無職転生から質問です。 ネタバレOKです。 神とつく人物が多く登場することでごっちゃになってしまっている認識を改めたいと思っています。 龍神オルステッドと魔神ラプラスに関しては、族の神様に位置するとしての神。 社長に関しては納得ですがラプラスは魔龍王が分裂しての魔神だからまた違うのかな?と思ったり… 技神ラプラス、闘神バーディガーディ(闘神鎧)の神が私的に不明。 北神や剣神、水神は神級の神。 死神の神も私的に不明。 上記で認識しておりますが詳細伺いたいです。 他にも神がつく人物がいれば合わせて解説いただけると嬉しいです。

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

他の回答者さんも詳細に教えてくださりありがとうございました! このかたの回答が一番飲み込みやすかったのと、脱線した質問にもお答えくださったことからベストアンサーとさせて頂きます!

お礼日時:10/8 21:44

その他の回答(2件)

ラプラスの魔神や技神も神級の神です。 五龍将で、魔龍王ラプラスに狂龍王カオスがいましたよね。でもって聖龍”帝”シラード。シラードさんは帝級。 帝級の上が神級で龍神オルステッド。 キシリカは魔界大帝で帝級です。神級にはならなかったけど魔眼を授けたりのオプションで通常の帝級よりも上位で大帝。 魔神ラプラスはちゃんと神級なので魔神です。 死神は死神ラクサスの称号で、髑髏っぽ見た目の魔族だったそうですから、これに関しては神級ではなく二つ名とかの「死神」が称号化したんじゃないかなと思います。 ルーデウスが列強入りしたときも二つ名の「泥沼」が新設されたようですので。闘神は強さ的に神級っぽい気がするんですが、鎧の名前から称号がついたなら、神級とは違うのかなって思います。

ご回答、ありがとうございます。 いずれの人物も神級の意味で神とついていたんですね。 龍神に限りだと思いますが二代目とか100代目と書いてあったので神の力を引き継いでいる…的な立ち位置なのかと認識していました。 シラードさんやキシリカ、確かに言われてみればそういうことだったんですね。 そうするとあえて帝級をつけるのであれば泥帝ルーデウス的な呼称になるんですかね。 魔術や剣術の級と個人の強さの級はまた別ですか? 各五龍将とロキシーは皆王級ですが流石にロキシー勝てる想像ができないです。(昔と今とでは強さの基準が違うと思いますが) ペルさんとロキシー同じ王級? あれ、でもペルさんって神級の召喚術とか使えますよね。 って感じでごっちゃになって考えてしまっています…

いわゆる神様はあの世界に現れません。 七大列強と呼ばれる、キャラクターたちに着いた称号です。神のごとく強い。 神級の魔法や技術が有る。 技神、龍神、闘神、魔神、死神、剣神、北神 何れも、神ではなく、魔族、龍族、人族です。 バーディガーディは神ではなく、魔王。魔族の実力者の一角です。 水神は流派のトップの名前。

ご回答ありがとうございます。 神様に位置する人物はおらず、あくまで強さのランクを意味する神だったんですね。 バーディガーディについては 魔族でありその中でも魔王に位置する強さ。 闘神鎧を着ることで闘神の強さに変わる。 という認識で間違いないでしょうか? 水神流のみ他の剣術の流派とはちがうのですか?