ベストアンサー
添付の地図を見ながらになります。 ・時差は2地点間の経度差が15°異なることで1時間の時差が生まれます。 そこで東京(日本)は東経135°をパリ(フランス)は東経15°を標準時子午線の使っているので ↓ ・経度差は→135°-15°=120° ・そこで時差は→120÷15=8(時間) ↓ ❖次に地球上で1日の始まりは経度180°に沿って設定してある日付変更線から西の方に進んいくので、日本がパリより8時間早く時刻がきます。逆にパリが8時間遅い。 そこで、日本の朝8時のときのパリは8時間前の時刻だら深夜12時になります。 式は:午前8:00-8:00=深夜0:00
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
なるほど!! それぞれの経度をもっとよく見れば この答えが出せたのですね… 分かりやすいご返答 ありがとうございました!!
質問者からのお礼コメント
なるほど!! 2つの国の経度をもっとよく見れば 良かったのですね…( ´・ω・`) ご丁寧に計算の仕方まで…!! ご返答ありがとうございました!!
お礼日時:2021/10/5 23:19
その他の回答(1件)
深夜の1時じゃ怒られます。 時差7時間です。 https://www.time-j.net/WorldTime/Location/Europe/Paris
この返信は削除されました