並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 33 件 / 33件

新着順 人気順

青い花の検索結果1 - 33 件 / 33件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

青い花に関するエントリは33件あります。 追悼、 訃報、 マンガ などが関連タグです。 人気エントリには 『青い花。春のなごり - 野の書ギャラリー』などがあります。
  • 青い花。春のなごり - 野の書ギャラリー

    こんにちは。 こちらは 晴れて暖かくなりました。 気づくと前回から10日以上経っていました。その間 娘に優しいコメントをたくさんいただきました。娘もたいへん感謝しております。 本当にありがとうございました。 クリスマスローズのそばに植えていたフロックスブルーパフュームが そろそろと咲き始めました。1年振りの可憐な花に心が和みます。 我が家の石楠花は、今年は元気がないようです。色も寂しくて 世話が足りなかったかと話しています。 去年亡くなった伯母の小さな庭。そこにある池の回りを 雪の下が取り巻いています。池に流れ込む地下水の音が小さく聞こえてきます。 赤いランナーが見えています。花には まだ早いようですが、葉は天ぷらなどにするとおいしくいただけますね。 いつの間にか、この伯母の池のそばに キランソウ(と思われる花)が 咲いていました。 上の花と下の花の形が違う不思議な咲き方をしています。落ち

      青い花。春のなごり - 野の書ギャラリー
    • 【ねこ森町】桃の節句に青い花を添えて - やれることだけやってみる

      2022年3月3日。 せっかくの桃の節句なのに。 日差しはぽかぽかで気持ちいいのに。 今年は不穏な空気が漂っています。 ^ーωー^ ~ ♪ うらうらに照れる春日に、ごきげんチビたん。 てれんてれんです。 ^・ω・^ …。 そこに忍び寄る、だいだい色の影。 ^・ω・^ そいっ! ^ーωー^ てやっ! ダイちゃんの左パンチ。 チビたんのカウンターが決まりました。 見事に顔面を捉えましたね。 もちろん、ふたりとも無傷。 っていうか、本当に仲が良いな。 私は他に猫のカップルを知らないんですが、 みんなこんな感じなんでしょうか。 人間の世の争いも、これくらいで済めばいいのに。 なかなかそうはいきません。 主義主張に利益やプライドが絡んでめんどくさい。 収めどころが難しい。 今宵開催、ねこ森町の宴。 秘密の通路を通って猫たちが集まってきます。 平和な国からも、戦争中の国からも。 虹の向こうからもやって

        【ねこ森町】桃の節句に青い花を添えて - やれることだけやってみる
      • 【ニゲラ】春の花壇を彩る青い花!早速種から育ててみよう! - アタマの中は花畑

        ◎関連記事はこちら 【備忘録】いつか花壇で育てたい花リスト - アタマの中は花畑 かなり前に「いつか花壇で育てたい花リスト」を投稿したのですが、今回はこの中のニゲラについて取り上げます。私とニゲラの出会い(?)は大学生時代のことで、当時の自宅近くで咲いているのを見かけて思わず一目惚れしました。当時は名前すら知らなかったのですが、最近になって「ニゲラ」であることを知りました。 この度ようやく種を購入してきたので、その成長の様子を不定期に更新していきたいと思います。 ニゲラの概要 ニゲラの栽培開始! ニゲラの概要 科・属名:キンポウゲ科クロタネソウ属 種別:一年草 花色:青、紫、白、ピンク、黄 花期:5〜7月 原産:地中海沿岸〜西アジア 別名:クロタネソウ(黒種草)など 花言葉:当惑、密かな遊びなど ◎特徴: キンポウゲ科クロタネソウ属に属する植物の総称で、日本には江戸時代に到来しました。花が

          【ニゲラ】春の花壇を彩る青い花!早速種から育ててみよう! - アタマの中は花畑
        • ワイルドフラワー 青い花 - ururundoの雑記帳

          北風が強い1日だった。 窓から見える 山の木が北から南へうねる。 小屋の北側のドアが バタンと大きな音で閉まる。 気をつけないと 指を挟んで怪我をする。 春に ホームセンターで アメリカのワイルドフラワーの種を買った。 春に蒔き 芽を出し 伸びてきたのは つい最近の事。 細い茎が 北風で倒れ 立ち直れないかと思ったが 大丈夫 こんなに元気だと 目の覚めるような青い花が咲いた。 日本の草花の青と違う 鮮やかな青だ。

            ワイルドフラワー 青い花 - ururundoの雑記帳
          • アサリナの青い花

            近所のお宅のフェンスにアサリナの青い花が咲いていたので、撮らせていただきました。 アサガオのような漏斗状の合弁花ですが、花びらの先端が上下に分かれた唇形花で、上唇が2枚、下唇が3枚に分かれていてるのが特徴です。 花の大きさは、長さが約5cmで直径が3cmほどで、花の付け根の部分が長くのびて少しふくらんでおり、数cmの花柄を介して葉腋についています。 唇形花はシソ科の花でよく見られ、セイヨウジュウニヒトエやキランソウなど、小さな花が多かったのですが、アサリアは、今までになく大きな花になります。 中央アメリカやヨーロッパが原産の、オオバコ科 アサリナ属(キリカズラ属)のツル性の常緑多年草ですが、寒さに弱く、日本では一年草になります。 つる性なので、アサガオやゴーヤなどのように、緑のカーテンなどに利用されるようです。 このようなきれいな花を咲かせる緑のカーテンもいいかもしれませんね。 花言葉は、

              アサリナの青い花
            • 松本零士のお別れ会にちばてつやら3000人、青い花咲く地球から星の海への旅立ち見送る

              ちばは松本との日々を思い起こしながら、お別れの言葉を述べる。マンガ家デビューを果たしたばかりの頃に松本と出会ったちばは、松本が下宿で持ち込み用のマンガを描いていた日々のことを思い起こし、「いつかそのうちに大きな連載を勝ち取って、原稿料もらったら超一流の三つ星レストランでザブトンのようなステーキを食ってやる。その時にはちばちゃんにも食わせてやるぞ…と二人で夢を語りつつ…ちょっと色っぽいヌード写真や、18禁の色っぽい本をこっそり見せ合いながら、可愛い女の子や、美しい女性を描く練習に励む毎日でした」と振り返る。その後2人ともマンガ家としてキャリアを積み、寝る時間も惜しむ忙しい日々を送る中でも、松本とともにした思い出の数々を語るちば。「いまさら私がいうまでもなく、あなたが漫画やアニメーションに遺してくれた業績は本当に偉大で、旭日小綬章、紫綬褒章だとか、フランス芸術文化勲章シュヴァリエ受賞だとか、挙

                松本零士のお別れ会にちばてつやら3000人、青い花咲く地球から星の海への旅立ち見送る
              • サルビア・ガラニチカ(メドーセージ)の青い花

                いつも通る道路ぞいの空き地に、サルビア・ガラニチカの青い花が咲いていました。 青いいろのためか、いままで気が付かなかったのですが、たまたま見つけることができました。 穂状にたくさんの花をつけて、きれいに咲いています。 この花は、南アメリカ原産のシソ科アキギリ属の宿根性の多年草で、耐寒性、耐温度性が高く丈夫な花のようです。 宿根性で、地下茎によって増えるとのことで、周辺からいくつもの茎がでているようです。 1m以上はあるかと思われる高さになっていて、枝分かれした茎の先に、穂状になって、筒状の花びらが上下の分かれた唇形の花を咲かせています。 写真では、5個の花が咲いていますが、その上に5~6個ついているのはツボミのようです。 ツボミは黒いいろをしていますが、これは萼になるようです。 咲いた花の根元にも上下に割れた黒い萼がついていて、そこから花が出ています。 サルビア・ガラニチカの萼はこのように

                • 青い花の舞踏会【チャイナドレス】 - 女装写真をイラストに

                  第一章: 青い花のドレス 彼女は青い花のドレスを身にまとい、独特の美しさを放っていた。 そのドレスは、彼女の体にぴったりとフィットして、足首の少し上まで届いていた。 背景は単純で、モノクロームの世界が彼女を引き立てていた。 第二章: 緑のハイヒール 彼女は緑のハイヒールを履いていた。 その靴は複雑なデザインで、足元を飾っていた。 彼女は静かに立っていたが、その靴は彼女の個性を物語っていた。 第三章: 顔の謎 彼女はプロフィールでポーズをとっていた。 顔は隠されていたが、その輪郭からは自信と謎めいた魅力が感じられた。 彼女は誰なのだろうか? 第四章: 舞踏会の招待状 ある日、彼女は手紙を受け取った。 それは美しい青い封筒に入っていた。 中には舞踏会の招待状が入っていた。 彼女は驚きと興奮を感じた。 招待状には次のように書かれていた。 “青い花のドレスと緑のハイヒールを身にまとった美しい謎めい

                    青い花の舞踏会【チャイナドレス】 - 女装写真をイラストに
                  • ツユクサ(露草)の青い花

                    9月に、ツユクサ(露草)の青い花が盛んに咲いています。 ツユクサ(露草)は、早朝に花がさいて、昼ごろには萎むので、露がよく似合うとして、この名前がつけられたと言われます。 私は、梅雨のころに咲き始めるので、 このことが名前に関係しているのかと漠然と思っていたのですが、違っていました。(⌒ ⌒;) ツユクサは生薬や食用にされてきたようですが、万葉集の恋の歌にも「ツキクサ(月草)」として詠まれているとのことで、 昔から親しまれてきた野草のようです。 ツユクサは、青い色が普通ですが、たまに白いものも見かけます。 花の形は青いものと同じですが、花びらだけが白くなっています。 普通のツユクサの中で、数株だけ白い花を咲かせていました。 シロバナツユクサと呼ばれ、ツユクサの変種とのことです。 普段は気にすることもない野草ですが、花のつくりをすこし細かく調べてみました。 花の細かなことになりますので、興味

                    • ハナウリクサ(花瓜草、トレニア)のピンクや青い花

                      親戚のおばさんのお宅の庭で、たくさんのハナウリクサ(花瓜草)の花がさいていたので、撮らせてもらいました。 ハナウリクサは一年草か多年草で、毎年この庭に生え、たくさんの花を咲かせています。 名前は、同じアゼトウガラシ科のウリクサににており、きれいな花が咲くことから、ハナウリクサと名づけられました。 ちなみに、「ウリクサ」の名前は、実の形がマクワウリににていることに由来します。 また、夏に咲く花で、スミレににているとして、ナツスミレ(夏菫)とも呼ばれます。 流通名としては、トレニアが一般的のようですが、 これは、スウェーデン牧師で植物学者のオーロフ・トレーンの名前に由来します。 スミレを思わせる雰囲気の花で、草丈10~20cmほどの茎の先端に、かわいい唇の形をした花を咲かせます。 花の直径は1cmくらいでしょうか、花びらは筒状ですが、 先端が唇の形になっており、上唇は2裂、下唇は3裂しています

                      • 【アメリカンブルー】「アメリカ原産の青い花」は本当?名前の由来について - アタマの中は花畑

                        春頃から進めていた花の入れ替えが概ね完了し、我が家の花壇もすっかり「夏仕様」になりました。開花している花の種類も増えてきたので、保育園登園前によく息子達とも花の観察をしています。 ▲カラー(左上)、アマリリス(右上)、サンパチェンス左下)、ヒマワリ(右下) そんなある日、次男から「青い花はどこに咲いてるの?」と聞かれました。冬〜春にかけては青花のパンジーを植えていたのですが、先日撤去してしまったため現在は赤、ピンク、黄、紫、白あたりの花ばかりです。そこでこの時期に楽しめる青系の花がないか探したところ、こちらのアメリカンブルーを見つけました。 いかにも「アメリカ原産の青い花ですよ」と言わんばかりの名前をしていますが、この説は本当なのでしょうか。せっかくの機会なので、今回はアメリカンブルーの名前の由来について調べてみました。 アメリカンブルーの概要 名前の由来は? 青色以外の花を咲かせることは

                          【アメリカンブルー】「アメリカ原産の青い花」は本当?名前の由来について - アタマの中は花畑
                        • 春の陽光に咲くネモフィラ(ルリカラクサ、瑠璃唐草)の青い花

                          4月半ばになると、日本各地の公園で、たくさんのネモフィラが咲き出します。 春の光の中で咲くたくさんのネモフィラは見ごたえがありますが、 ネモフィラが日本に渡来したのは1914年(大正3年)といわれ、 意外に早かったようです。 ネモフィラ(Nemophila)の名前は、ギリシャ語で「小さな森」を意味する「nemos」と、 「愛する」を意味する「phileo」が語源で、 森近くの日当たりのいい場所で咲くことに由来しているようです。 英名は、Baby blue eyes。 花の姿から、赤ん坊のブルーの瞳を連想してつけられています。 和名は、ルリカラクサ(瑠璃唐草)。 瑠璃色の花と、唐草模様のように深い切れ込みのある葉に由来します。 花の直径は2~3cmほどと小さく、 全体に青く、中心部が白い花びらが5枚つき、 先端が2つに分かれた雌しべが1本、 先端に濃紫いろの葯をつけた5本の雄しべがついていま

                            春の陽光に咲くネモフィラ(ルリカラクサ、瑠璃唐草)の青い花
                          • 葉がきれいなコリウス(キンランジソ:金襴紫蘇)に咲く青い花

                            1か月前になりますが、道路沿いの空き地の、コリウスの花が咲いていました。 以前から生えているのは見ていたのですが、 長く茎がのび、その先に花序になってたくさんの花がついていました。 残念ながら先日、草刈りで刈られてしまい、いまはなくなってしまいました。 コリウスはいろ鮮やかな葉が特徴の観葉植物で、熱帯アジア・アフリカやオーストラリアが原産の、 シソ科の一年草です。(原産地では常緑の多年草) そう聞くと、葉の形や長い花序は、シソ(紫蘇)ににているようです。 アオジソについては、前回書きました。関連投稿にあげましたので、よろしかったらご覧ください。 コリウスの名前は、ラテン語で「鞘」を意味し、花序が刀の鞘ににているとしてつけられたと言われます。 葉が特徴的ですが、名前は花の形に由来するのも面白いですね。 ただ、どうして刀の鞘なのか、よくわからないのが残念です。(⌒ ⌒;) お分かりの方がおられ

                              葉がきれいなコリウス(キンランジソ:金襴紫蘇)に咲く青い花
                            • オレンジ家の裏庭便り ~蚊除けにいかが?蚊連草 と 連れて来た 青い花 - 模型じかけのオレンジ

                              こんばんは。 前回のランカ・リーの完成記事には沢山のコメントを頂き、ありがとうございました。 mata1.hatenablog.com 私がブログ内容を統一していない為、うちに来てくださる方にモデラーは殆どいらっしゃらない。 なのでフィギュアの完成記事にこんなに好意的なコメントを沢山頂いて、ほんとに驚きました。 次のプラモデル制作記も楽しんで頂けるよう頑張りますので、楽しみにしてください。 週末に植物を買いました。 もう何年も前から欲しいなぁ と思っていたのですが、これは鉢植えではなく地植えしたかったので、ちゃんと植える場所が決まって準備が出来るまでは連れて帰ってこないようにしていたのです。 漸く準備が出来たので、迎え入れました。 Imperial Blueという名で通っているこんな植物です。 調べてみたら和名はルリマツリ(?)というのが出てきました。 街中でも時々見ることがあって、とても

                                オレンジ家の裏庭便り ~蚊除けにいかが?蚊連草 と 連れて来た 青い花 - 模型じかけのオレンジ
                              • 梅雨には青い花が似合う!富山にある2つのラベンダー畑に行ってきた! - ほんの少しだけ楽しく

                                梅雨時に咲く花は紫や青色が多いですよね。 花菖蒲、あやめ、紫陽花・・・ どれも雨が似会います。 何故なのか。 ググってみたら2つの説がありました。 その1 雨や曇りの日は青がより青く浮かび上がって見えるそうです それをプルキンエ現象というのだとか・・・ それを植物が本能的に察知して青い花を咲かせていると言われています。 その2 全ての土の中には、微量のアルミニウムが含まれています。 その溶け出したアルミニウムと花びらに含まれるアントシアニンが化学反応を起こすと青くなるらしいです。 そして今、ラベンダーも花盛りを迎えています。 ラベンダーといえば北海道が有名ですが富山にもラベンダー畑があり一面のラベンダーを観る事ができるんです。 そんな、富山にある2つのラベンダー畑に行ってきました。 ハーブ・ファーム富夢創野(トムソーヤ) ファームに到着すると爽やかでフローラルな香りが漂ってます。 温室では

                                  梅雨には青い花が似合う!富山にある2つのラベンダー畑に行ってきた! - ほんの少しだけ楽しく
                                • 地面にそって伸び、青い花を咲かせるアメリカンブルー(エボルブルス)

                                  車から、青い花が咲いているのを見かけました。 道路沿いの空き地から、地面にそって伸びたツルのような茎にアサガオのような青い花がたくさん咲いていました。 調べて見ると、アメリカンブルー(別名はエボルブルス)でした。 直径2cmほどの小さな可愛い花で、5枚の花弁が合着した合弁花です。 日中に開き、夜間や天候が悪い日は閉じますが、花期は5~10月で、長く咲き続けます。 撮ったのは、4時ごろで曇っていたからでしょうか、写真のように開き切った花は少ないようでしたが、 初夏から咲き始め、夏の暑い時期から秋まで、涼し気な花を咲かせ続け、楽しませてくれます。 ここでは、他の野草と一緒に空き地に生え、道路に向かって匍匐するように伸びてたくさんの花を咲かせています。 花は、写真のように枝の先に咲くため、枝がたくさんあるほど、花も多くつきます。 このため、たくさんの花を咲かせるためには、茎の先を摘心したり切り戻

                                  • 小さな青い花〜ベロニカ ミッフィーブルート - 山田ガーデン

                                    ほぼ咲き終わりのチューリップ ガボタの鉢に、なにやら小さな青い花。ベロニカ オックスフォードブルーミッフィーブルートでした。 でした、という言い方をしたのは。 チューリップの球根を植えた時に、土だけの植木鉢では寂しいと思って、以前寄せ植えに使ったなんだか分からない小さな葉っぱを一緒に植え込みました。 もう何年も前からあったものでしたが、名前が分からなくて。「なんだか分からないけれど雑草ではない草」、としか覚えていなかったんですね。しかも斑入り葉だったのに、先祖返りして緑色の葉になってしまったし、もちろん花なんて咲いたこともなかったんです。存在すら半分ないような感じでした。 これが元の親株。こっちにも初めて花が咲いていました。しかし、咲いているのは先祖返りした緑の葉の先。この花がもっと早く咲いていたらベロニカだと分かったものなのに…。しかし今まで何年も斑入りの葉に花が咲かなかった理由も、これ

                                      小さな青い花〜ベロニカ ミッフィーブルート - 山田ガーデン
                                    • 山で咲くガクアジサイのような、ヤマアジサイ(山紫陽花)の青い花

                                      山で見かけたヤマアジサイです。今まで見たことがなかった花なので、少し新鮮で驚きました。 去年の花がドライ化してついていたので、去年も咲いていたようですが、見逃していたようです。 最初は、ガクアジサイの小さなものかと思ったのですが、調べて見ると、ヤマアジサイのようです。 以前に記事に下、よく見かけるアジサイや、山で見るイワガラミとは違った感じの花です。 おそらく、見た方はあまりおられないのだろうと思います。 形はガクアジサイと同じなのですが、普通に栽培されているガクアジサイにくらべると、花や葉など、全体に小さめです。 花の直径は、10cmくらいでしょうか。普通のアジサイにくらべると小さいのが特徴です。また、中心部の両性花が、淡い青をしているのも、魅力的だと思います。 なんとなく、弱々しく感じますが、山に中でひっそりと育つ可愛い花だと思います。

                                        山で咲くガクアジサイのような、ヤマアジサイ(山紫陽花)の青い花
                                      • 青い花 -新作お絵描き - 白と赤の境界線

                                        タイトル:青い花 制作サイズ:3600×3600 使用ソフト:クリップスタジオペイント 製作開始:2024年3月9日 (ミクの日) 上に書いてますが、ミクの日に描き始めました。 そして、”ミクの日”用の絵です。 当日に描き始めたので、当然(?)間に合いませんでした。 完成したのは、12日後です。 11日目にもあらかた完成のつもりでしたが、数日後に「修正版です!」とはしたくなかったので、一日置きました。 そして、細かいところだけど、調整出来て良かったです。 描きかけもあったので、途中に予定を入れるのも良くないなと思いつつ、意欲があるものを描いておきたかった事あります。 描いていても良い事ばかりじゃないですからね。 一つ一つ肯定できるようにやっていきたいです。 ブロトピ:イラスト描いたよ(*^-^*)

                                          青い花 -新作お絵描き - 白と赤の境界線
                                        • 澄んだ青空に青い花 - ちっちゃい庭とおっきい空と。

                                          忘れな草は上へ上へと、青い空へと伸びています。 今日の日は、空の青がとてもきれいなので、 青い花といっしょに撮ってみました。 種もいっぱいですね。 この間、放置したままでぐちゃぐちゃになっていたいちごの鉢を、遅いとは思いつつ、この時期に半分だけまとめてみました。花は…かなり元気そうな花が咲きはじめています。 実はこの間、一度収穫できたのですが、もっと大きい実が出来始めています。 ランタナの花からも見上げてみます。 満開の花空木の花からも、いえ、花たちはいつもこういうふうにお日様を見ているのでしょう。 紫のサルビアも咲きはじめました。 美味しいイチゴ、今からでも出来ますかね こんなところに散らばって生えているイチゴも早いうちに集めてみようと思っています。 檸檬は…今年の春は、ちっとも花も咲きそうにありません。調べてみると、初夏や秋等に咲くこともあるそうです。ほんとかなぁ。 今日はよいことがあ

                                            澄んだ青空に青い花 - ちっちゃい庭とおっきい空と。
                                          • ミツバチも青色が好き。人間はミツバチのおかげで自然界では珍しい青い花を見ることができる : カラパイア

                                            好きな色はと聞かれて「青」と答える人は多い。海や空に代表される「青」は人間を引き付ける魅力をもっている。だが青は、自然界(植物界)では珍しい色で、かつて青いバラは不可能の代名詞と言われたこともある。 そんな神秘的な青い花の秘密のカギを握っているのは、なんとミツバチをはじめとする花粉媒介昆虫なのだそうだ。 青い花はこれらの昆虫をおびき寄せるために進化してきたのだと、オーストラリア・RMIT大学のエイドリアン・ダイアー准教授は『The Conversation』で解説する。また、我々が見ている青よりも、ミツバチたちはもっと色鮮やかで魅力的な青に見えているのだそうだ。

                                              ミツバチも青色が好き。人間はミツバチのおかげで自然界では珍しい青い花を見ることができる : カラパイア
                                            • 小さな青い花 - トザワブログ

                                              皆さん、こんばんは。 日中少し気温も上がり27度。 夜は涼しい気温になりました。 今日の花は、ペタっと横になってる小さな青い花。 真上からじゃないと草に隠れてしまう小さな青い花。 一つだけ草の中で咲いてました。 失敗作のような写真ですが、眺めていると草も生き生きとしていて、落ち葉も土の養分になろうとしてたり、小さな草が可愛く見えたりと愛着が沸いた写真になりました。 それにしてもペタッと横になってたのか。 知らずに踏んじゃったのかな。 踏んじゃったのかなと思うと罪悪感を感じます。 小さな青い花でした。 今日も読んで頂き、ありがとうございました。 感謝です。

                                                小さな青い花 - トザワブログ
                                              • 4~5月に咲くツリガネズイセン(ブルーベル)の青い花

                                                4月からツリガネズイセン(釣鐘水仙)が咲いています。 30cmほどに伸びた花茎の先きに、釣鐘のような青い花がたくさん咲いていて綺麗です。 総状花序になって直径1.5cmほどの細長い釣鐘形の青い花を10輪ほどつけていますが、花が咲く方向は一方向ではなく、全方向にむいています。 また、花被片は6枚つき、表面に濃い色の筋が入っているのが見えます。 葉の形がスイセンのようで、釣鐘形の花を咲かせるのでツリガネズイセンと呼ばれます。別名は、ブルーベルやシラーカンパニュラータ。 花言葉は、「恋の呼びかけ」「変わらない愛」「哀れ」「淋しい」。ギリシャ神話に由来するとのことです。寂しい感じの花言葉ですが、がヨーロッパでは、紫系の色は悲哀のシンボルになっているとのことです。 ツリガネズイセンは、ヨーロッパ(スペイン)原産のキジカクシ科ツリガネズイセン属の多年草で、青、ピンク、白などの花色があります。

                                                  4~5月に咲くツリガネズイセン(ブルーベル)の青い花
                                                • 赤い収穫物と青い花 ~オレンジ家の裏庭だより - 模型じかけのオレンジ

                                                  こんばんは。 すっかりご無沙汰してしまいました裏庭だよりです。 裏庭だよりと称して何度か投稿はしていますが、このところハチドリ一家が熱かったので、植物に関しては全然アップデートしていませんでした。 mata1.hatenablog.com 過去数カ月分になりますが、まとめて簡潔に。 先ずは、収穫出来たものから。 これは、正確に言うと収穫するタイミングを逃してしまった春菊。 ちょっと放ったらかしにしておいたら、気づいたときには蕾ができて、葉もかなり固くなってました。 この春菊は一度植えたものから種が落ちて、翌シーズンになると芽を出す という無限ループ組です。 また来年勝手に生えてくるのを待ちます。 もう一つの無限ループ組は紫蘇。 紫蘇は欲しがる人も多いので、葉が固くなる前にドンドンもぎります。*1 まだつぼみの気配も見えないので、まだまだ楽しめそうです。 最終的に花がついたらそのまま放置して

                                                    赤い収穫物と青い花 ~オレンジ家の裏庭だより - 模型じかけのオレンジ
                                                  • 神田沙也加さん「親友」中島美嘉がインスタに青い花の写真掲載 - おくやみ : 日刊スポーツ

                                                    18日に35歳で急死した神田沙也加さんが「親友」と呼んでいた歌手中島美嘉(38)が19日、インスタグラムに青い花の写真を掲載した。 コメントなどはしていないが、沙也加さんを追悼した1枚とみられる。 沙也加さんは18年にブログで「わたしが親友と呼べるのは」と前置きし、「芸能界という戦場ではこのコ。意外でしょうが13年来」と中島を紹介。「お休みの日でも、すっぴんでも、たとえ泣き腫らした顔でも逢える、逢いたいな、と思うのが親友なら、わたしは彼女とはきっと一緒に住めちゃうから、彼女のことはなんと呼ぶのでしょうか。昔は彼女の家の鍵を持って、彼女がいない間も部屋にいたりしました。特におしゃべりが止まらないわけではないの、全然お互い黙ってる時もあるし静かな時は静かなんです。彼女がナナになる前、ナナと奈々みたいに一緒にベッドで眠った事があったから、映画を観た時はなんだかちょっと懐かしいような、ヤキモチのよ

                                                      神田沙也加さん「親友」中島美嘉がインスタに青い花の写真掲載 - おくやみ : 日刊スポーツ
                                                    • 青い花が無数に咲くアズーロコンパクト(スカイブルー)! 摘芯・切り戻しを繰り返してふんわりと! - ズボラな週末ガーデニング

                                                      3~4月頃に園芸店に行くと、おそらくどこでもこの花が見本の鉢に入って、鮮やかに無数の花を咲かせていると思う。 サントリーのロベリア、「アズーロコンパクト」である。 ガーデニングを本格的に始めた昨年も園芸店でよく見かけたが、当時はまだこういったラベル付きのブランド苗のことをよく知らなかったので、手を出さずにいた(が、気になってはいた)。 昨年1年間で、こういうブランド苗の優秀さ(手間いらずで花いっぱいになったりする)を見せつけられたので、今年は購入して植えてみることにした。 ブランド苗なので育てやすく、簡単に花いっぱいになってガーデニング初心者向け。 初心者でも育てやすいアズーロコンパクト! アズーロコンパクトの特徴と育て方 花期 大きさ 水やり 肥料 摘芯 耐寒性・耐暑性 植え付け、成長記録 3月中旬 4月下旬 5月上旬 5月中旬 5月下旬 植え替え 6月上旬 6月中旬 6月下旬 花のアッ

                                                        青い花が無数に咲くアズーロコンパクト(スカイブルー)! 摘芯・切り戻しを繰り返してふんわりと! - ズボラな週末ガーデニング
                                                      • ヤグルマギク(矢車菊)は、4月~7月にピンクや青い花を咲かせます

                                                        道路沿いのコンクリートの割れ目にそって、ヤグルマギク(矢車菊)の花が咲いていました。 60cmほどに伸びた茎の先端に、そと側を向いて、先が開いた筒状の花がたくさんついています。 花の大きさは5cmほどで、薄いピンクと紫がかった青の2種が混在しています。 写真の花は、遠目には白っぽく見えましたが、近づくと写真のようにきれいなピンクでした。 名前のヤグルマキク(矢車菊)は、キク科の植物で、花が端午の節句の鯉のぼりの支柱の先端につける矢車ににていることに由来します。 ヨーロッパ東南部原産で、明治時代に日本に移入された栽培品種で、いまも花壇などで育てられていますが、ここでは野生化しています。 いまは、このように野草化しているものも多いと言われますが、元気に育っているようです。(^_^) 原産地では、麦畑で強力な雑草として生えていたものを栽培用に改良したものと言われるので、丈夫なのかもしれません。

                                                        • 早春の青い花、黄色い花 - ちっちゃい庭とおっきい空と。

                                                          お雛祭りの日に、皆様の前でお話させていただく機会があって、もしかして中止になるかもと心配していましたが、無事、なんとか終了しました。(…マスクをつけて話すのはなかなか難しいものですね。) 終わって、緊張感から解き放たれました。空には波がつづいていました。 閉じかけた青いオオイヌフグリも素敵です。 ほんとうに空の色に似ていますね。 今日も、姫立金花(ヒメリュウキンカ)が咲いていました。 と、思ったら、畑の横にこんなにいっぱい咲いていました。 ものすごい大群です。 そのすぐ横に山茱萸(サンシュユ)の花も咲きはじめていました。 まだまだ蕾が多いようです。 でも、良く手入れされた立派な木ですね。 和名にはハルコガネバナ(春黄金花)という名前もあるそうです。こちらも黄金色に輝く花ですね。 こちらも立派な満開の梅の花、遠くから見ただけですが、向こう側にはメジロたちが何羽もいましたよ。 三月はじめの青と

                                                            早春の青い花、黄色い花 - ちっちゃい庭とおっきい空と。
                                                          • 『青い花』発売: 辺見庸ブログ Yo Hemmi Weblog

                                                            ○小池昌代さんのこと 両目の手術終わり。見えすぎるほど見えるようになった。 眼鏡をかけずに、ルーペもなしに、文庫が読める。手はじ めに『青い花』(岩波現代文庫)の小池昌代さん解説「廃 線の歌う詩」。とてもよかった!面白かった! 『青い花』の夜景に深々と入り込んだ小池昌代さんの文は、 解説というよりひとつの読み物であり、このように書ける かのじょをわたしは羨んだ。他者の経験世界に自己身体を 入れ込むほど難しいことはないのに、それをやすやすとや って、なおかつ読み手を惹くとは。ありがとうございました!

                                                            • 夏に涼しげな青い花:地植えした『セイヨウニンジンボク』の植え替え後の成長記録と開花 - パパの手間いらず庭づくり+

                                                              今回は夏を代表する庭木,『セイヨウニンジンボク(西洋ニンジンボク)』の成長について記事にしました。『セイヨウニンジンボク』は花の少なくなる7月から秋頃まで,上品な青紫色の穂状の花を咲かせてくれる落葉低木です。また葉や茎を擦るとコショウのようなスパイシーな香りを漂わせてくれます。 我が家の『セイヨウニンジンボク』ですが,一昨年(2018年)に裏庭に地植えしたのですが,まわりの雑木や雑草の樹勢がもの凄く,日陰になって殆ど成長しないまま今年の春を迎えていました。最近になってだいぶ裏庭の雑木が片付いてきたのと,より日当たりの場所へ,ということで春に植え替えを行い,成長を観察してきました。 一般的にセイヨウニンジンボクは根が太く粗く,地植えでの植え替えはできないと言われています。我が家では,最初に1年半も地植えしてから別の場所に植え替えましたが,無事育ってくれました。今回は,この植え替えを実施した今

                                                                夏に涼しげな青い花:地植えした『セイヨウニンジンボク』の植え替え後の成長記録と開花 - パパの手間いらず庭づくり+
                                                              • 文庫『青い花』: 辺見庸ブログ Yo Hemmi Weblog

                                                                ○小池昌代解説の深み 岩波現代文庫『青い花』ができあがりつつある。本文は純然たる わがことなのでお読みいただくしかないのだが、驚いたのは小池昌代 さんの「解説」。それ自身が解説をこえた、きわめて印象深い読み物 となっている。これほど読みでのある解説をわたしは知らない。 小池昌代さんにお目にかかったことはないのだが、「見抜かれている」 と思った。ぜひお読みいただきたい。わたしは繰り返し2度読んだ。 書影は明日、きれいなものに差し替えます。オビ文も差し替えられます。 本日、毎日新聞のインタビューがあった。

                                                                • 青い花の同人誌『That Type of Girl』を読んでみよう! - ひたすら自己紹介を続けて、いいお相手に巡り会えるのを待つブログ

                                                                  田島列島さんの作品紹介から派生して、唐突に不倫ネタを語っていた所から、不倫遺伝子という面白そうなネタに脱線しつつ、そこから更に話が逸れて最先端の生命科学技術CRISPR(クリスパー)なるものを浅く紹介しており、ちょうどまだまだその話の続きだったわけですが…! お昼休みにいつものようにTwitterを覗いていたら、志村貴子さんが、めちゃんこ面白いツイートをされていたのです。 なんと拙作『青い花』についての論考をまとめたという同人誌をいただきました。めちゃ分厚い。USAから編集部宛てに送ってくださったようです。ありがとうございます〜!英語が読めたい。 pic.twitter.com/1Jvqnp94m5 — 志村貴子(雑談用) (@takakoshimura2) 2022年4月14日 うおぉ~、青い花の鈍器系同人誌(分厚いということ)、読んでみてぇ~と思ったら、何とこちら、作者Frank He

                                                                    青い花の同人誌『That Type of Girl』を読んでみよう! - ひたすら自己紹介を続けて、いいお相手に巡り会えるのを待つブログ
                                                                  • かわいい青い花「オオイヌノフグリ」名前の由来や花言葉、育て方をご紹介!

                                                                    春が近づき、陽だまりに目を運ぶとコバルトブルーの小さなお花が咲いていませんか? それがオオイヌノフグリです。小さな青い瞳が覗いているように見える事から「星の瞳」という別名もあります。今回は春の始まりに咲く、野の花オオイヌノフグリをご紹介します。 目次 ■オオイヌノフグリってどんな植物? ■オオイヌノフグリの名前の由来と別名について ■オオイヌノフグリの花言葉について ■オオイヌノフグリの育て方について ■オオイヌノフグリと一緒に咲き始める野の草花たち オオイヌノフグリってどんな植物? オオイヌノフグリは春の風物詩、立春が過ぎた頃、陽だまりや暖かい風が地を撫でた時に明るい水色の小さな花を咲かせ、春の訪れを一番にお知らせしてくれます。その可愛らしさにはホッと和んでしまう姿をみせてくれます。 植物名 オオイヌノフグリ 学名 Veronica persica 和名 オオイヌノフグリ 別名 瑠璃唐草

                                                                      かわいい青い花「オオイヌノフグリ」名前の由来や花言葉、育て方をご紹介!
                                                                    1

                                                                    新着記事