2011年11月30日水曜日

1カ月残ってるうちに今年を振り返る

11月が終わります

早いもので、今年もあっという間に終わりそう。明日から12月突入で、残すところ1カ月しかありません。3月に大きな地震があって、人生を色々と考えさせられる年でした。

さて、12月の終わりになってから今年の振り返りを行うと、良かったこと・悪かったことを列挙して終わってしまいます。でも11月末の現段階で振り返っておけば、まだ1カ月ある!この1カ月を頑張れば、やるべきことを終わらせてスッキリと今年を終わらせることができるわけです。

ということで、本日は年内までになっておかなきゃいけないリストの作成を行います。年越しに向けた準備も始めないと。年賀状とか門松の注文とかね。

2011年10月29日土曜日

町会活動でお年寄りと行動を共にして

最近はブログもめっきり書かなくなってしまったので、リハビリがてらに思いつくまま文書をタラタラと書いてみます。

とある事情により、今年から近隣地位の自治会役員として活動をしています。どんな事情かと言うと、ぶっちゃけ順番が回ってきたということ。交代制なんです。

月に1度、平日夜に複数の自治会役員が集まる会合があったり、区のイベントに参加要請があったりと、何かと時間を取られるわけですが、「面倒くせえ」と思わずに「地域のため、自分の子供達のため」と思えば苦になりません。むしろ活動を通じて様々な気付きがあります。

さて先日は駅前の「放置自転車追放キャンペーン」に参加してきました。「各自治会から5名程度の参加者を出してほしい」と要望がありました。しかしイベントの時間が平日昼の10時-11時なので、サラリーマンは参加できません。皆さんボランティアなので強要はできません。仕方のないことです。私の自治会からは自営業である私1人だけ参加です。

で、駅前に集合

開始10分前に駅前の集合場所につくと、区の職員さん以外は見事に白髪、あるいは髪毛の薄い方、要するにお年寄りばかりです。70歳~90歳がほとんどですね。自治会連合会の会合でも「若返りを図るにはどうしたらいいか」という議論が良く起こりますが、これは切実な問題だと思われます。

そんな中に30歳台の自分がポツリといるので、色々なおじさま・おばさま方が話しかけてきてくれます。「あら、若い人がいるわね。珍しい。オホホ」「どうもお疲れ様です。どこの自治会の方ですか?」などなど。ストレートな交流です。

ふと周りを見ると、その景色に違和感を覚えました。なんだろうと考えてみる。わかった。それは「時間をもてあました時に携帯電話をいじる人が誰もいない」ということ。

いや、むしろそれが普通なんでしょうけど。僕らの世代、それ以下の世代が行政イベントに駆りだされ、複数の見ず知らずの人達で集まったら、間違いなくほとんどの参加者が携帯カチカチいじりだしますよ。

でも、お年寄り世代はそれがない。知らない人同士でもその場で交流が始まる。「今日は晴れて良かったですねえ」「少し寒くなってきましたねえ」とかなんとか。

携帯カチカチ世代はその場での交流がない。面識ない人といきなり話すのは苦手、苦痛と感じる人が多い。でも携帯の向こう側はソーシャルネットワークサービスを利用している。

自分も普段からWEBでコミュニケーションだの繋がりだの色々な情報をキャッチ亜アップしようとしているけど、目の前の先輩方を見て色々と考えさせられた。地域とのつながり、人とのつながり、コミュニケーション。

2011年10月12日水曜日

プリンター 非純正品の販売禁止?

ネットで朝のニュースを色々と見ていたら、次のような記事を見つけた。

非純正品の販売禁止が確定 キヤノン対応カートリッジ

キヤノンは11日、自社製プリンター対応の非純正インクカートリッジの販売禁止をエステー産業(東京)など6社に命じた知財高裁の判決が9月29日に確定した、と発表した。最高裁が被告6社の上告を棄却、特許権の侵害を訴えたキヤノンの主張を認めた。

知財高裁の判決は6社の製品がキヤノンの所有する「LED付カートリッジに関する特許権」を侵害したと認定した。

「LED付カートリッジ」という点がポイント。通常の(LED無し)カートリッジについては販売には影響なし、ということでしょうか。

それにしても、根本的な問題は、純正のインクが高すぎるということではないでしょうか。

高すぎるから消費者は不満→需要が生まれる→需要を満たすための製品(非純正品)が生まれる→消費者が(非正規品と分かった上で)購入する

というサイクルですよね。ここで非正規品を規制したとしても、消費者の不満が解決するわけではありません。インクがダメなら、プロンタの利用を抑える、またはプリ単以外の代替品(何かあれば)に流れる可能性も出てきます。

カートリッジ1つ購入するのに1000円だもんなあ。あーやだやだ。

2011年10月6日木曜日

Apple元CEO スティーブ・ジョブス氏 死去

心よりご冥福をお祈り申し上げます。
ITの世界を通じて、私たちの生活に大きな影響を与えた偉大な人物でしたね。


2011年9月22日木曜日

AUからiPhone5発売!

docomoではなく、Android AUから

詳細は以下

KDDI、「iPhone5」参入の衝撃

ソース元が日経BPなので、信じちゃってもいいのかなあコレ。

iPhone使ってきて、何が一番不満かと言えば「電波」ですよ。いや、これはiPhoneの不満と言うよりキャリアへの不満ですね。家にいるのに繋がらない。ブチブチ切れる。もうね、ホントiPhone止めて普通の携帯に戻そうかと思ったことがなんどかありました。

このネタが本当なら、即AUに切り替えますよ。

ちょっと心配なのは、機密情報にうるさい、事前に情報が漏れることを嫌うのがAppleと言う会社。うーん。

早く確定しないかなあ。

2011年9月4日日曜日

McAfee Security Scan Plus が勝手にインストールされた

Flash Player をアップデート

いつもスタンバイばかりでPCの電源を消さないのですが、久しぶりにパソコンを再起動させると「Flash Player アップデート」のダイアログが表示されるじゃありませんか。特に必要性は感じませんが、良い機会なのでアップデート実行。

デスクトップに見たことのないショートカットアイコン

すると、デスクトップに見慣れないアイコンが。

McAfee Security Scan Plus

なんだよコレ。こんなもんインストールした覚えないぞ。勝手に入れんなよ誰の仕業だプンスカ

ということでちょっと調べてみたら、よくある話のようで。

「macafee security scan plus 勝手に」
http://www.google.co.jp/search?aq=1&oq=MaCafee+Security+scan+plus&sourceid=chrome&ie=UTF-8&q=macafee+security+scan+plus+%E5%8B%9D%E6%89%8B%E3%81%AB

要は、ブラウザプラグインである「Adobe Flash Player」のダウンロード時に、McAfeeが同時にインストールされるようです。ナンダッテー

アップロード通知ダイアログには「McAfee」という言葉は一切出てこなかった気がするんだけどなあ。削除するの面倒くさいし、レジストリ汚された気分で嫌だわ。

2011年7月14日木曜日

App Storeが為替レート反映で価格改定 115円が85円に

iPhone利用者には良いニュース。アップルがApp Storeの全有料アプリを対象とした価格改定を実施しました。為替レートの変動を反映したそうです。

  • ¥115 → ¥85
  • ¥230 → ¥170
  • ¥350 → ¥250
  • ¥450 → ¥350
  • ¥600 → ¥450
  • ¥800 → ¥600
  • ¥1,200 → ¥850
  • ¥2,000 → ¥1,500

今まで手が出しにくかった高額アプリも買いやすくなりますね。

レーティング欄、しばらく荒れるんだろうなあ。「先日高い価格で買ったのに!金返せ!」みたいな感じでしょうかねえ。

消費者としては嬉しい半面、開発者には辛い話でもあります。ただでさえ売上が上げにくかったiPhoneアプリですが、そのなかから取り分が減ってしまいます(売上の30%がアップルが、残り70%が開発者の取り分、というルール)。

今回の価格改定に負けず良いアプリが登場し続けてくれることを願いします。

2011年6月19日日曜日

今年の中小企業診断士試験は見送ります

すっかり書くのが遅くなりましたが

タイトルの通り。一昨年、昨年と2次試験で惨敗し、「3年目の今年は1次試験からやり直しなので困ったもんだなあ」なんて考えていたのが今年の1月。そのころは頑張って今年も受験する気でいましたが、色々あって今年は辞退することに。

一番の理由は 勉強時間が確保できない

受けるだけなら無勉強でも可能ですが、まず1次試験すら通過できないでしょう。一昨年に一次を通過しているのである程度の基礎知識はあるとしても、一昨年の中小、昨年の経済のような問題がでたらアウトです。しっかりと勉強しないとダメですけど、今年は勉強時間が確保できません。

嫁さんの産休終わって職場復帰、子供の保育園登園開始+病気でお休み時の対応、親の手術・入院・リハビリサポート、マンションの役員、東関東大震災関連のあれこれ、自分の仕事などなど。

無理しすぎるて体調崩したり、家族の理解を得られないまま突っ走ってもアレなので、まず家庭状況が落ち着くまで診断士試験は保留します。

正直なところ、苦労して1次をパスしても、あの2次試験をまた受けるのかと思うと少しゲンナリします。昨年も出来が悪かった財務会計がA判定だったり、評価基準がわけわからんというか不信感というか色々とアレです。

保留することは確定したので、この期間に改めて「自分がこの資格を欲しい理由は何なのか」を考え直したいと思います。

受験する皆様、頑張って下さい。

2011年6月7日火曜日

WWDC2011 で iOS5 が発表されました

ユーザからみると便利なんだけど

開発者の視点からよくまとまってるブログエントリーをご紹介

Appleに殺されてしまうひと達まとめ - yifeの日記

事業を継続させるに、今回のようなリスクを減らすためにも複数サービスを運営したいところですね。でも、そもそも小さいベンチャーはリソースが少ないわけで、1つの事業に集中しないとやっていけないし。

怖いっすなあ・・・

2011年5月19日木曜日

プリインストールがモチベーションを下げる

メーカ製PCの宿命

とあるお客様が5年ぶりにノートPCを新調。「データの移行をしたいけど、さっぱりわからんのでヘルプ!」という要望に応えるべく作業を行いました。

電源を入れて驚くことはプリインストールの多さですね。メーカ製を購入する宿命なのでしょうが、最初から画面の左側1/3がアイコンで埋まってるってーのは、なんだかなー。

IEもすごいことに

もっと驚いたのがブラウザですよ。ホーム画面は良くわからん購入メーカの運営している聞いたこともないようなポータルサイト。お気に入りを開いたら、ものすごいリンク数が最初から登録されてる。数えてないけど、20や30じゃねーぞ!これを削除するのは苦痛以外の何物でもない。

ビジネスの都合上、プリインストールは仕方のないことなのかもしれませんが、ユーザ体験からすれば必要ないよねー。もっと絞ってほしいわ。

2011年5月2日月曜日

うざいメルマガを解除したのだが

通販で買い物すると付いてきます

1度使っただけの通販サイト。そこから週1ペースでメルマガが送られてくるようになった。だいたい通販系は勝手に何かしらのメールを送ってくることが多いので、会員登録の際には無料で使えるフリーメール(yahooとかhotmailとか)を利用するのは常識よね。あーやだやだ。

うっとうしいから登録解除

で、登録解除の手間が面倒くさいのでしばらく放っておいたんですけど、本格的に邪魔になってきたので解除しました。

なのにまたメールが来たよ。しかも本文の書き出しが

<会社名(漢字)>
<お名前(漢字)> さま

お世話になっております。(以下省略



なんやねん。格好悪っ!システムまともに使いこなせない会社に個人情報あずけたくないわっ!



という愚痴でした。

2011年4月28日木曜日

iPad2発売!在庫は大丈夫か

突然の発表でしたね

米国では3月11日に販売されたものの、日本では東日本大震災の影響で販売開始が遅れていたiPad2ですが、突如販売が決定致しました。更に魅力が高まったiPad2については以下の記事をどうぞ。

「突き抜けた」と思わせるiPad 2の魅力

「iPad 2」を詳細レビュー–新型iPadで何が変わったか

スリムに、パワフルに、楽しく進化を遂げた「iPad 2」

 

iPhone4ホワイトも同時スタートです。

iPhone4はホワイトが欲しかったので長いこと3Gを使い続けていましたが、OSを変えたら動作があまりにも遅くなり、我慢できず昨年後半ブラックを買ってしまいました。秋になったらiPhone5が出る噂もあるし、ホワイトは見送り。

iPad2 買えるのか?

自宅にあるiPadに何の不満もないので、自分自身はiPad2を買うつもりはないのだけれど、田舎の両親に買いたいなあ、と思ったり。理由はFaceTime(テレビ電話)。パソコンは使いこなせないけれど、iPadなら使えそうだもん。

で、肝心の問題。在庫は大丈夫だろうか。お店で買えるの?ということ。

記事を15:20現在、アップルのオンラインストアは繋がりません。

お、お店はどうなんだ!ということで買う気まんまんだった知り合いに聞いてみた。

Aさん:ソフトバンク原宿に8時頃行って予約、10:00-11:00に引き渡し
Bさん:10時頃、新宿西口ヨドバシ本店でゲット
Cさん:10時頃、渋谷のアップルストアで購入。在庫はかなりあるとのこと。また3Gモデルは直ぐに入手できそうな雰囲気

それなりに並んでいるお店もあるそうですが、買えそうな感じですね。

2011年4月26日火曜日

Googleさんの様子が何かおかしい

突然なんやねん

いつものように仕事でGoogle検索しようとしたら、挙動がおかしい。100件表示の設定にしていたのに10件に戻ってる。なんだよおい。しかもSERPs(検索結果)の各タイトル横に横向き▲マークが出現し、上下キーで移動しやがる。何か手が加えられたみたいだ。

Googleのトップページから検索しようとしてみたら、もっと気持ち悪いことになってた。うへー。

あまりの不評で数日中に元に戻りそうな予感。

2011年4月12日火曜日

地震でPC故障の危機! 見直そう データのバックアップ

地震怖い

大震災から1カ月が経過しますが、未だに震度6クラスの地震が起きるとか何なんですかね。キュインキュイン!という音と共に、テレビで緊急地震速報が流れ、数秒後に揺れだす。もうホント勘弁して下さい。東京でコレなんだから、太平洋沿岸の人達は気が気じゃないだろうなあ。

PCデータのバックアップ

さて、1か月前の大震災の時、デスクトップPCで作業をしておりました。幸いにもPCが載ったシルバーラックは倒壊を免れたものの、モニタの載った机が激しく揺さぶられ、PCとモニタ間のケーブルが抜けました。地震が収まった後で接続しなおして確認すると、なぜかキーボード、マウスが反応せず。仕方がないので強制電源OFF。

まあ、この程度の問題で済んでよかったのですが、改めて考えると「メインで利用してるPCがぶっ壊れた場合の被害はでかいなあ。」 そう感じるわけです。

大切なデータ。たまにしか使わないネットサービスのIDやパスワードの控えなど、機密情報。PC壊れたら、全部無くなっちゃう。

お手軽USBメモリ

ということで、本当に無くなったら困るデータはUSBメモリにバックアップしています。テキストファイルのままとか、誰でも見えちゃう状態は不味いので、パースワード付きのzipファイルなどにしておくことで安心。

ちょっとしたことだけど、皆さんも自分のバックアップ体制を見直してみてください。

2011年4月11日月曜日

新年度スタートダッシュ! のはずが…

4月になって早くも1/3にあたる10日が終了しました。

皆様、スタートダッシュできましたでしょうか。自分はなかなか思うように進みませんでした。なんといっても、子供の発熱。もう、こればかりは仕方がない。

今年から保育園に通うことになった愛娘ですが、4/4(月)登校初日の昼過ぎから熱を出すという、なんとまあ、環境適応力の低さよ… 仕方ないよね。子供だもんね。病院に行ったら突発性発疹というものらしく、熱と発疹に悩まされる一週間になりました。具合悪くて泣いてばかりで、こちらは一切仕事になりません。こういう時に仕事のこと考えるとイライラするので、子供に集中。この時間は、後で取り返せばいい。

お母さんって凄いわね

改めて思うのは、世の中のお母さんの偉大さ。病気の娘と一週間一緒に過ごしてわかるのは、子供に泣かれると何もできないということ。トイレ行こうと思って少し離れると泣く。ご飯の用意しようと台所に行くと泣く。oops…

これで年の近い子供が二人も三人もいたら更にカオスなんでしょうね。うひー

2011年3月31日木曜日

就職活動コンサルティング『千円札は拾うな』など代表著書多数株式会社ワイキューブ民事再生法の適用を申請負債40億円

帝国データバンクより ちょっと驚いた大型倒産速報

就職活動コンサルティング 『千円札は拾うな』など代表著書多数 株式会社ワイキューブ 民事再生法の適用を申請 負債40億円

かつて自分が所属していた企業において、新卒採用の時にワイキューブさんのお世話になっていた記憶がある。

東日本大震災が起きてまだ1カ月も経過していないけれど、各企業の事業へ及ぼす影響はどんどん大きくなっていくんだろうなあ。なんとか乗り越えたいものです。

それにしてもこのニュース、気になる一文が。

急激な業容拡大にともなう借入金が膨らんでいたうえ、事業の多角化にともなうコンサルタント費用が嵩むなど収益確保に苦しみ

コンサルもコンサル雇うんですね。専門分野以外で素早く利益出せる体制作ろうと思えば、そりゃそうか。でも、外部コンサル雇うのなら、利益出したいよねえ。コンサル費用が嵩んで利益でないようでは本末転倒。なんて声も聞こえてきそうだわ。

何年のころかは分からないけれど、贅沢なオフィスでも有名でしたねえ。

オフィスの内装から経営の本質に迫る社長インタビュー オフィスwatch

サロンとか社員専用バーとか凄いわ。業績好調ならいいけど、悪くなっちゃうと批判の的ですなあ。

2011年3月16日水曜日

情報処理技術者試験 延期(H22年春期)

本日発表されました

IPAよりお知らせがありました。

平成23年度春期試験の延期について

被災された皆様に心からお見舞い申し上げます。
東北地方太平洋沖地震の影響を考慮し、平成23年度春期試験の実施は延期いたします。実施時期を含めまして、具体的な対応につきましては、今後ご案内いたします。

世界規模レベルでの緊急事態ですから、仕方のないところです。延期で済むんですかね?

話は変わりますが

同じく本日発表がありました。Jリーグ発足当時から応援していた鹿島アントラーズ

トップチームの活動休止に関して

今回の震災により3月中のJリーグ公式戦が中止されたことを受け、トップチームの活動を休止することになりました。ブラジル人スタッフ・選手は帰国し、選手に関してもそれぞれの実家等に移動して再開を待つことになります。クラブハウスの断水などライフラインが復旧していないことに加え、被災により食糧が不足しガソリン供給が滞る現状では、鹿島エリアで活動を継続することは困難であると判断いたしました。サポーターの皆様には重ね重ねご心配をおかけいたしますたが、何卒ご理解をいただきたいと思います。

まだまだ余震は続いているし、原発問題なども残っているため不安感が拭えませんが、みんなで協力していきましょう。

2011年3月15日火曜日

計画停電が計画通り行われないため大混乱

東北地方太平洋沖地震により、東京電力から計画的に停電することが発表されました。東京にいて大きな被害がなかった自分としては、できるだけ協力をしていきたいと思っています。計画停電、もちろん受け入れますよ。こんな時ですから、みんなで力を合わせないといけませんよね。

で、自分の住んでる区域は、いつ停電になるの?

計画停電の実施を知ったのは、13日(日)の夜遅く。「地域別にいくつかのグループに分けて時間帯別に交代制で停電をさせる」という曖昧な理解でした。テレビとネットで色々と情報を集めると、東京23区は荒川区だけが停電の対象らしい。なんだかよくわからない判断だ。

更に情報収集を進めるうちにtepcoサイトのpdfにたどりついた。そのファイルにはグループ別に該当地域の名前が記されていた。見てみると自分の住んでいる葛飾区がグループ5に記載されているではないか。しかも記載があるのは東新小岩、奥戸、亀有の3地域だけで、葛飾の他の地域は記載が無い。この3地域だけ対象なのか?23区は荒川区だけって言ってなかったっけ?よくわからない。

グループ5の停電の時間帯は15:20~19:00らしい。自分はPCありきの仕事なので、停電する午後は仕事にならん。午前中から昼まで仕事として、午後は電気の通じる15:00までの間に晩飯の用意とか色々とやっておいた方がいいなあ、と大まかな予定を立てる。

自分はネットを利用して好きなように情報を取得できるけど、PCを使いこなせない両親とか、計画停電のことをわかってんだろうか。電話してみた。停電することはテレビで知っていたけど、区域やら時間帯など、詳しいことはまるでわかっていなかった。「詳しくはwebで」が通じない人はたくさんいるのよね。

駅が閉まってる

で、日が明けて3月14日の朝。未だに余震が続くので、子供の登校についていくことに。同じような親御さんがたくさんいた。学校まで見送った後に駅前まで行くと、ものすごい人の列が。何か様子が変だと思ったら駅のシャッターが閉まってる。総武線は終日運休らしい。まあ、非常事態だから仕方がないよね。でも、いつまで続くんだろう。まるでわからない。

自宅に戻ってPC作業をしていると、地元の友だちからメールが。
「今日の午後、葛飾区が停電になるって聞いたけどマジ?」
マジだよ、ということで時間帯など教えてあげる。返信したあとで「葛飾区ホームページで情報を確認しておくか」と思いアクセス。

あいまいな表現って困るよね

区のWebサイトを見ると「3月14日(月曜日)の計画停電について」という見出しで情報が記載されていた。見てみると

本区の計画停電について、東京電力のホームページに掲載されておりますが、3月14日(月曜日)葛飾区内では実施しない可能性が高い状況です。新たな情報が判明した段階で、改めて区ホームページ等でご案内します。

え?どういうことなの?計画停電やらないの?よくわからない。

やってきました 停電予定時刻15:20

夕方には真っ暗になるだろうから部屋を片付けて、ライトも用意して、晩御飯のお米も早めに炊き終えて、さあ来たぞ停電の15時20分。「いつ停電が起きてテレビがブツリと消えるかなあ」なんて思いながら眺めてる。消えない。5分経過。10分経過。あれ?停電しないなあ。電気量が足りてるのかなあ。と思っていると東京電力の記者会見が。

「第5グループは17:00~19:00に計画停電を行う」

とのこと。なんだよ、時間がズレるのかよ。まあ、不便しないで済むならそれでもいいけど。少し時間が過ぎてから、葛飾区のホームページを見てみた。

3月14日(月曜日)午後3時30分頃、東京電力の記者会見において、「本日午後5時から午後7時まで、第5グループの一部の地域について計画停電を実施する可能性が高い」との報道がありました。区で確認しているところでは、先にお知らせしている内容に変更はございませんので、お知らせいたします。

これは・・・結局どういうことなんだってばよ!
やるの?やらないの?可能性が高いとか何なの?よくわからない。

またまたやってきました 停電予定時刻17:00

結局のところ、停電するのかしないのかハッキリしないまま、第5グループの停電時刻17:00到来。テレビだけつけておいて、停電を待つ。5分経過。10分経過。停電、来ねえ。iPadで葛飾区ホームページを見てみる。

最終更新17時38分
葛飾区内において3月14日(月曜日)の計画停電は行われないことが、東京電力ホームページで発表されました。

情報おせええええええええ!!!!

腹が経つというか何というか

結果として「停電せずに通常通り電力使えたんだから良いじゃん」という考えもあるだろうけれど、自分としては非常にイライラする。なんでこんなにハッキリしないの?停電させるならさせるでバシッと停電してくれよ。非常事態ですから協力しますよ。でも、よくわからないまま、ダラダラと付き合わされるのは勘弁してください。このエントリーを書いていて「よくわからない」って何回書いたんだろう・・・

仕事でもそうですけど、上司が強いリーダーシップを持って「我々はこういう方針の元で、こういう風に行動するぞ。おまえら力を貸してくれ」と決めてくれれば、部下は目的が達成できるように動きますよ。

一番困るのがフニャフニャ上司。明確に決められない。指示が中途半端。可能性については色々と述べるけど、最終的に何をして何をしないのかがハッキリしない。計画が途中で変わる。言ってることがよくわからない。こんなことを繰り返すうちに信頼関係も薄れていく。

明日以降もどうなるんですかね

また総武線は朝から止まるんですかね?近所のお店は開くんですかね?電力の共有によっては仕事にならない人もいるでしょうから、停電時刻(そもそも実施するのか)は非常に大切な情報なのに、こんなに曖昧でいいのでしょうか。人々の生活は電力供給に大きく左右されるわけです。最上流部分がバシッと決めてくれないと、それ以降の下流はグダグダになりますよ。

最短距離で復興を目指すためにも、明確な情報を出して欲しいですね。

2011年3月12日土曜日

コスモ石油関連のガセ情報に振り回されませんように

東北地方太平洋沖地震における皆様の安全と被災地域の1日も早い復興をお祈り申し上げます。

緊急時こそ落ち着いた対応を

嫁さんが携帯電話を片手に話しかけてきた。

嫁さん「明後日くらいに雨が降るって天気予報なんだけどさ、いま友だちからメールが来て、『コスモ石油の火災で有害物質が雨に混ざるから、肌を露出しないように外出に注意して』だって。怖いねー。あと『知り合いの人に情報を広めて下さい』だってさ。」

子どもが学校に行くのに、カッパと傘と長靴と、あとゴム手袋もさせたほうがいいかしら、なんてソワソワしてる。

自分「そんな嘘くさい情報を信じるなよ。ホントだったら正式発表するなり、テレビでもっと大騒ぎになってるだろ」

嫁さん「でも、情報元はコスモ石油で働いている人らしいよ」

自分「そんなもん、誰がどうやって証明すんだよ。もしデマ情報だったら、みんなに迷惑をかける片棒担ぐことになるんだぞ?出所不明な情報には慎重になった方がいいよ。」

人が不安になっているときに、更に不安を掻き立てるようなデマ情報を流す。本当にやめてほしい。

人からだまされた経験が無かったり、基本的に人を信じるような素直な人は、きっと嫁さんみたいに疑うことなく受け入れてしまうのだろう。情報リテラシーがどうのこうの言う前の話。「嘘の情報も存在する」ということが抜け落ちているのだ。「デマ情報かもしれないぞ」と忠告した後の嫁さんの反応は

「何のためにそんな嘘をつくの?」

そんなもん、俺に聞くなよ・・・

2011年3月3日木曜日

iPad2 発表!ちょっぴり軽く、カメラ付き

ホワイトモデルも追加みたいね

ここにきてまた健康問題が浮上してきたApple CEOスティーブ・ジョブスさんですが、iPad2を発表するステージに立つことができました。パチパチ。

で、肝心のiPad2。個人的には買いません。見送りです。おおまかなところで

  • デュアルコア採用
  • わずかな軽量化
  • 全面・背面カメラ装備
  • Ratinaディスプレイは採用されず

ということなので、今のiPadで十分です。デュアルコアの恩恵を受けるようなアプリは使っていないし、カメラもいらないかな。iPhone4を持ってるし、そちらでOK。

我が家のiPad利用状況

購入した自分よりも、嫁さんと子どもの方が良く利用しています。自分の一番使うアプリは「産経新聞」。一面に連載の漫画「ひなちゃん」に癒されています。最初にpagesやkeynoteを買ったけど、使ってないなあ。もったいない。なんかね、キー入力のためにパネルをタッチし続けていると指先が痛くなるんですよね。

嫁さんはsafariを立ち上げでネットショッピングやら料理レシピの検索。子どもはyoutubeの爆笑映像やアニソンを流してます。

iPadよりもiPhoneをなんとかしないと。

ここ最近、iPhone4に不満がたまりまくり。いや、iPhoneというよりsoftbankかしら。後日改めて不満点を書き出してみよう。

2011年2月26日土曜日

客が客を幸せにする

ということで前回「枕コンサルティングを受けてきた」の続きです。

流れは「コンサルティング:LOFTY」にある通り。問診・計測・フィッティング。事前にWebサイトを読んで事前に情報を持っていたため、何の不安もなく購入までスムーズでした。先に情報提供しておくことは大切ね。

客としての心構え

コンサルタントの目的は、顧客の抱える不安・問題解決。そう考えると、コンサルを受けるにあたって顧客がすることは「自分の抱える不安・問題点をしっかり伝える。要望を出す」ということになるかと。まあ「何が問題なのか自分でもよくわからない」ってことが多いので、そのあたりを上手に掘り起こすのがコンサルの腕前なのでしょうけど、客としてはとにかく情報を出すこと。

ということで喋りまくってきました(笑

「インターネットで枕を調べてたら、こちらの店の評判が良かったので来ました」
「コンピュータ関係の仕事なので肩こりが酷いんですよ」
「今までは柔らかめの枕を使ってました。低反発は試したけど合いませんでした」
「枕の相場っていくら位なんですかね。価格はやっぱり材質で変わるんですか?」
「予算は1万円ちょいくらいで、長く使える良い製品が欲しいです」
「枕の寿命って1~2年なんですか?知らなかったなあ。」
「綿と羽根って感触が似てるけど、どういう違いがあるんですかね」
「このマクラ、すごく良いけど幾らですか?わあ!自分には高いですねえ。」
「実際に試してみて買えるのは、安心感・納得感があって良いですね」

自分が客として多くの情報をだす。企業は客の声を受けてサービスを改善させる。以降の顧客が受けるサービスが向上する。

つまり、自分の声が、これからのお客さんの幸せにつながるということ。

「客が客を幸せにする」って変な話かもしれませんけど、昔からそう思ってます。

幸せの循環

以前コンビニで買い物をして袋を渡されるときの話。お客様が持ちやすいように、袋の持ち手の部分(輪っか)を広げて渡してくれる店員さんっていますよね。なので受け取る時に「ありがとうございます」って言ったんです。

すると店員さん(たぶん店長さん)が「いえいえ、ありがとうございますを言うのは私の方ですよ」と大変恐縮されていました。感謝の気持ちを伝えるのは良いことですよね。

客だからサービス受けて当然、という考えは置いておいて、良いサービスを受けたら「良かった」と伝える。サービス提供側も自分の仕事が顧客の役に立ったと知れば嬉しいですよね。また頑張るぞ!って気になるもんです。

2011年2月22日火曜日

枕コンサルティングを受けてきた

別れは突然やってくる

いつものように目が覚めて 顔でも洗いに行こうかと起き上がると、枕の周りに大量のペモペモした何かが散乱してるではありませんか。なんじゃこりゃ?と見てみると、「ワタ」でした。枕の綿。10年は使っていると思われる枕ですが、流石に寿命が来たようです。買い替え時ですね。

pro01_i_001

個人によって好みがあるのよね

実は昨年に一度、枕を変えようと試みたことがありました。嫁さんが流行りの低反発マクラを買ってきてくれたんです。が、これが全く自分に合わない。合わないと言ってもサイズの問題ではなく、感触が合わない。自分が今まで使ってきたマクラは、どちらかというとフワフワの綿タイプ。なので低反発マクラに頭を乗せたときの、「堅い」感じがどうにも気持ち悪く、使用を断念したことがあります。

枕コンサルティングなるものがあるらしい

今度買うなら、お店で実際に試用して確かめてからにしよう!と決めておりました。最近は肩こりもひどいし、朝起きて頭痛がするとか避けたいですもんね。睡眠は大切ですよ。ぐっすり眠れる自分にピッタリのマクラが欲しい!

ネットで色々と調べてみると、「ロフテー快眠枕」が良いらしい。ほうほう。ショップにはピローフィッターなる人がいて、計測から購入までコンサルティングをしてくれるみたい。

これは行くしかないでしょう!

ということで東京は日本橋にあるロフテーマクラ工房 本店に行ってきました。

続く。

2011年2月14日月曜日

1億円が当たったらしい

突然だからサプライズ

朝いつものように目が覚めて枕元においてあるiPhoneで時間を確認する。すると見知らぬメールが1通届いていた。内容を簡単に要約すると

「おめでとうございます!たくさんの応募者の中からあなたに1億円が当たりました!こちらまで連絡ください!」

とかなんとか。

すげー!1億円当たっちゃったらしい。何も応募した覚えが無いけど。いやっほう!

ということでメール消去。ポチっとな。

一応、嫁さんにも報告

「さっきメールが来てさ、俺に1億円が当たったらしいよ!」

「じゃあ、今晩は寿司屋に行って好きなもの食べまくろう。もちろんパパの奢りで」

えっと、余計な報告はしないほうがいいということを学びました。

2011年2月10日木曜日

やがて哀しきマクドナルド

ハンバーガーにはコーラ派です

「今日のお昼ごはんどうしようかなー」なんて考えながら、いつものようにキーボードをパチコパチコと打ち込んでいたところ、発狂した子供たちの映像が脳内にフラッシュバックされました。


「クレイジーなお前にはマクドナルドがお似合いさ」という神からの啓示なのでしょう。久しぶりのマクドナルド訪問です。

融通は効きません

お店についてメニューを見ると、「平日お得なランチセット 11:00~14:00まで」なんて記載があるじゃないですか。時計を見ると13:55分。ギリギリセーフな感じですが、自分の前に5人並んでいます。しかも、窓口は1つだけです。それなりの数の店員さんがいるようですが、なぜか皆、調理場で忙しそうにしており、客が並んでいるにもかかわらず窓口は増えません。なぜなんでしょうか。

やっと自分の番が回ってきました。時間は、14:03分です。並んでいる間にランチセットの時間をオーバーしました。無理だろうなあ、と思いつつも、一応聞くだけ聞いてみました。

「ランチセットのビックマック1つお願いします。」

「お客様、大変申し訳ありません。ランチセットは14:00までとなっております。」

ですよね。もともと期待していないのでガッカリ感は少ないのですが、何か寂しい。「並んでる時は14:00前だった」とか「窓口増やせよ」とか、苦情言っても結果が変わるわけでもないので、素直にランチセットは諦め、アイダホバーガーを注文しました。

「苦情言っても結果が変わるわけでもないから」といって何も言わないのは、いかにも日本人的な行動ですね。でも、高校生くらいの子に苦情いうのも気が引けるし、後ろに他の客が並んでるし。ちょっと難しいねえ。

アイダホバーガーや いかに

とにかく食べよう。ということで、アイダホバーガーをガブリ。うん。なんというか。

肉はクォーターパウンダーの肉です。それにハッシュポテト(朝のメニューでポテトの代わりに出てくるやつ)が載ってます。なんというか、具材の使いまわし感が強くて、素直に美味しいとは思えませんでした。

2011年1月27日木曜日

英語学習サイト Smart.fm サービス終了

久しぶりに英語の勉強でも再開しようと思ったら

結構お世話になってる人が多いと思われる英語学習SNSサービス Smart.fm。

なんとサービス終了とのこと。

とはいっても、消滅してしまうわけではなく、「iKnow」に名前を変えて有償化サービスとして継続していくみたい。

確かもともとのサービス名が「iKnow」で、その後「Smart.fm」に変更されたと記憶しています。なので、再び 「名前を iKnow に戻す+有償化」ということですかね。システムがRuby On Railsで作られているという面でも個人的に注目していました。

事業として継続していくために「どうやって安定した収益を得るか」。ここが肝よね。Webサービスは個人の能力があれば低コストで迅速に始められる!なんて事が良く言われますけど、ビジネスとしてどう育てるかは別問題ですなあ。

そういえば、日記添削サービス lang-8 も長いことアクセスしていないなあ。久しぶりに覗いてみよう。

2011年1月26日水曜日

Try Wimaxレンタルを試してみた

通信回線費用は安く済ませたいよね

2011/01/14に「UQ WiMaxを検討中」というエントリーを書きましたが、使いたい場所で繋がらないと意味ないよねー という不安があります。そんな懸念に対応してくれるお試しサービス「Try WiMax」を試してみましたのでレポートを書いておきます。

まずは申し込み

ということで、レンタルをしてくれる最寄りのヤマダ電機へ。貸し出し契約時に、身分証明書の提示とクレジットカード番号の記述が求められました。「なんでカードの番号がいるのか」を聞いてみたところ、「レンタル機器を紛失された場合など、この口座から支払いしてもらうため」と説明を受けました。ほう。

そしてレンタル機器。現在、新しいタイプのものは出払っているため、少し前のタイプの「WiMax USB Type UD01SS」が貸し与えられました。

USBタイプか・・・
ルータータイプで試したかったのだけれど、まあ文句は言えないなあ。さっそく自宅に持ち帰り、Mac Bookで試してみることにした。
(ちなみに駅から徒歩5分圏内、マンション10~20階の間に住んでおります。)

ところがどっこい繋がらない

ワクワクしながらレンタル機器の箱を開け、簡単インストールガイドを見てみると、対応OSにMacの文字が無い・・・! 仕方がないので久しぶりにBootCampを使って、mac bookに入れておいたWindows Vistaを立ち上げる。

ドライバと専用ソフトをインストール後にUSB機器を差し込むと、電波検出作業が開始された。が、繋がらない・・・ 繋がらないというか、検出ソフト上で「検出を開始します」「検出しています」が永遠と繰り返される。電波が検出できないなら、できなかったと言ってほしいのに、ずっと作業中状態。ダメじゃんこのソフト。

困ったもんだと思いながら、何か情報が得られないかとメーカのWebサイトを見てみると、なんとMacのドライバが置いてあった。もうホントにどういうことなの?

今度は素直にMacを立ち上げて、ドライバとソフトをインストール後にUSB機器を繋いでみた。

電波ゼロ 圏外

ズコー!

色々な場所で試してみる

マンション1階入り口 ロビーにMacBookを持っていくが、やはり圏外。1階で圏外って・・・

駅前のマクドナルドに出向いて繋がるか試したところ電波Maxで受信しました。うーん、自宅で繋がらないのでは話にならんなあ。自分にとって使えないサービスであることが判明しました。価格的には魅力的なのに。

あと半年、1年が経過するうちに電波状況が改善されるのだろうか。難しいだろうなあ。

2011年1月19日水曜日

過去最低の大学生内定率!どうなる日本

恐ろしいニュースです

新聞を見て朝から驚きました。今年春に卒業予定の大学・短大生の就職内定率が、1996年以降で最低になったようです。大学生は68.8%、短大生は45.3%とのこと。

大学生の約3人に1人、短大生は約2人に1人は、卒業しても正規社員として働く口が無い。これから先も正規雇用されるかどうかわからないという非常に辛い状況。

大手企業と異なり中小企業は人材不足、という話も聞きますが、大学入試の受験戦争を経て就職するのだから、できれば有名企業に行きたい!と思うのは、まあごく普通の思考なんでしょうけどね。そうもいっていれられないのが現状。本当に食うのに困ればなりふり構わず働くしかないのでしょうけれど、今の時代は親と同居している学生さんが多そうです。親と同居なら、仕事なくても生きてはいけますからね。でも、食うに困らなくても未来が見えないことで精神的に辛くなることは間違いない。

悪循環

仕事が無ければ、お金が手に入らない。お金が無いから、お金を使わないようにするしかない。物が売れない時代になる。生活基盤がないため結婚もできない、出生率も下がる。年金を受ける人は増えるのに、払う人は少ない、かつ払う人の収入が無い。

学生のことを「超氷河期で大変ね」なんて他人事のように言ってる余裕は、僕たちにも無いのだ。

2011年1月17日月曜日

平成23年度 春期情報処理技術者試験 申込開始

試験実施は平成23年4月17日です

さて、本日1月17日より、平成23年度春期情報処理技術者試験の申し込みが始まります。ちなみにネットでの締め切りは2月22日となります。

早く申し込むほど会場は近い?

自分の体験上、早く申し込むほど自宅から近い会場に割り振られる可能性が高くなると感じています。申込開始当日に申請したら自宅からチャリ5分の高校が会場になったこともあるし、ギリギリに申し込みしたら、やたらと辺鄙な会場(片道1時間)になったこともあります。どうせ受けるなら申し込みはお早めにどうぞ。

今回、実施される試験区分は以下

ITパスポート試験 (IP)
基本情報技術者試験 (FE)
応用情報技術者試験 (AP)
プロジェクトマネージャ試験 (PM)
データベーススペシャリスト試験 (DB)
エンベデッドシステムスペシャリスト試験 (ES)
情報セキュリティスペシャリスト試験 (SC)
システム監査技術者試験 (AU)

高度区分に注目

年1回だけ試験が行われるスペシャリスト、高度区分に注目ですね。ITProが毎年発表している「いる資格、いらない資格」 でも、プロジェクトマネージャ、情報セキュリティスペシャリスト、データベーススペシャリストが技術職に取らせたい資格のNo1,2,3に該当しています。

ちなみに自分は受けません。 「セキュリティスペシャリストとか持っていたら営業的に信用度上がるかなー」なんて軽い気持ちのまま書店で参考書をペラ読みしたところ、すげー難しいじゃないですか。高度は本腰入れて本格的に勉強しないと受かりませんなあ。

2011年1月16日日曜日

Cドライブの拡張にEASEUS Partition Master

ぬおお!Cドライブの空きがないぜ!
いつものように何気なくPCで作業をしているときに、なぜか突然「Cドライブの空き容量、あとどれくらいだろうか?」と気になった。
自分のPCの設定は、1つのハードディスクドライブ(300GB)をCドライブ(32GB)、Dドライブ(残り268GB)に分けていたんです。なんでこんなにCドライブを小さくしたかと言うと、アプリケーションや作業データはすべてDドライブに突っ込んで、Cドライブはwindowsのシステムだけ格納する、というプランを立てていたから。32Gもあれば充分だろ?と思っていたのですが、甘かったようです。
久しぶりにCドライブの空き容量を確認したら、残り1GB切ってる!うげー!不必要なゴミファイルを削除すれば空きは増えるのだろうけど、根本的な解決にはならない。また時間がたてば、同じ作業を繰り返すことになる。
なんとかDドライブの空いている部分を利用して、Cドライブ容量を増やせないだろうか。
ということで検索開始。 (ちなみにOSはXPです)
同じように困っている人はたくさんいるのね
お助け掲示板などで、同じように困った人の質疑応答結果がたくさんヒットするんですが、2007年のころの質問とか情報として古すぎるのよね。できれば2010年あたりの新しい情報が欲しいなあ、ということで少し時間をかけていろいろ見てみる。
すると、自分の願いをかなえてくれて、かつお値段FREEのツールを発見。

公式サイト
EaseUS Partition Master Free

詳しい使い方が載ってるページ
Windows上から利用できるフリーのパーティション操作ソフト「EASEUS Partition Master Home Edition」

Windows上からGUIでお手軽にパーティションを編集できるソフトらしい。さっそくダウンロードして、上記リンク先の記事を参考にCドライブを拡張してみた(32GBから64GBへ変更)。GUIの設定後にPCが再起動。パーティション変更の作業を行っている間、のんびりとコーヒーを飲みながら待つ。なんと10分もせずに完了!すげーお手軽!いやっほう。
これで安心して作業に打ち込めます。

2011年1月14日金曜日

UQ WiMaxを検討中

普段の通信費が高い

最近の悩みなんですが、長いこと通信費用に余計な金を払っている気がするのでなんとかしたいのです。

<現状整理>

自宅: ネット回線を引いて無線LANルータ設置。この料金は安いので問題なし。無線を利用してiPad、iPhone、PCと快適な生活。

外出先: 何か調べ物をしたいときはiPhoneを利用する。ただし、そんなに頻繁に利用するほどでもないけれど、safariを利用してWEB表示するなどデータ量的にはかなり大きくなってしまうことが多いので、「パケット定額フラット」を契約中。

<今後の希望>

外出先でiPadやノートPCもネットにつなげたいのだけれど、そうするとモバイルルータが必要なんですよね。

「でもなあ、iPhoneで既に高い通信費払ってるのに、モバイルルータ借りるのはどうなんだろう」と思いきや、安いモバイルプランと契約して、iPhoneはwi-fiのみ使用、安いプランに変更すればいいんじゃね?という単純なことに気がつく。

お安いUQ WiMaxフラット

ちょっと情報を仕入れたら、UQ Flat(年間パスポート)が3880円とお安いじゃありませんか。上手くいけば現在の通信費用+1000円以内で、外出先でもiPadやPCが繋がるようになる。これはいい話。

ただし、WiMaxが使いたい場所で繋がらないと意味ないですよね。そんな懸念に応えるために、お試しサービスがあるみたいです。

Try WiMax レンタル

さっそく申し込んでこようっと。後日レポートを書きます。

===

追記: レポート書きました。

Try Wimaxレンタルを試してみた

http://bitforest.blogspot.com/2011/01/try-wimax.html


2011年1月11日火曜日

「フル竹製」のキーボード登場!

面白い記事をみつけた

「フル竹製」のキーボード+マウスセットが販売中キートップも竹

こいつはそそられる・・・

基本的にPC使ったデスクワークって孤独な作業ですよね。キーボードが竹だったら、なんとなく癒されそうですね。ほのかに香ったら最高なんだけどなあ。

2011年1月9日日曜日

初詣どころではない我が家

いつまで続く 風邪の連鎖

5日間もかけてグズグズと風邪をひいていた息子がやっと回復したと思いきや、入れ替わるかのように1歳の娘が突然の発熱。お風呂上がってキャッキャと遊んでいたのもつかの間、その後1時間もしないうちに39度まで熱が急上昇!

深夜になってからも咳が酷く、何度も何度も泣き出してしまう。子供の泣き声ってアレよね、すごく胸に刺さります。なんとかしてあげたいのに、なんともできないもどかしさ。ああもう。

朝になり、休日もやっている小児科を訪れたところ「B型インフルエンザ」とのこと。さっそく家族全員マスクフル装備で、来週も子供の看病が中心の生活になりそうです。

初詣いきましたか?

皆様は初詣に行かれましたでしょうか。我が家はまだ行っておりません。お参りというか、おみくじを引かないと年が明けた気がしないんですよねえ。初詣どころか、近いはずの実家にも行けてない。なので「元気でやってますか」と実家に電話したところ、年明けから親父が風邪をひき、今は母親が風邪でダウンしているとのこと。

今年は「健康第一」をお祈りしないといけないなあ。

2011年1月7日金曜日

今年の学習目標を考える

あけましておめでとうございます

新年も1月7日となり早くも一週間が経過しようとしておりますが、皆様、お体の調子はいかがでしょうか。我が家では年跨ぎの旅行から帰宅するや否や、家族が順々に風邪をひき、なんともいえない2011年の幕開けとなりました。ゲフンゲフン

今年の学習目標

さて、年明けと言えば「今年の目標」ですよね。

一昨年、昨年は自分にとって「インプット」の年でした。大学院を卒業するために苦しみながら論文を書く。中小企業診断士試験に合格するために学習する。この2つが非常に大きかったですね。時間とパワー、ともに使いまくりました。

で、今年はというと、今までがインプット中心だったので、「アウトプット」の年にしたいと思います。「勉強して終わり」では自己満足に過ぎないので、蓄積した知識や経験をアウトプット、つまりはこれからの自分の人生や仕事に活かしていかなければならないと。まあ、当たり前といわれればそれまでなんですが、意外とできないもんです。

たとえば英語。4~5年前、英語の学習(TOEIC)に力を入れていた時がありましたけれど、実生活ではほとんど使っていないですからね。英文ドキュメント読んだり、英語のWEBサイトをたまに見るくらい。せっかく学んだのだから、英語で文章を書いたり、英語のWEBフォーラムに積極的に絡むとかすればいいのだろうけど、していない。もったいないね。せっかく学んでも、その後で活かさないと「あの時間を他のことに充てればよかった」となりかねません。

勉強する前に、「なんとなく楽しそうだから」だけでなく、知識取得後の効果についても良く考えないといけないですね。時間は有限ですし。自分は年齢的に30代後半に突入なのですが、年齢が上がるたびに「時間の使い方」に対する良く分からない焦りを感じます。

ただ、そうはいっても遊びは必要だと思います。Apple CEOのスティーブ・ジョブスも言っていたことですが、大学生の時に履修と関係ないカリグラフィーの授業に参加したらとても面白く感じて、そこで学んだことがMacのデザインの美しさにつながっている。点と点が繋がる時があるんだよ、と有名な「スタンフォード大学卒業スピーチ」で言っていました。

悩むわね。

どうする?中小企業診断士試験

これからの自分の学習ロードにおいて「長く学習してきたけれど結果が残せていない中小企業診断士試験をどうするか」という大きな問題が残っています。

昨年の2次試験に落ちたら、スッパリ辞めようかと思ってたんですよね。

2次試験で2連敗して、次は1次試験からやり直し。今まで蓄積した知識はあるとしても、試験的には0から再スタートです。1次試験で7科目420点超えることのむずかしさ。2次試験の曖昧さ。思い出すだけで苦痛です。本当に難しい。あー難しい。試験中は一日中座りっぱなしで尻が痛くなるし、ホントしんどいわあ。

あたし、辛いの。辛いのよっ!

おまけに試験に落ちると、悲しいんですよね。「あれだけ頑張ったのに!」「こんなに受かりたいのに!」という自分の思いと、「君では、あかんねん。ごめんな」というやんわり否定されたような感じが、なんというか中学生のころの失恋を思い出させるわけです。 (ノД`)・゜・。 再度アタックかけても上手くいく保証なんて無いし。何年も受からないことで、自分に自信を無くしてしまうのも怖いし。周りから色々と言われるのも気になりそうで。人として弱いんですよ。

試験勉強なんて始めないで、家族とテレビ見て笑ったり、土日にもっと子供と遊んだりゲームやったりしてたほうが幸せだったんじゃないか。そんな風に思ってしまうこともありました。

厳しいけど、これって自分の人生なのよね

年末に改めて自分はこれから「どういう生き方、どういう仕事をしていきたいのか」を考えたときに、やっぱり中小企業診断士になりたい。そう思いました。

今までのように家族の協力は得られないし(今までが優遇されすぎたとも思う)、仕事のほうに力を入れていかないといけないので学習時間的には減るでしょう。それでも大切なことは、負けないこと、投げ出さないこと、逃げ出さないこと、信じぬくこと。昔、そんな歌がありましたなあ。

長い道のりになるかもしれないけれど、やってみないことにはわからない。どこで読んだか忘れたけれど、90歳を越えたおばあさんがこんなことを言っていたそうです(うろ覚えですが)。

「こんなに長生きするなら60歳のときにバイオリンを始めておけばよかった。そうすればキャリア30年になってたのに」

良い意味でマイペースにいこう

合格した人から話を聴いたり、ブログを読んだりすると、自分よりも大変な環境の中で、たくさん勉強している人ばかりです。自分が甘ちゃんだということを思い知らされました。

中小企業診断士取得の道のりを再び歩き始めることにします。

拙いブログですが、今後ともよろしくお願いします。