党(3党)がその気になれば、政権交代できるところまできたよ。 自民は連立が瓦解したばかりで切り崩しもできてないし、野党に呼びかけるだけの政権構想が見えない。高市氏の思想を前面に出すとむしろ最大公約数は獲得できなくなる。 公明が離れたから選挙もできない。 誰がこの状況を集約できるのか。 今後の政局は、要注目だと思う。

立憲、国民、維新が連立すればないですね。 維新以外は自民と連立する可能性はないですし、維新も高市、麻生政権と連立はないでしょう。 もし、立憲、国民、維新が連立すれば海外からの評価が低く、経済政策も高齢者寄りの高市総理は誕生しなくて済みます。 これが展望も未来も何も考えていない高齢自民党議員と高齢自民党員の出した答えです。 ある意味自民が自滅してくれて良かったと思います。