職場の先輩がストレスです 看護師として働いています 職場にいる1年先輩の態度がストレスになっています その先輩は仕事に対してのモチベーションが殆どなく、最近は常に機嫌が悪く 自分より先輩や好きなスタッフ以外への当たりが強いです 声をかけたことに対する返事はしますが、こちらを見ずに話しされたり先輩の業務を手伝おうとすると「やらなくていい」と断られてしまいます 仕事に対しても他のスタッフが忙しそうにしていても手伝うのは自分の好きなスタッフにだけです 日勤中は非常に機嫌が悪く声もかけにくく気を使います 休憩時間も前までは気軽に話しかけていましたが、今は話しかけても軽くあしらわれこれ以上話したくないという雰囲気を出されます 前の師長がいた時までは夜勤が多く、日勤はほぼなかったのですが新しい師長変わると夜勤が減り日勤が増えたことも気に入らないようです 先輩の態度を気にしなければ良いのですが私が育休に入る前までは自宅に呼んだり、一緒に飲みにいったりしていたので仲のいい後輩だと思っていただけに冷たい態度をされてとてもショックで傷ついています そのような時は先輩に対して機嫌が悪そうな時はそっとしておくべきなのか、いつも通り接した方がいいのか……どうしたら良いでしょうか ストレスを感じたくないので関わりたくない反面仲が良かったので、また仲良くして欲しい気持ちもあります