回答受付終了まであと4日

ゴルファーにお聞きします。 現状、ヤーデージ版と目標グリーンが点々とあるだけの板って普通のフェアウェイをしたゴルフ練習場です。 飛距離を計れるトップレーサーという機械の導入を考えています。 できれば全打席に。距離などボールの回転など諸々計れるものです。 ですがボール単価を同じでは流石にやっていけません。 田舎なので500円で90球前後の球数でやってます。 すごく減りますが60球くらいに抑えたいところです。 そこで質問ですが、データを知りたいゴルファーがどれだけいるのか知りたいです。 高くてもこの機器があれば行くよ! 目視でいいから安い方がいい! 機器があって安くしろよ、、、それが1番なのはわかってますがそれは許してください。 ご意見お願いします

補足

広さとしては奥行き230ヤード レンジボール仕様なので実寸ではないです。

ゴルフ101閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">25

回答(8件)

初めは興味本位で半年間、毎週通いました。しかし、レンジボールでは意味がないと思いロストボールを何度も使用しました。それがばれて注意をされたので行かなくなりました。 トップトレーサーのゴルフ場は、都市型のレンジなら良いですが、田舎となるとリピーター中心になる為、練習代が高いと客離れになります。 朝、5時オープン、120ヤード、一球8円の激安練習場の方が、朝9時オープン、250ヤード、トップトレーサー、一球13円。 上級者は120ヤード、ビギナー250ヤード。どちらが多いか?によると思います。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

難しいですね 都会なら、集まると思いますが、田舎なら、そのままか、 半分だけするとかでも、いいと思いますけどね

個人的には500円90球を選びます。 家の近くの練習場は80座席あって、1座席だけにトラックマンが使えます。 そこだけ+1000円になっています。 (使っているの見たことない) コストを考えて一部座席だけで良さそうな気がします。

安い方が行きやすいですし回数も増えます。 トップレーサーは数台導入して、使用料を打席代として別料金にしたりしたらどうでしょうか、好評なら様子を見て増設しても良いです。

地元にもトップレーサーを設置した練習場が何軒かありますが、にぎわったのは最初だけでしたね。 地元で一番流行っているのは、キレイなレンジボールを使った220Yのやや打ち下ろし平日日中500円150球、平日夜・土日祝110球の安い練習場です。 朝から夜まで一杯です。必ず順番待ちです。 ちな、オーナーは1500万のレクサスとデカいベンツに乗ってます。 トップレーサーは数台の設置にして予約制で無料使用にするとか、球数据え置きで入場料を取るとかがイイんじゃないですか? 料金が高いところには客もそれなりの物を求めます。 トイレなんか絶対にキレイ・清潔じゃないとね。