並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 49件

新着順 人気順

l10nの検索結果1 - 40 件 / 49件

l10nに関するエントリは49件あります。 言葉英語ゲーム などが関連タグです。 人気エントリには 『本当は恐ろしい「〜」記号 : IT翻訳者Blog』などがあります。
  • 本当は恐ろしい「〜」記号 : IT翻訳者Blog

    Yahoo Japanの「新型コロナワクチン情報まとめ」を見ていたら、次の画像があった。 アストラゼネカの行に「有効性 〜76%」とあり(赤枠)、私はここが気になってしまった。 (出典:https://news.yahoo.co.jp/pages/20210122、閲覧:2021-07-02) これを見た人は、普通は「最大で76%」と解釈するだろう。日本語で「〜」は「数字の範囲」を示すのが一般的である。例えば共同通信社の『記者ハンドブック』でもその意味で使っている。範囲の右側だけに数字があるので「最大」という解釈になる。最大なのだから、有効性は10%かもしれないし60%かもしれない。 しかし日本語の「〜」によく似た英語の「~」(チルダ)には別の意味がある。「約」や「およそ」である。この意味を掲載している辞書は実は少ないのだが、たとえばMerriam-Websterの「tilde」には2bに

      本当は恐ろしい「〜」記号 : IT翻訳者Blog
    • 「東洋人らしいセーラームーン」に思う外国人が求める「日本人らしさ」:朝日新聞GLOBE+

      先日、ドイツ在住のライターの雨宮紫苑さんが、アニメのキャラがドイツ語や英語などの外国語を使う場合は、外国で見ても違和感のないように、正しい外国語が使われるべきだと書きました。実際には文法がおかしかったり、発音がおかしかったりするため、たとえば英語圏の国やドイツでアニメを見た時に、現地の人が気持ちよく見られないそうなのです。 これに対してイスラム思想研究者でありアラビア語の通訳でもある飯山陽さんが「母国語に外国語を混ぜて使う方が、むしろ世界標準だろう。フランス人が「タタミ」を動詞として使うことや、寿司が世界中で「スーシー」であることも、雨宮氏は「適当」「残念」と馬鹿にするのだろうか?/ 「外国語の扱いや外国人の扱いが適当だなぁ」と改めて痛感。」とつぶやきちょっとした論議になりました。 「日本人なのだから日本語を使うべき」という発想 外国人が日本のアニメを見た時に「アニメのキャラクターが話す外

        「東洋人らしいセーラームーン」に思う外国人が求める「日本人らしさ」:朝日新聞GLOBE+
      • Setting「設定です」 Configuration「設定です」 Preference「設定です」/Options、Flags、Properties「俺が、俺達が設定だっ!」【やじうまの杜】

          Setting「設定です」 Configuration「設定です」 Preference「設定です」/Options、Flags、Properties「俺が、俺達が設定だっ!」【やじうまの杜】
        • 用語変更のお知らせ

          平素よりヤマハネットワーク製品をご利用いただき、誠にありがとうございます。 この度、ヤマハネットワーク製品の各機能で使われている一部の用語を変更することとなりましたので、下記の通りご案内申し上げます。 対象製品 ルーター製品 スイッチ製品 無線LANアクセスポイント製品 Yamaha Network Organizer(YNO) Yamaha LAN Monitor 適用範囲 発売中の製品で用語変更を行った場合は、その変更が追加されたファームウェアの公開時にリリースノートでお知らせします。 なお、Webページ、技術資料や各種マニュアルは他の機能追加や仕様変更などのタイミングで順次反映してまいります。ご了承いただきますようお願い申し上げます。 今後発売される新製品につきましては、発売時に製品に搭載されているファームウェアから新しい用語を使用しますが、詳しい対応状況は各製品のマニュアルをご参照

          • Linuxカーネルでの「master/slave」と「blacklist」禁止、トーバルズ氏が承認

            Linuxカーネルの生みの親で最終的な調整役を務めるリーナス・トーバルズ氏は7月10日、Linuxカーネルでの包括的用語として「master/slave」(主人/奴隷)と「blacklist」を禁止する提案を承認した。 この提案は4日にメンテナーのダン・ウィリアムズ氏が投稿した。5月25日のジョージ・フロイド氏死亡をきっかけに続いている人種差別反対運動の中で、米Twitterや米GoogleのChromeとAndroidチーム、米Microsoftとその傘下の米LinkedInと米GitHubなど、多数のIT企業が同様の決定を発表している。 Linuxカーネルで禁止されるのは、シンボル名やドキュメンテーションでのこれらの用語の使用。ABIの維持に必要な場合や、既存のハードウェアやプロトコルに関連するコードの更新の場合は対象外だ。 master/slaveの置き換えとしては、以下を推奨してい

              Linuxカーネルでの「master/slave」と「blacklist」禁止、トーバルズ氏が承認
            • Nintendo Switch『ペーパーマリオ オリガミキング』中国語版では、「権利」という表現が消えていた。全世界向けにローカライズをする難しさ - AUTOMATON

              Nintendo Switch向けに今年7月17日に発売された、任天堂の『ペーパーマリオ オリガミキング』。前作から約4年ぶりとなる『ペーパーマリオ』シリーズ最新作は、日米英のニンテンドーeショップのダウンロードランキングにて現在1位となっており、またイギリスではパッケージ版の初週売上にてPS4『Ghost of Tsushima』に次ぐ2位に位置するなど好調のようだ。 このように世界各国で同時発売された本作は、日本語を含め9か国語にローカライズされている。そしてとある同じシーンにて、言語によってセリフに違いがあることが発見され、その内容に注目が集まっている。 Here, we have the scenes in 4 languages. In Japanese and English it clearly says "Toads have rights, Toads want free

                Nintendo Switch『ペーパーマリオ オリガミキング』中国語版では、「権利」という表現が消えていた。全世界向けにローカライズをする難しさ - AUTOMATON
              • 国内音ゲー、「ベトナム語版がバグる」原因が開発者らの恐怖を呼ぶ。“カンマとピリオド逆問題”による数字のワナ - AUTOMATON

                国内個人開発者THIQXIS氏は12月19日、Twitter上で海外ユーザーに起きた不具合とその原因について投稿した。文化の違いに端を発する問題は開発者を中心に瞬く間に話題となり、驚きや共感の声が寄せられている。問題の原因は、国ごとでの「数字区切りに用いる記号」の違いだった。 THIQXIS氏は、モバイル向け音楽ゲーム『TAKUMI³』などを手がける国内個人開発者だ。同氏は先ごろ、自身のTwitterアカウントにて「ベトナムのユーザーから不具合の報告があり、その原因がわかった」と投稿。解決法についてゲーム開発者たちにアドバイスを求めていた。どうやら、国によって違う「数字区切りにおけるピリオドとカンマ(コンマ)の使い方」が、不具合の原因になっていたようだ。 ベトナムのユーザーさんから原因不明の動作不良の報告が来ててついさっき謎が判明しました。 まじで原因やばすぎる、そりゃcsv全滅するしスコ

                  国内音ゲー、「ベトナム語版がバグる」原因が開発者らの恐怖を呼ぶ。“カンマとピリオド逆問題”による数字のワナ - AUTOMATON
                • IT用語も「奴隷」廃止の動き 「slave」は「フォロワー」や「レプリカ」に

                  一向に解消されない人種差別に抗議して、世界中に広がった「Black Lives Matter」(BLM)運動。一時期のように大規模なデモや暴動は収まったものの、あらゆる方面で余波は続く。IT業界では今、「master」「slave」という用語に矛先が向けられている。 masterとslaveは、ハードウェアやソフトウェアの世界で、制御する側とされる側の役割分担を表す。制御する側がmaster、制御される側がslave。マスター、スレーブという片仮名にしてしまうと印象は薄いけれど、英語本来の意味は「主人」と「奴隷」。アメリカの歴史の闇に直結する。 英語圏でずっと昔から使い続けられてきたこの用語について、政治も経済も白人が中心になって動かしていた時代は、誰も疑問を持たなかったらしい。初めて公の問題として取り上げられたのは2003年。カリフォルニア州ロサンゼルス郡が職員からの苦情申し立てを受け、

                    IT用語も「奴隷」廃止の動き 「slave」は「フォロワー」や「レプリカ」に
                  • CSSでブロック要素の幅をコンテンツのサイズぴったりにしたい時のこれからの記述方法

                    sectionやdivやpなど、ブロック要素をボーダーで囲うと、全幅(親要素の幅)になります。そのブロック要素の中のコンテンツが少なく、ボーダーの幅をコンテンツのサイズに合わせたい場合は、どう実装していますか? ブロック要素のままでは親要素の幅になってしまうので、通常はdisplay: inline;やdisplay: inline-block;を加えると思います。 しかし、ブロック要素のwidthにfit-content値を使用すると、ブロック要素のまま(displayの値を変更せずに)コンテンツのサイズに合わせることができます。 「古い方法」「より良い方法」としたのは、上記画像の直訳です。古いからダメということではなく、より良い方法が使えるようになり、ケースバイケースで使用するのがお勧めです。 古い方法

                      CSSでブロック要素の幅をコンテンツのサイズぴったりにしたい時のこれからの記述方法
                    • 『鬼滅の刃』も…ドイツ在住ライターが「日本アニメ、すごいのに残念」と言う理由(雨宮 紫苑)

                      世界的なステイホームとなり、NetflixやHulu、アマゾンプライムなどの配信動画システムの加入者が2020年3月は歴代最高を記録したという。Netflixは上半期の新規加入者が予想の700万人の倍増の1500万人を超えている。それだけエンタメを家で見る人が増えたということだ。 アニメとゲームが大好きだというドイツ在住ライターの雨宮紫苑さんも、動画配信サービスをがっつり楽しんでいる一人だ。特に日本のアニメの配信本数が海外でも増えていることが嬉しいという。しかし、だからこそ「これだけいい作品なのにもったいない!」ということが……。 ドイツで見られるなんてやばくない? 新型コロナウイルスに対するさまざまな処置が、少しずつ緩和されはじめている。とはいっても他人との接触を避けるべきなのは変わりないので、ここドイツに限らず、ステイホーム生活を続けている人も多いだろう。 そんななか、日本では多くの漫

                        『鬼滅の刃』も…ドイツ在住ライターが「日本アニメ、すごいのに残念」と言う理由(雨宮 紫苑)
                      • PS4『ゴースト・オブ・ツシマ』の「日本語がおかしい」との誤解が海外で広まる。米産対馬ゲームに流れた奇妙な噂 - AUTOMATON

                        この投稿に反応したのは、日本のゲームに関する玉石混交のニュースを海外に発信する人気メディアGematsu。Game Watchの記事を引用し、『ゴースト・オブ・ツシマ』レビュー解禁が7月14日23時になると伝えた。しかしこの画像は、思わぬ波紋を広げることになる。注目を集めたのは、メニュー画面の「日本語」だった。議論の火付け役となったのは、セガオブアメリカにてローカライズプロデューサーを務めるJon Riesenbach氏のコメント。同氏は、メニュー画面の日本語訳が少し変だと指摘。ゲーム本編で同様の問題が起きていないことを願うと、日本語についてさらりと言及した。 Oof, almost every translation on the JP main menu for Ghosts is a little… off. Here's hoping this is an isolated thi

                          PS4『ゴースト・オブ・ツシマ』の「日本語がおかしい」との誤解が海外で広まる。米産対馬ゲームに流れた奇妙な噂 - AUTOMATON
                        • 『もののけ姫』英訳時に難しかったのは「アシタカは村から永久に去るべき」という穢れの概念を伝えること

                          ムグラシ @fkgwfkgw もののけ姫を英語にする時に難しかった日本特有の言葉や表現やコンセプトについて質問されたニール・ゲイマンの回答 「西洋の観客にとって最も理解しがたかったのは、この映画が『アシタカが祟りの元凶を探しに村を去り、勝利を得て村に帰ってくる』という展開ではなく、 ムグラシ @fkgwfkgw 『彼がエミシの人びとにとっては”死んで”いて、村から永久に去らなければならない』という展開だった事です。西洋の伝統的なストーリーではないという事を観客に理解してもらうために、アシタカの断髪シーンの意味をはっきりと表現しました」 ムグラシ @fkgwfkgw オリジナルでは「掟に従い見送らぬ 健やかにあれ」だったところが、英語吹き替え版では”Our laws forbid us from watching you go, Ashitaka......whatever comes to

                            『もののけ姫』英訳時に難しかったのは「アシタカは村から永久に去るべき」という穢れの概念を伝えること
                          • Twitter、コードやドキュメント内の用語「Whitelist/Blacklist」「Master/Slave」「Dummy value」などを好ましい用語へ置き換え、具体例も発表

                            Twitter、コードやドキュメント内の用語「Whitelist/Blacklist」「Master/Slave」「Dummy value」などを好ましい用語へ置き換え、具体例も発表 Twitterエンジニアリングチームは、同社のソースコードやドキュメントで使われてる差別につながりかねない用語を、好ましい用語に置き換えると発表しました。 We’re starting with a set of words we want to move away from using in favor of more inclusive language, such as: pic.twitter.com/6SMGd9celn — Twitter Engineering (@TwitterEng) July 2, 2020 上記のように、同社のエンジニアリングチームは「インクルーシブな言語は、誰もが属する

                              Twitter、コードやドキュメント内の用語「Whitelist/Blacklist」「Master/Slave」「Dummy value」などを好ましい用語へ置き換え、具体例も発表
                            • [印刷...]メニューの「...」は、別にエリカさまを気取っているわけではない!/ちゃんと意味があるのだが……【やじうまの杜】

                                [印刷...]メニューの「...」は、別にエリカさまを気取っているわけではない!/ちゃんと意味があるのだが……【やじうまの杜】
                              • 多言語対応のゲームUI注意点覚え書き - デザイナー脂肪

                                こんにちは!ドイツに住んでるUIデザイナーのいまがわ (@i_magawa)です。 この記事は「GameGraphicDesign AdventCalendar 2019」の23日目の記事になります。 自己紹介 現在はフリーでUIの仕事をやりつつ、夫婦や育児に関するマンガを描いたりしています。以前は東京でスマホゲームの開発やってました。 こういう記事も書いてます(宣伝)↓ 何の記事書くの…!? スマホゲームUIのローカライズ対応について今回は書きたいと思います。 いくつか案件関わった気がしたりしなかったりするのでまとめてみました。あくまで日本っぽいゲームを海外対応するときの注意点です! また今回参考として「ポケモンマスターズ」のUIをよく載せています。 ポケモンマスターズはなんと驚異の8言語対応…!殺す気か!ちなみに私は一切運営と関係ないただのファンです。 海外対応の目標 英語ネイティブの

                                  多言語対応のゲームUI注意点覚え書き - デザイナー脂肪
                                • <独自>グーグルマップ、尖閣諸島の表記に中国名を併記 外務省が訂正申し入れ

                                  米IT大手グーグルによるインターネット上の地図サービス「グーグルマップ」が、尖閣諸島(沖縄県石垣市)の表記について、中国や台湾が呼び名としている「釣魚島群島」「釣魚台列嶼」を併記していることが19日、わかった。外務省は「尖閣諸島」以外の表記について、「それぞれ独自の主張であり、国際的にも認められない」として、グーグルに訂正を申し入れた。 19日現在、グーグルマップで「尖閣諸島」を検索すると、地図とともに表記される説明画面で、「尖閣諸島」に併記して中国の簡体字で「釣魚島群島」、繁体字で「釣魚台列嶼」という呼称が表示される。 グーグルマップは、平成22年にも地図上で尖閣諸島と同諸島の魚釣島に対し、中国側が呼称で使う「釣魚群島」「釣魚島」とそれぞれ併記した。当時は野党だった自民党が「中国との領有権問題があるような表記になっており問題だ」と指摘。これを受け、外務省がグーグルに中国の呼称を削除するよ

                                    <独自>グーグルマップ、尖閣諸島の表記に中国名を併記 外務省が訂正申し入れ
                                  • 「Threads」で企業アカウントは作れない? 規約に「商用利用禁止」とあるものの誤訳と判明

                                    7月6日から日本でも利用開始となった米Metaの「Threads」。Instagramをベースにしたテキストコミュニケーションアプリで、Twitterの対抗馬として注目を集めている。しかし、そのThreadsに関し、「商用目的では利用できないのではないか」という見方がTwitterで広まっている。 これは、Threadsの利用規約内にある禁止事項に「商業目的でThreadsサービスを活用すること」という記述が見られるからだ。例えば、企業が公式アカウントを設置するときなど、商用目的での利用に制限が掛かると読み取ることもできる。 米Metaの日本法人であるFacebook Japanに確認したところ、規約の翻訳にミスがあり、正しくは商用目的での悪用を禁止するものだと明かした。例えば、詐欺的利用などが該当し、企業が公式アカウントを開設するなどの一般的な商用利用は問題ないという。

                                      「Threads」で企業アカウントは作れない? 規約に「商用利用禁止」とあるものの誤訳と判明
                                    • Androidの「電卓」アプリはゼロで割ると答えが「ん」になる(ことがある)/皆さんの端末ではどうですか?【やじうまの杜】

                                        Androidの「電卓」アプリはゼロで割ると答えが「ん」になる(ことがある)/皆さんの端末ではどうですか?【やじうまの杜】
                                      • 中国版もあるのに……中国人が日本でニンテンドースイッチを爆買いしている理由 | 文春オンライン

                                        中国のECサイト「淘宝網(タオバオ)」で検索すると、たしかに多くの店で「日版(日本版)」と商品説明に書かれたニンテンドースイッチ本体を販売していることがわかります。これまた日本では入手困難なフィットネスゲーム「リングフィットアドベンチャー」もタオバオなどで売られています。 中国版ニンテンドースイッチは売れていない 中国では真っ先に新型コロナの感染拡大が起き「国民総ステイホーム」となった中、「リングフィットアドベンチャー」やフィットネスマシーンが売れました。以前は中国未発売のWii本体と「Wii Sports」の「勝手に輸入商品」が中国で売れた時期がありました。そのときも20代、30代の社会人が口コミを聞いて実際に見て触って買っていました。普段はゲームをプレーしない成人女性が筆者の見える範囲だけでも何人も買ってました。「リングフィットアドベンチャー」も同じように売れていそうです。 タオバオで

                                          中国版もあるのに……中国人が日本でニンテンドースイッチを爆買いしている理由 | 文春オンライン
                                        • オープンソースドキュメント翻訳プラットフォームとしての GitHub (React 日本語ドキュメントの例)

                                          はじめに ひょんなことから React 公式ドキュメント日本語版のメンテナをやらせていただいています smikitky です。 この記事は、React 公式ドキュメントの翻訳作業が GitHub ベースでどのように行われているのかを解説したものです。ドキュメントの翻訳には色々な方法がありますが、React の現アプローチは非常に上手く行っていると個人的に考えています。部分的には似たアプローチを説明している既存記事も探せばありますが、少し詳しめに書くことで事前の不安を取り除き、「思ったより簡単そうだから、自分もあのライブラリのドキュメント翻訳をやってオープンソースに貢献してみよう」と思えるようになることを目標にしています。 想定読者は Git、GitHub、Markdown(ないし類似の軽量マークアップ言語)、および基本的な HTML の仕組みがわかる開発者です。何らかの静的サイトジェネレー

                                            オープンソースドキュメント翻訳プラットフォームとしての GitHub (React 日本語ドキュメントの例)
                                          • Unicode をレンダリングするときは言語情報を渡しましょう - blog.8-p.info

                                            ソフトウェアの日本語文字が中華フォントに侵食されていて想像以上の危機らしい「違和感すごい」 というのが盛り上がっていた。 「想像以上」は主観的だけど、個人的にはちょっと煽りすぎのように思った。 前提: Han Unification はひっくりかえせない そもそも、UTF-8 がよく使われるようになって、絵文字もはいった UCS で、Han Unification しなくてもいいのでは、という話はある。 でもこれは後の祭りで、今更ひっくりかえすのは無理だと思うので、ここでは検討しません。 ユーザー側の言語情報を参照すれば、日本語のグリフは選べる ほとんどの OS には、このユーザーの言語はこれですよ、という情報があって、それでメニューやボタンの文字が日本語になる。日付の表示方法とかも、これを参照する。統合漢字でも日本語のグリフでレンダリングしたい、というのは、8割くらいはこれで解決するはな

                                            • Trelloの設定ミス、「公開」の誤解が原因? 分かりやすい表現とローカライズを考える

                                              4月5日深夜から6日にかけて、豪Atlassianが運営するプロジェクト管理ツール「Trello」で個人情報が閲覧できるなどといった情報がネット上で注目を集めた。一日のToDoリストなど作業管理のために作成するボード機能の閲覧範囲を「公開」と設定していたことが原因だった。 ボードの公開機能は、例えばオープンなプロジェクトの進捗を外部に公開するといった用途に使うもので、適切に利用すれば問題はない。しかし、Trelloで顧客や採用活動などの情報を管理していた一部の企業ユーザーが、住所氏名などの個人情報、運転免許証やパスポートの画像をそのままアップロードし、“公開”状態にしてしまっていた。 その結果、Googleの検索にヒットし、外部から誰でも閲覧できる状態になっていたことからネット上で騒動に発展した。中には企業の採用担当者が、面接の結果、不採用とした学生を「頭が悪い」などと中傷するコメントを残

                                                Trelloの設定ミス、「公開」の誤解が原因? 分かりやすい表現とローカライズを考える
                                              • ドキュメントでプログラミング言語に貢献する - Blog::kobaken

                                                8/26(土) は湘南.pm #1でした。初開催おめでとうございます!主催のid:papix ありがとうございました!! そこで話したことを書いてみます。 意識高めの題ですが、まずはじめに私は翻訳は全くの素人です。英語が得意だから、英語ドキュメントを翻訳してみようと思ったわけではないです。私の人生、翻訳にご縁があるとは思っていませんでした。 Perlの公式ドキュメントを和訳するようなワーキンググループを一年運営した話をしてみたいと思います。 一年やってみて良かったと思いますし、技術コミュニティに貢献する手として、みなさんの頭の片隅にでも残ったら良いなと思って話します。 こばけんと言います!エンジニア組織開発責任者をしたり、開発生産性の可視化サービスを作ったり、技術コミュニティ活動したり、起業の準備をしています。 そして、この場をお借りして、お知らせをさせてください! 2024年2月10日(

                                                  ドキュメントでプログラミング言語に貢献する - Blog::kobaken
                                                • Windows 11の「あなたはそこに~ %です」という奇妙な翻訳、とうとう修正される/OS・アプリに変な翻訳を見つけたら「フィードバック Hub」アプリで報告してみよう【やじうまの杜】

                                                    Windows 11の「あなたはそこに~ %です」という奇妙な翻訳、とうとう修正される/OS・アプリに変な翻訳を見つけたら「フィードバック Hub」アプリで報告してみよう【やじうまの杜】
                                                  • マンガ専用の多言語翻訳システム『Mantra Engine』をリリース

                                                    マンガに特化した機械翻訳技術および法人向けサービス『Mantra Engine』の研究開発を行うMantra株式会社(所在地:東京都文京区、代表取締役:石渡 祥之佑、URL:https://mantra.co.jp/ 、以下「当社」)は、2020年7月28日に多言語翻訳システム『Mantra Engine』の正式版をリリースしたことをお知らせいたします。 『Mantra Engine』動作画面 ©️Kuchitaka Mitsuki 『Mantra Engine』はマンガの高速な多言語展開を可能にする、出版社およびマンガの制作・配信事業者を対象にした法人向けクラウドサービスです。マンガの翻訳版制作に関わるほぼすべての作業をブラウザ上で可能にすることにより、簡便な操作性と、関係者全員で進捗を共有できる利便性を実現しました。また、当社が独自に開発したマンガ専用の機械翻訳技術と、プロの翻訳者によ

                                                      マンガ専用の多言語翻訳システム『Mantra Engine』をリリース
                                                    • iPhoneで「エルサレム」と英語入力するとパレスチナの旗が 米アップルに批判 - BBCニュース

                                                      iPhoneで「エルサレム」と英語で入力すると、パレスチナの旗の絵文字が自動的にサジェスト(提案)され、米アップルが批判を浴びている。

                                                        iPhoneで「エルサレム」と英語入力するとパレスチナの旗が 米アップルに批判 - BBCニュース
                                                      • UI用語の作成基準を検討しました|矢野りん

                                                        こんにちは。株式会社LegalForceでサービスのデザインを担当しています、矢野りん(@yanorin)です。 きっかけと、ある日のハドルミーティング。LegalForceキャビネのQA担当者から「UIの細かい表記揺れがとても気になっている!」という意見が挙がりました。即、エンジニアチームとUI文言品質向上作戦会議を開催。「そろそろ用語作成基準が必要そう。」となり、デザインチームで取り組みはじめました。このようにLegalForceの開発現場では日々全員野球の精神で品質向上にアクションしております。 用語作成基準とは日本語には、同じ意味の言葉でもカタカナ表記や漢字の送り仮名のつけかたに変化がつけられる素晴らしい特徴があります。この多様性によって豊かな感情表現が可能になる一方で、何かの操作を指示するといった用途においては表記の一貫性の妨げとなるケースがあります。 用語作成基準とは、言葉の用

                                                          UI用語の作成基準を検討しました|矢野りん
                                                        • GitHub Actions を使って継続的ローカライゼーションをスクラッチから構築した話 | PLAID engineer blog

                                                          こんにちは。先月アムステルダムに行って 初 Uber で UX に感動した @kazupon です。 PLAID がプロダクトとして提供する KARTE の管理コンソールは Vue.js [https://vuejs.org/] で作られた Web アプリケーションです。そんな Vue.js で作られた Web アプリケーションを国際化対応するために、vue-i18n [https://gith

                                                            GitHub Actions を使って継続的ローカライゼーションをスクラッチから構築した話 | PLAID engineer blog
                                                          • 日本語文字が中華フォント化してしまう問題 | スラド IT

                                                            usagimaruさんによると、気がつかないうちに日本語文字が中華フォント化している現象が広がってしまっているという。同氏によると、言語環境の言語優先度設定で「わざわざ」日本語を優先言語にしておかないと、日本語の文字の多くは簡体中国語の奇妙なフォントで描画されるてしまうそうだ。これはバグではなく仕様であり、世界の多くの人は中華フォントで日本語を眺めているのではないかとしている。同氏はCJK処理系における日本語の扱いに対する問題に対処しないと、ソフトウェアの中の日本語が死んでいってしまう危機感を感じると述べている(usagimaruさんのツイート、Togetter)。

                                                            • そろそろ本格的にプログラミング用語を置き換える時期なのかも - Qiita

                                                              先日GitHubから以下の発表がありました。 GitHub to replace 'master' with 'main' starting next month / GitHub来月10月からブランチの「master」を「main」に名称を置き換える 以下のようになります。 GitHubでは、来月からmasterブランチという名称は使わず、mainブランチという名称に変更するという発表でした。来月ってもう普通にすぐだけど、、、。 実は元々数ヶ月前に発表はあったんだけど、そこまで日本では話題にならなかった。 GitHub abandons 'master' term to avoid slavery row 2020-09-30: 追記 あくまで上記強制ではないっぽいです。 今まで通りmasterを使いたい人はmasterで、mainを使いたい人はmainを。 あくまでGitHub側からの

                                                                そろそろ本格的にプログラミング用語を置き換える時期なのかも - Qiita
                                                              • takuji.eth on Twitter: "TikTokが昨年オランダでGDPR違反により75万ユーロの罰金を課されていた事案、詳細を読むと、「プライバシーポリシーのオランダ語版が無かった(英語版はあったけど)」が違反事由とされていた。 面倒だが、プラポリの多言語化を真剣… https://t.co/lyrNxc4yxD"

                                                                TikTokが昨年オランダでGDPR違反により75万ユーロの罰金を課されていた事案、詳細を読むと、「プライバシーポリシーのオランダ語版が無かった(英語版はあったけど)」が違反事由とされていた。 面倒だが、プラポリの多言語化を真剣… https://t.co/lyrNxc4yxD

                                                                  takuji.eth on Twitter: "TikTokが昨年オランダでGDPR違反により75万ユーロの罰金を課されていた事案、詳細を読むと、「プライバシーポリシーのオランダ語版が無かった(英語版はあったけど)」が違反事由とされていた。 面倒だが、プラポリの多言語化を真剣… https://t.co/lyrNxc4yxD"
                                                                • 「トゥルキエ」表記広がる トルコ国名変更に欧米配慮 | 共同通信

                                                                  Published 2023/01/07 16:37 (JST) Updated 2023/01/07 16:55 (JST) 【イスタンブール共同】トルコが国連に求めた国名の新表記「Turkiye」(トゥルキエ)が欧米諸国に広がってきた。昨年6月に国連が受け入れ、国連機関や北大西洋条約機構(NATO)で使われ出した。慎重だった米国務省も今年に入って採用。普及の背景にはロシアとウクライナの仲介で存在感を増すトルコへの配慮がにじむ。 トルコはブランド力を高めるためとして、国名の英語表記を「Turkey」(ターキー)からトルコ語のトゥルキエに変え、国連加盟各国にも使用を求めた。英語のターキーには七面鳥のほか、侮蔑的な意味もある。

                                                                    「トゥルキエ」表記広がる トルコ国名変更に欧米配慮 | 共同通信
                                                                  • Engadget | Technology News & Reviews

                                                                    YouTubers built a six foot tall working replica of Apple’s iPhone 15 Pro Max

                                                                      Engadget | Technology News & Reviews
                                                                    • Windows 11の自動翻訳が雑すぎて「ZIPファイル」が「郵便番号ファイル」になっていると報告される

                                                                      イギリスとアメリカはいずれも英語が使われていますが、イギリス英語とアメリカ英語には細かな違いがあるため、状況によっては混乱が生じることもあります。新たに、イギリス在住のWindowsユーザーから「Windows 11の自動翻訳が適当すぎて、『Zipファイル(Zip file)』が『郵便番号ファイル(postcode file)』になっている」という報告が上がりました。 OH MY GOD I'd heard about Windows 11 calling a zip file a 'postcode file' in UK English because of really lazy translating but it's ACTUALLY HERE ON MY PC like not even in beta this is actually happening right now

                                                                        Windows 11の自動翻訳が雑すぎて「ZIPファイル」が「郵便番号ファイル」になっていると報告される
                                                                      • Blueskyの画面が日本語に対応を始めました - 日誌(は)

                                                                        Bluesky 1.59.0から画面のインターフェイス(UI)が日本語で表示されるようになりました。ただ、投稿ボタンが「新しい投 稿」になってたりとまだ翻訳がおかしいところがありますので、対応をお待ちください。 言語の切替方法 設定から「Basics」→「Languages」を選ぶ 言語の切替1 Language Settingsにある「App Language」から「日本語」を選ぶ。ちなみに、Englishと日本語の間にある'हिंदी'はhindi(ヒィンディー語)です。 言語の切替2 何かありましたら @tkusano.jp on Bluesky あたりまで。 経緯 github.comで翻訳が始まってるということを知る →コメントする →取り込まれる →私のフィードバックがおかしかったのか、翻訳が変なところがある →Bluesky上でどうすればいいのか尋ねる bsky.app→PR

                                                                          Blueskyの画面が日本語に対応を始めました - 日誌(は)
                                                                        • 日米「台湾海峡」明記へ 首脳会談で共同文書、中国懸念 - 日本経済新聞

                                                                          日米両政府は4月上旬にワシントンで開く首脳会談の際に出す共同文書で、台湾海峡の安定が重要だとの認識を明記する調整に入った。中国の海警法に対する「深刻な懸念」も表明する。中国の覇権主義的な動きに日米で対処する姿勢を示す。台湾海峡を日米首脳会談の文書で明示するのは珍しい。中国との国交正常化前の1969年に佐藤栄作首相がニクソン米大統領との共同声明で、台湾地域の平和と安全の維持が日本の安全に重要だと

                                                                            日米「台湾海峡」明記へ 首脳会談で共同文書、中国懸念 - 日本経済新聞
                                                                          • 「あつまれ どうぶつの森」で釣れまくるスズキのテキストジョークを英語翻訳した人がその詳細を説明

                                                                            発売から6週間での累計販売本数が1341万本を突破した「あつまれ どうぶつの森」では、海や川でさまざまな魚を釣ることができます。中でも頻繁に登場する「スズキ(sea bass)」について、英語版のローカライズを担当した人物がその詳細をTwitter上で報告しています。 Even The Guy Who Wrote That Sea Bass Joke In Animal Crossing Is Tired Of It https://kotaku.com/even-the-guy-who-wrote-that-sea-bass-joke-in-animal-cro-1843376952 「あつまれ どうぶつの森」では博物館のコレクションを増やしたり、お金稼ぎをしたりするために何度も何度も釣りを行うこととなります。そんな中で何度も何度も釣れるのが「スズキ」です。日本語版の「あつまれ どうぶつ

                                                                              「あつまれ どうぶつの森」で釣れまくるスズキのテキストジョークを英語翻訳した人がその詳細を説明
                                                                            • [CEDEC+KYUSHU]「初自社パブ『戦場のフーガ』におけるローカライズ事例」講演レポート。さまざまな工夫でコスト削減に成功

                                                                              [CEDEC+KYUSHU]「初自社パブ『戦場のフーガ』におけるローカライズ事例」講演レポート。さまざまな工夫でコスト削減に成功 編集部:ito 2022年11月12日に,福岡県の九州産業大学で開催された「CEDEC+KYUSHU 2022」では,サイバーコネクトツーの福田憲克氏による,講演「初自社パブ『戦場のフーガ』におけるローカライズ事例」が行われた。 同社から2021年7月29日に発売された「戦場のフーガ」(PC / PS5 / Xbox Series X|S / PS4 / Nintendo Switch / Xbox One)は,“ドラマティックシミュレーションRPG”を謳う作品だ。対応言語は,日本語,英語,フランス語,イタリア語など12言語で,音声も日本語とフランス語の2種類が用意されている 講演では,同作のローカライズに関する情報を紹介する「『戦場のフーガ』について」と,ロー

                                                                                [CEDEC+KYUSHU]「初自社パブ『戦場のフーガ』におけるローカライズ事例」講演レポート。さまざまな工夫でコスト削減に成功
                                                                              • SlackのLPを例にプロダクトをグローバル展開する時に最適化した方が良い理由

                                                                                プロダクトをグローバル展開する時に @SlackHQのLPは 翻訳をだけすれば良いってわけではなく ❌️ デザインもローカライズ(最適化) 🔺 コピーライト、コンテンツを含めたマーケティングもローカライズ(最適化) ⭕️ を何故やるべきかが、 外資系サイトのよくある反面教師的な良い事例になっている。

                                                                                • 英語の本を初めて翻訳した感想 - 覚書

                                                                                  ご縁があって英語の本を先日翻訳一部翻訳しました。どんな本かはこの記事にはあまり関係ないので気になる方はこの記事をご覧ください。本記事の目的は、この作業の苦労したこと、工夫したことを紹介して、これから英文を和訳する必要が出てくる人に何らかの参考にしてもらうことです。 翻訳した本は土地勘がある分野の本で、かつ、私は専門書なら日本語とそれほど変わらない速度で読めるので「まあなんとかなるだろ」くらいの感覚で引き受けたのですが、そんなことはまったくなかったです。ここでは、とくに大事だと思った2つのことを紹介します。 1つ目は専門用語の日本語化です。ほとんどの専門用語は英語として理解できたのですが、それを日本語の文書内に書くときには適切な表現を選ぶ必要があって、それがかなり大変でした。人によってやりかたはたくさんあると思いますが、私は次のような方針で邦訳しました。 広く使われている日本語訳があればそれ

                                                                                    英語の本を初めて翻訳した感想 - 覚書

                                                                                  新着記事