bonotakeの日記

ソフトウェア工学系研究者 → AIエンジニア → スクラムマスター・アジャイルコーチ

2018-01-01から1年間の記事一覧

日経xTECH記事『デジタル活用を阻む「PoC貧乏」〜』について

日経xTECHに、次のような記事が載っています*1。 tech.nikkeibp.co.jp この記事、冒頭から PoC(ポック)貧乏──。講演者の1人が使った言葉が聴衆の笑いを誘った。あるAI(人工知能)関連イベントでの出来事だ。 という一文で始まっています。 で、読み進めて…

Leaving LeapMind

Note: This is an English translation of this post. I guess someone knows and others don't, but anyway, I will leave LeapMind in the middle of next month. It was the beginning of the last Oct when I joined the company. Since then, I have sp…

LeapMindを退職します

感づいている人もいない人もいるでしょうが、来月の中旬あたりでLeapMindを退職します。 去年の10月頭からお世話になったので、ちょうど丸々1年といったところですが、大変充実した1年を過ごさせてもらいました。 ディープラーニング用コンパイラ開発という…

Facebookのバグ自動修正ツール "SapFix" とは何ぞや?

前回の記事↓で国内ソフトウェア工学事情を勢いに任せて書いたら思いのほか炎じょ……バズってしまい、しかも身内のソフトウェア工学の先生方に火をつけまくってしまいまして、いやはや。関係者の皆様すみませんでした*1。 フォローの記事も書こうと思ってたん…

阿部幸大氏の何が「ウソ」かを説明しておく

前回のブログ記事で、僕はこう書いた。 僕は、本当はこの場で、彼と彼の記事について色々語ろうと思っていた。 でも、この2日くらいですっかりその気は失せてしまった。 (略) (その理由の1つは)同記事への反応をネット上の様々な媒体で眺めていて、軽く…

「底辺校出身の東大生」は本当に「底辺校出身」なのか

既にご存じの方も多いと思うが、「文学研究者」を名乗る、東大の博士課程に所属する阿部幸大氏による以下の記事が、色々な意味で反響を呼んでいる。何でも200万PVを越えたとのことで。 gendai.ismedia.jp 「色々な意味で」と書いたのは、この記事が文字通り…

QA4AIコンソーシアムの初会合がありました

今日、発起人に名を連ねているQA4AIコンソーシアムの初会合があり、とりあえず顔を出してみるなどしました。会社の会議があったので途中で抜けましたけど。 えーまず、30名ほどの参加者があり、それだけで圧倒されましたw(機械学習工学研究会、通称MLSEは…

冨山和彦の国立大学への提言が酷かったのでメールを送ってしまいました

kyoiku.yomiuri.co.jp 僕はこの冨山和彦という人物は初めて知ったのだけども……何だこりゃ、というのが正直な感想。 というので、感想をしたためて読売新聞に送りつけてしまいました。本文にも書いたけど、散漫でまとまりがなく、残念な文章になってしまった…

イーロン・マスクがテスラ社員に指示した社内コミュニケーションの方法が素晴らしすぎる件

gigazine.net 眠れず何となくネットサーフィンしてて、この記事を発見。 凄く良い。痺れた。早速会社のSlackにも貼り付けた。 僕はイーロン・マスク信者ではないけど、これを社員に指示したってのは流石だと思う。 以下、メールの抄訳を一部転載。 会社の中…

「機械学習・ディープラーニングでPythonを使う嬉しさとツラミを分かちあう会」の感想を語る

もう2週間経つんですけど、こんなイベントを企画・司会をしました。というので今更感想ブログ。 mlxse.connpass.com 経緯というか元々の開催目的は以前の記事にあるとおりで、 プログラミング言語に関する国内学会 PPL2018 前に、現状この分野で覇権取ってる…

誕生日の抱負でも書く

ちょっと前回の記事が大変な反響を呼びましたので、その後に普通の記事を書きづらいんですけど。 でも大分落ち着いてきたこともあって書きますが、先日誕生日でした。 毎年いつも、誕生日の後にはFacebookで抱負のような何かを語ってたんですが、今年はブロ…

裁量労働制は本当に「定額働かせ放題」なのか

まー、何ていうかですね。 僕、エンジニアなんで、基本このブログは技術系の話メインで書きたいんです。 ですし、この話はちょいポリティカルな話でもあるんで、余計に書きづらいのもあるんですが。 ただまぁ状況的に、書かざるを得まい。裁量労働に関して、…

ニューラルネットワーク使ったAIなんかめっちゃ簡単だから。俺天才wwみたいなフリすんのやめろ

スイマセン。クソ煽りタイトルですが、下記の記事のタイトル意訳しただけです。草生やして更にクソさを増してはいます。 Neural network AI is simple. So… Stop pretending you are a genius 個人的にはぜひ本文読んでこの記事のクソ煽りっぷりを満喫してほ…

エンジニアと組織論

たまたまAmazon眺めてて、タイトルで「お」と惹かれた本があったので、紹介しとく。 エンジニアリング組織論への招待 ~不確実性に向き合う思考と組織のリファクタリング作者: 広木大地出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2018/02/22メディア: 単行本(ソフ…

【緩募】機械学習・ディープラーニングとPythonの勉強会で聞きたいこと・言っておきたいこと

今月末にあるこのイベントで、司会することになりました。 mlxse.connpass.com 機械学習・ディープラーニングと、プログラミング言語という両面から、”Python"という言語を見つめ直す会です。 参加者も、きっと両方の属性の人が集うんじゃないかと思ってます…

ビットコインの価格が既に採掘の損益分岐点を下回り始めた件

友人と某所で話してて、ビットコインの価格が「採掘の損益分岐点を下回ったらしい」という話になり。 それは興味深い、と思って軽く調べてみると、こんな記事が↓ www.bloomberg.co.jp この記事は先月のなので「半額になっても…」と書いてるんだけど、実はも…

非エンジニアな初心者にもわかる(かもしれない)コンピュータの基礎を紹介する本

僕は普段、ディープニューラルネットワークをハードウェア(主にFPGA)上にコンパイルするお仕事をしてるわけですが。 昨日、同僚の女性(非エンジニア)のHさんから、 bonotakeさんがしてる仕事を理解したいので、入口的な、比較的簡単そうな、オススメの書…

日経平均少し戻したか

日経レバETF: -4,910 新たに仕入れたダブルインバース日経: -5,300 なんでやねん。

日経平均がええ感じで落ちとるな

現在のところ、 One Tap BUY で買った日経インバETF: +114 SBI証券で買った日経レバETF: -8810 いい感じで血吹いてます。

機械学習工学の話:会社でブログ書いた

先週、1/18〜19にあったウィンターワークショップ2018の参加報告記事を、会社ブログに書きましたんで、こちらでも備忘録がてら紹介。 参加報告に絡めて、今やってる機械学習工学とは何なのか、について語ってみました。 leapmind.io なお、当日の様子や議論…

スクラムは属人性を排除しない??

今朝書いた、下記記事の続きです。 bonotake.hatenablog.com 一旦は「Facebookで議論すんのしんどいから」という理由でやり取りを打ち切ったはずでしたが、この記事に対してアジャイルコーチの守田さんが「SCRUM BOOT CAMP THE BOOKをお読みなら話が早い」と…

ソフトウェア開発での属人性は排除すべきでない??

昨晩、このような記事を読みまして。 ascii.jp この中に、このような話が。 江草氏がたどり着いた答えは、「属人化を排除するのはよくない」だ。少人数のエンジニアが開発したものが大規模に普及している現実がある。 これについて、僕がFacebookの限定公開…

追記:ディープラーニングをやる人向け『仕事ではじめる機械学習』のオススメと注意点

一昨日、このような記事を書きました。 bonotake.hatenablog.com そしたらまぁ、自分の想像を遥か超える勢いでバズりまして。1日も経たないうちにブクマが軽く100を超えてしまいました(これ書いてる時点で171)。 今まで、1記事につきブクマ1桁しかもらった…

ディープラーニングをやる人向け『仕事ではじめる機械学習』のオススメと注意点

はじめに 明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 たまたま昨年末に、Facebookの謎な対応により始めてしまったはてなブログ、「次書くかどうかわからない」とは書きましたが、次も書いてみることにしました。 なぜそう思ったか、理由…

注:bonotakeは、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、 Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。