回答受付終了まであと4日

こち亀ファンに質問 女性は暴力団みたいに大声で怒鳴る男は大嫌いでしょう。しかし、痴漢冤罪事件で無罪判決を勝ち取った男性は他人に厳しくなり、暴力団みたいに大声で怒鳴る性格になっても仕方がないと思いますか?私も痴漢冤罪事件に巻き込まれて無罪判決を勝ち取ったら、他人に厳しくなります。再び女子中学生に痴漢に痴漢に間違えられたら、大声で怒鳴りつけて泣かせてやる。 似たような例 ・漫画『こち亀』119巻、駐車違反者男が「違法駐車の車を持っていかれた」に激怒して、かつしか署の署員を逆恨みして植木鉢を壊して纏の顔にライターを投げつけて、それで激怒した両津が違反者男をボコボコに殴りました。しかし違反者が反省したので両津はクビにならず1か月自宅謹慎になりました。この違反者は植木鉢を壊したのは「器物損壊罪」、纏の顔にライター投げつけたのは「公務執行妨害罪」「暴行罪」になりますし。 余談 ・2022年JR東日本の駅員が非常停止ボタン押した客に大声で怒鳴る様子がありました。しかし、JR東日本も駅員の行為は不適切だったと認めています。 女の顔に傷をつけるんじゃねえ https://www.youtube.com/watch?v=_bBGxbYrGvk 【今話題】駅員VS利用者@渋谷駅は誰が悪いの? https://www.youtube.com/shorts/dnVi8w-bs7Y 社会科のN先生の実例 ・私は私立中高一貫校にいて、当時30歳代の社会科のN先生がいました。社会科のN先生は基本的に言葉遣いは丁寧だが、怒ると暴力団みたいに大声で怒鳴りつけたりする超怖い先生です。ある中学校1年生の社会の授業の前、ある女子生徒Sがムシャクシャして教室のドアを足蹴りしました。その様子を見たN先生がその女子生徒Sを大声で怒鳴りつけて、女子生徒Sを泣かせました。N先生は吹奏楽部の顧問であり、吹奏楽部の部員の証言によると、「N先生は他にも生徒を大声で怒鳴りつけて生徒を泣かした」らしいです。他の生徒も「N先生超怖いらしいよ。」「N先生超怖いから気をつけろ。」と噂していました。しかしN先生は授業が分かりやすいので、私は社会の期末テストでいい点数取ったので、私はN先生は嫌いでないです。その社会科のN先生は若い頃に痴漢冤罪事件に巻き込まれて、犯罪者にされかけたのでしょうか?それで生徒を大声で泣かすほど怒鳴る性格になったのかな?社会科のN先生が満員電車で女子中学生に痴漢に間違えられて、その女子中学生を10分近く大声で怒鳴りつけて泣かすことをしたらカッコいいと思いますか?私は『北斗の拳』のケンシロウが北斗百裂拳で敵を殺すみたいにカッコいいと思います。大声で怒鳴りつけて相手を泣かす行為はケンシロウが敵に「お前はもう死んでいる。」と言って敵を絶命させるシーン並にカッコいいと思います。 お前はもう死んでいる https://www.youtube.com/watch?v=5kLbIgC-RnQ Yahoo知恵袋から引用 ・あるサラリーマンが駅のホームで女子中学生に痴漢に間違えられました。(この時点で濡れ衣ですから、抵抗することは当然です)駅のホームでサラリーマンは女子中学生を10分間大声で怒鳴りつけて(それはそうです、私もそうすると思います。人生を奪われそうになったんですから優しくなだめるなんで普通はできません)暴力団みたいに怒鳴りました。 Yahoo知恵袋から引用 ・仕方ないとは思います。ただ、教師は生徒の未来を作るものです。学校は、勉強だけじゃなくて人と人の繋がりを作る場でもあります。そんな立場の人間が、その性格を露わにして、生徒にぶつけていいとは思いません。女子生徒Sは叱責されても仕方ないです。勝手に感情的になって、公共のものを蹴ったんですから。怒鳴る方もまあ言い方というものがありますから、この件に関してはどっちもどっちだと思います。その他に理不尽な内容で怒鳴りつけるようであれば、話は別ですが。 Yahoo知恵袋から引用 痴漢冤罪事件の男性の視点について • 痴漢冤罪事件で無罪を勝ち取った男性は、理不尽な攻撃や誤解に苦しみ、闘ってきた経験があります。 • そうした背景から「強く毅然とした態度」や「感情をはっきり表す姿勢」に共感や憧れを持つ可能性はあります。 • つまり、「弱気にならず強く主張する」「理不尽を跳ね返す」という点で、N先生の怒鳴る姿をヒーロー的に見る可能性は0ではありません。