回答受付終了まであと7日
大腸内視鏡検査の結果診察において 昨年、3mm程の腺腫ポリープと1mm程の腺腫ポリープ2つが見付かっています。 今回はそれを切除するために検査しましたが医師がポリープがないと言います。 診察する医師と検査する医師は別の人です。 ◯腺腫ポリープと昨年は判断したが医師によって100%腺腫ポリープかどうかは分からない つまりは昨年の医師は腺腫ポリープと判断したが今回の医師はそうとは判断していない ◯腺腫ポリープはなくなることもある ◯腺腫ポリープかどうかは採取して生検にかけて始めて特定されるものである ◯今回は成長していないか、なくなったから結果で「ない」と報告されている ◯見落としではないかと言ったら、少なくとも成長していれば見落とすことはないし、例え見付けていても小さいから切除しなくていいと思ったのだろう こんな感じで1年後も受けて下さいとのことでした。 ここに書かれていることってどこまで信憑性がありますでしょうか? 病院を代えろとかは止めて下さい。
病院、検査・9閲覧