戦後80年に合わせた石破首相の見解発表を巡り、 石破首相、私は、『なんで戦争になったのか』ということに強い関心を持っている、先の大戦が開戦に至るまでの経緯は過去の談話では言及されていない、70年談話を上書きするものにはならない、 私は、我が国日本国の誤った侵略戦争については、心より反省の念を示す。 ↑ この内容は以前テレビで 言ってましたな。 この内容だったならば、中国・韓国はどう受け止めますかな。

補足

石破茂首相は10日、官邸内で記者会見し、戦後80年にあたっての「内閣総理大臣所感」を発表しました。 気になる内容は、 中国も韓国もようやく、言ってくれたと拍手でしょうな。 ……………………………… 石破茂首相は、日 本国は「過去を直 視する勇気と誠実 さが必要だと述べ た。 ……………………………………………… 最後に、戦後80年にあたっての所感は、政府見解のものではございません。個人的なものでございます。 ↑ 総理官邸で発表しているものが、個人的なものでございますでは、通用しないでしょと私は思いますがな。

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

このおっさんだけは、、、たつ鳥あとをにごす の典型でしょうね。。。 中国と韓国に言われるまま話すのはやめてほしい。。。そもそも日本は中国共産党とは戦ったことがないし、韓国とも戦ったことがない。。日本が戦ったのは蒋介石率いる中国国民党で、、、戦争で疲弊した中国国民党からクーデター起こして政権を奪ったのが中国共産党。 日本と戦った中国国民党が中国共産党から追われていきついたのが台湾。韓国なんか日本と戦ったことはない。。そもそも当時は韓国は日本だったわけで、、、日本と戦った国民党の台湾は親日、戦ったことのない中国共産党と韓国は反日、、、韓国と中国とは断絶したほうがいいのでは? 日本は両国の正しい教育をしたほうがいいと思う。そもそも戦争で疲弊した同胞の中国国民党を助けるどころか、日本との戦争で疲弊した中国国民党を攻撃するような卑劣な中国共産党。日本はいい加減にちゃんとした教育したほうが...

ThanksImg質問者からのお礼コメント

回答ありがとう。

お礼日時:10/12 13:43

その他の回答(2件)

閣議決定も国会での審議もされていない、次の首班指名まで生き恥を晒し続けるだけの男の個人的見解です。 日本国政府としても与党自民党としても何も意味を持たないお気持ちです。 とはいえ、全文読んだ限り絶賛も強い批判もできない無難な内容でしたね。 メディア論に触れている部分をマスメディアが黙殺するのか、「我々には政府の暴走を止める指名がある」などと曲解するのか見ものです。 隣国メディアは『歴代内閣の立場を引き継ぐ』の文言だけを取り上げて「侵略を認めた」「従軍慰安婦への人権侵害を認めた」などと言うでしょう。 いつものことです。

謝罪や反省を繰り返すこれまでのやり方と異なり、戦争史研究のオタクである石破総理だからできる談話だと思います なぜ戦争になったのかを振り返る日本国内での反省なので中国韓国としても反発はしないでしょう、私もなぜあの戦争が起きたのか?マスコミや大衆は戦争を熱烈に支持したのか?国民もマスコミも反省が必要なことだし「今の時代に最も必要なことだと思います」