共有
  • 記事へのコメント246

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    paravola
    paravola 彼らは(聞いてる限り)裁量労働制に対して非常に好意的。というか、もう裁量労働以外では働きたくないという人がほとんどです

    2018/03/10 リンク

    その他
    tow-mas
    tow-mas しっかり理解している人が少ない上に、メリットがある人とない人(正確には正しく運用されていない会社の人)が極端に分かれるのが議論の迷走の元かなー。あと取り締まりと罰則の強化必須か

    2018/03/06 リンク

    その他
    taro-r
    taro-r 良く説明で来ていて好感。

    2018/03/06 リンク

    その他
    kozy2525
    kozy2525 ここまで勉強になったブログはなかなかありませんでした…!ありがとうございます。

    2018/03/05 リンク

    その他
    vanbraam
    vanbraam 残念ながら日本の企業経営者の大半(とその金に群がる一部政治家)は裁量労働制をまともに運用できる程成熟してないので,現時点では高プロ導入も裁量労働制拡大も無理;罰則は罰金だけでなく懲役も強化するべきだと思う

    2018/03/04 リンク

    その他
    singen414
    singen414 過労死1人で罰金50万円。

    2018/03/04 リンク

    その他
    big_song_bird
    big_song_bird 嫌なら拒否すればいいだけのことなのです>拒否したら即クビですが何か?w。このブログ主の被雇用経験を疑うレベルの戯言w。たまたまブログ主が法を守るホワイト企業に当たったってだけの話し。

    2018/03/04 リンク

    その他
    sakahashi
    sakahashi 派遣労働の対象拡大の件はどう考えるか。対象拡大は,なし崩しの始まり。既存のルールで出来ないことで,必要なことはどこであるか。

    2018/03/04 リンク

    その他
    el-condor
    el-condor お花畑。法的規制、特に一方が邪悪でその力の差に任せて何でもやるような領域におけるそれは、最悪を想定したものでないと意味がないんだよ。あなたの会社の経営者が偶々善良だったのを勝手に敷衍しないでくれ。

    2018/03/04 リンク

    その他
    toro-chan
    toro-chan まずは違反した経営者に懲罰的損害賠償を払ってもらうか。もちろん、その経営者個人持ちで。もちろん経営者のなり手が少なくなるかもしれないが、むしろそれはいいことだ。なりたい人はたくさんいるのだから。

    2018/03/04 リンク

    その他
    sawarabi0130
    sawarabi0130 「裁量労働制が悪いんではなく、労基法を踏み倒して平気な雇用者がいることが問題」であることは正しいが、その雇用者が野放しになっているのが現状で、それを解消するのが先だろう。

    2018/03/03 リンク

    その他
    mukunokiy0725
    mukunokiy0725 今回の「働き方改革関連法案」なるものは経営側だけが都合よく使えるようなことを志向している匂いがしたから批判していて、労使双方に良いように再度やってほしい。

    2018/03/03 リンク

    その他
    fishstory_tb
    fishstory_tb 自分も時長時短可のシフト制勤務でこころもちフレックス気味ですが、定時勤務に戻れる気がしないです

    2018/03/03 リンク

    その他
    mouseion
    mouseion そもそも雇用者に対する罰金が一律で安すぎるのも問題なのよ。つまり電通の事件では何兆円も毎年稼ぐような大企業に罰金50万円とかアホらしくて再犯してもいいぞと言わんばかり。総資産の10分の1罰金なら再犯防げる。

    2018/03/03 リンク

    その他
    mogmognya
    mogmognya 良記事。研究職とか研究職よりのエンジニアは実際既に裁量労働制だし、雇用の形は人によって合う合わないがあるから、雇用される側が選べるといい。違反の厳罰化も同意。

    2018/03/03 リンク

    その他
    takapon31
    takapon31 世論調査なりで8割、9割の人が「うちの会社は労基法をしっかり守れている」ってなってからだね。ちな、労基法をしっかり守れているってのはサビ残0、有給完全消化は最低条件な

    2018/03/03 リンク

    その他
    pianocello7
    pianocello7 経済界の黒い意図が透けてたから荒れたように思ってた。

    2018/03/03 リンク

    その他
    chocolate0521
    chocolate0521 そうそう。法律の改正が何らかの抑制力を持つことは確かなんだけど、結局変えなくちゃいけないのは企業文化なわけよ。経団連は自分たちが変わる覚悟はあるのかな?あるのなら既存の枠組みで大体問題なくない?

    2018/03/03 リンク

    その他
    yosukegatz
    yosukegatz おおむね正しいが、「労基法違反の厳罰化」については今国会での論点ではなかった時点で、性善説に立ってる議論かなあ。

    2018/03/03 リンク

    その他
    objectiveworker
    objectiveworker いつどこで働いていいんだったらそりゃいいと思う

    2018/03/03 リンク

    その他
    osyamannbe
    osyamannbe なまら労使協定ガッチリやったり労組でバリバリ交渉できないと運用無理やろ

    2018/03/03 リンク

    その他
    hinbass
    hinbass ちゃんと高給で契約すれば、取りっぱぐれない「良い制度」になる。結局は契約次第、ケースバイケースの諸刃の剣よ。

    2018/03/03 リンク

    その他
    arajin
    arajin “3. 悪用をふせぐ有効な手立てが今のところあまりない”

    2018/03/03 リンク

    その他
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom すべての法律が理想・理念の通りに運用されれば世に悪法など存在しないのだろうな

    2018/03/03 リンク

    その他
    ueshin
    ueshin 「経営者側からみたメリットなんぞ知りません」という辺りから好き勝手に出勤できるとか能天気になるのだけど、そういう謳い文句の日雇い労働はどう扱われるか。

    2018/03/03 リンク

    その他
    lenore
    lenore 現在の法律で裁量労働制を取り入れてる所があるんだから、追加しなくていいでしょ。裁量がない裁量労働制の所なんて、既に沢山あるよ。

    2018/03/03 リンク

    その他
    kazuya53
    kazuya53 罰則をまともにすればある程度まともに機能すると思う。電通過労死で罰金50万とか冗談かと。生きてた場合の生涯給与総額に罰金分上乗せして経営陣に払わせればいい。それくらいが妥当でしょ。

    2018/03/03 リンク

    その他
    kyuusyuuzinn
    kyuusyuuzinn 史上稀に見る守銭奴である経団連のゴミ屑どもがキチガイみたいに躍起になって導入しようとしてる制度って時点で、もう悪用してタダ働きさせる気満々としか思えないですよね。

    2018/03/03 リンク

    その他
    jin07nov
    jin07nov 主張はわかるけど、 現場からのボトムアップの要請で出来た制度ならともかく、経団連(=経営者サイド)からの要請だもん、過労死待ったなしの未来しか見えないよなー

    2018/03/03 リンク

    その他
    ustam
    ustam 労働法に関して根本的に駄目なのは、性善説に基づいていること。徹底的に性悪説に立つのなら裁量労働制もウェルカム。でも、撤回を聞いて揃って肩を落とす財界の面々を見たらゾッとしたわ。

    2018/03/03 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    裁量労働制は本当に「定額働かせ放題」なのか - bonotakeの日記

    まー、何ていうかですね。 僕、エンジニアなんで、基このブログは技術系の話メインで書きたいんです。...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事