回答受付終了まであと3日

英単語について質問です。私は今中学3年なのですが、英単語は見て意味がわかればいいのでしょうか。今までスペルまで覚えようとしていたのですが、とても時間がたりません。 ご回答よろしくお願いします。

英語 | 高校受験19閲覧

回答(1件)

見て意味がわかるが基本で次はある程度発音が分かるカナカナ発音でいいから単語の発音が分かればその発音からある程度スペルが予想できるからスペルを覚えるのも早くなる。 単語は基本中学レベルなら見て意味とカナカナ発音が分かればいい。 コミュニティー カナカナ発音 comunity 今パッと発音から書いて見たやつ community 実際のスペル ある程度発音を身につければスペルも9割ぐらいは発音から書けてその1割のスペルミスは実際に英語を書かないといけない問題を解いていく中でよく使うものから修正していけば時間はかからない。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう