並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 173件

新着順 人気順

文学賞の検索結果1 - 40 件 / 173件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

文学賞に関するエントリは173件あります。 文学、 小説、 はてな などが関連タグです。 人気エントリには 『結果発表!はてなインターネット文学賞「作品発掘部門」 - はてなブックマーク開発ブログ』などがあります。
  • 結果発表!はてなインターネット文学賞「作品発掘部門」 - はてなブックマーク開発ブログ

    いつもはてなブックマークをご利用いただき、ありがとうございます。 はてなブックマークでは、「興味関心を持つ人みんなが、よいコンテンツに巡り会えるようにする」ことを目指す取り組みの一環として、サービスの出発点である興味と発見を軸に、よい“作品”を見つけてくれたブックマークユーザーを表彰する はてなインターネット文学賞「作品発掘部門」 を開催しました。 インターネット上にあるすべての作品を対象に、「まだ誰にもブックマークされていない作品」や「これまでにはてなブックマークで見たことがないような新鮮な作品」から、過去にブックマークした「何度も読みたいお気に入りの作品」や「もう一度みんなに読んでほしいおすすめの作品」まで、幅広く作品の発掘を募集しました。 結果、総計556件(公開設定でのブックマークのみ対象)のご参加をいただきました。発掘いただいた作品そのものの注目度や、発掘作品へのブックマークコメ

      結果発表!はてなインターネット文学賞「作品発掘部門」 - はてなブックマーク開発ブログ
    • ノーベル文学賞 大江健三郎さん 死去 88æ­³ | NHK

      現代日本を代表する小説家で、日本人として2人目のノーベル文学賞を受賞した、大江健三郎さんが、今月3日、老衰のため亡くなりました。88歳でした。 大江さんは、1935年、現在の愛媛県内子町で生まれ、東京大学在学中に発表した作品「奇妙な仕事」で注目を集めたあと、1958年には「飼育」で芥川賞を受賞しました。 そのあとも数々の文学賞を受賞し、新しい世代の作家として、戦後の日本文学界をリードしました。 そして1994年、川端康成に続いて、日本人としては2人目となるノーベル文学賞を受賞しました。 核兵器や平和の問題に対しても、文学者の立場から向き合い、広島で取材した被爆者や医師の姿を描いた「ヒロシマ・ノート」は、ベストセラーになりました。 また、憲法改正に反対する「九条の会」や、脱原発を訴えるデモの呼びかけ人として名を連ねるなど、社会問題に対しても積極的に取り組み、発言を続けてきました。 講談社によ

        ノーベル文学賞 大江健三郎さん 死去 88歳 | NHK
      • 文学賞を受賞の「女性作家」、正体は男性3人と授賞式で判明

        授賞式の壇上に上がったのは「カルメン・モラ」の名前で執筆していた3人の脚本家の男性だった/Quique Garcia/EFE/Sipa (CNN) スペインの名誉ある文学賞をめぐり、スリラー作家として高い評価を受けていた「カルメン・モラ」という名前の女性小説家が受賞したところ、実は3人の男性によるペンネームだったことが判明し、同国の文壇に動揺が広がった。 テレビの脚本家であるアグスティン・マルティネス氏、ホルヘ・ディアス氏、アントニオ・メルセロ氏の3人は15日、プラネタ賞の授賞式の際、賞金を受け取るために登壇。著名な犯罪小説家が実は存在しないことを明らかにし、フェリペ国王やレティシア王妃など、授賞式の出席者を驚がくさせた。 高い評価を受けるイタリアの小説家エレナ・フェランテ氏に例えられる「カルメン・モラ」について、代理人のウェブサイトは、匿名を守るためにペンネームで執筆をつづける「マドリー

          文学賞を受賞の「女性作家」、正体は男性3人と授賞式で判明
        • DLsiteで数多くのパイズリ作品を発表している方が文学賞を受賞したらしいです → 10年ぶりに「黒先輩と黒屋敷の闇に迷わない」の話題が盛り上がる!

          野上大樹@『ソコレの最終便』発売中 @Taiki_Nogami 過日頂いた文学賞『細谷正充賞』を受賞したときの気持ちをまとめました。 エンタメ単行本の初版が二千部とかいう絶望しかない時代に9年書き続けた無名作家の記録が誰かの糧になれば幸いです。 #細谷正充賞 note.com/taiki_nogami/n… 2024-11-23 20:18:11

            DLsiteで数多くのパイズリ作品を発表している方が文学賞を受賞したらしいです → 10年ぶりに「黒先輩と黒屋敷の闇に迷わない」の話題が盛り上がる!
          • はてなインターネット文学賞 最終選考結果 - カクヨム

            受賞作が決定しました はてなインターネット文学賞は、2,406作品のご応募をいただき、 選考の結果、88作品が最終選考に進みました。 最終選考は、 栗栖義臣(株式会社はてな代表取締役社長) 大西康裕(株式会社はてな取締役 サービス・システム開発本部長) はてなブックマーク開発チーム(株式会社はてな) カクヨム開発チーム(株式会社はてな) が選考いたしました。 はてなインターネット文学賞は、KADOKAWAとカクヨムを共同開発する株式会社はてなの20周年を記念し、はてながカクヨム上で初めて開催したコンテストでした。「インターネット文学」という掴みどころのないテーマのコンテストではありましたが、おかげさまで多くの皆様にご参加いただけました。ご応募いただいた作家の皆様およびはてなインターネット文学賞を楽しんでいただいた皆様、誠にありがとうございました。 いまさらなのですがインターネット文学とはな

              はてなインターネット文学賞 最終選考結果 - カクヨム
            • 四十路女が日本一長い路線バスに乗って片道6時間の旅へ。日本最古の神社で文学賞最終候補祈願するのこと - 珍獣ヒネモスの枝毛

              日本一の路線バス「八木新宮線」とは 「全長169.8㎞、停留所の数は168、高速道路を使わない路線では、日本一の走行距離を誇る路線バス、それが八木新宮特急バスです(奈良交通HPより)」 プロローグ 2021年仕事納めの12月末。小さな印刷会社でデザイナーとして働く私は、例年であればこの時期は年賀状業務などもとうに終わってあまりやることもなく、のんびりと消化試合のような仕事をこなすはずであった。が。おいこらどういうことだ。仕事納めの日まで年賀状百枚単位で刷ってるじゃねえか。1日に一気に7件校了させて即日「g」に入稿した後自社で五百枚ハガキ印刷、さらに名刺4名は別で「P」に入稿とかやめてくれ絶対ミスするやんか。 心も体もボロボロ。薬物のオーバードーズ(※ボラギノールを多めに投入すること)など、不安定な年の瀬、私の心の支えはこの旅路への期待感だけだった。 これである。 冒頭に記したように、八木新

                四十路女が日本一長い路線バスに乗って片道6時間の旅へ。日本最古の神社で文学賞最終候補祈願するのこと - 珍獣ヒネモスの枝毛
              • ハン・ガン ノーベル文学賞受賞記念講演「光と糸」

                PHOTO ©Paik Dahuim 光と糸 ハン・ガン 去年の1月、引っ越しのために倉庫を整理していたら、古い靴箱が一つ出てきた。開けてみると、幼年期につけていた日記帳が10冊あまり入っていた。表紙に「詩集」と鉛筆で書かれた薄い中綴じの冊子を見つけたのは、その日記帳の束の間からである。A5サイズのざら紙5枚を半分に折り、真ん中をホチキス止めした小さな冊子。題名の下には二本のくねくねした線が並べて引いてある。左から上がってくる6段の階段状の線と、右へ下っていく6段の階段状の線。表紙絵のつもりだったのだろうか? または単なる落書きだろうか? 冊子の裏表紙には1979という年度と私の名前が、中には合計八篇の詩が、表紙の題名と同じ鉛筆の筆跡できちんと書かれていた。ページの下にはそれぞれ違う日付が時系列で記入されている。八歳の子供らしい無邪気な拙い文章の中で、4月の日付がついた詩が一つ、目にとまっ

                  ハン・ガン ノーベル文学賞受賞記念講演「光と糸」
                • ノーベル文学賞を受賞した作品が日本語訳がなく書店に並ばない状況が起きている

                  WAKEMI Akira @awakemi 京都にある大谷大学の教員。手持ちの時間と能力とを無視した好奇心に振り回されて、しばしば義務の履行を忘れる。基本的に独り言で、色んな性質のものがゴッチャです。あまり他人様にお見せできるようなものではないかも知れません。真宗大谷派恵日山長光寺の住職でもあります。 https://t.co/uc5p6MEwVA WAKEMI Akira @awakemi 今回のノーベル文学賞発表の報道で印象的だったのは、受賞者発表されても日本には書店に並べる日本語訳がないという状況だった。 ノーベル文学賞を受賞するほどの人は既にいくつもの賞を受賞していたりノミネートされていたりする。そういう人の作品が日本語に訳されていないというのだ。 2023-10-06 07:30:36 WAKEMI Akira @awakemi 文学は、外国語が日本語に最も翻訳されやすいジャンル

                    ノーベル文学賞を受賞した作品が日本語訳がなく書店に並ばない状況が起きている
                  • 〖全文公開〗ハン・ガン ノーベル文学賞受賞記念講演 「光と糸」|じんぶん堂

                    記事:白水社 アジア人女性として初めてノーベル文学賞を受賞したハン・ガンさんが、2024年12月7日、ストックホルムのスウェーデン・アカデミーでノーベル文学賞受賞記念講演を行ないました。[写真:THE NOBEL PRIZE HPより] 書籍情報はこちら 【Nobel Prize lecture: Han Kang, Nobel Prize in Literature 2024】 光と糸 去年の1月、引っ越しのために倉庫を整理していたら、古い靴箱が一つ出てきた。開けてみると、幼年期につけていた日記帳が10冊あまり入っていた。表紙に「詩集」と鉛筆で書かれた薄い中綴じの冊子を見つけたのは、その日記帳の束の間からである。A5サイズのざら紙5枚を半分に折り、真ん中をホチキスどめした小さな冊子。題名の下には二本のくねくねした線が並べて引いてある。左から上がってくる6段の階段状の線と、右へ下っていく6

                      〖全文公開〗ハン・ガン ノーベル文学賞受賞記念講演 「光と糸」|じんぶん堂
                    • 内田樹 on Twitter: "新聞社二社から相次いで「安倍政権の総括」原稿を頼まれました。28日に辞意表明の確率が高いということでの予定稿です。村上春樹ノーベル文学賞受賞の予定稿は毎年書いてますけれど、安倍総理辞任の予定稿ははじめてです。🥺"

                      新聞社二社から相次いで「安倍政権の総括」原稿を頼まれました。28日に辞意表明の確率が高いということでの予定稿です。村上春樹ノーベル文学賞受賞の予定稿は毎年書いてますけれど、安倍総理辞任の予定稿ははじめてです。🥺

                        内田樹 on Twitter: "新聞社二社から相次いで「安倍政権の総括」原稿を頼まれました。28日に辞意表明の確率が高いということでの予定稿です。村上春樹ノーベル文学賞受賞の予定稿は毎年書いてますけれど、安倍総理辞任の予定稿ははじめてです。🥺"
                      • はてなインターネット文学賞 応募要項 - カクヨム

                        インターネットで語り継がれる物語、募集 インターネット上で人々が物語を書くようになって20年以上が経ちました。個人サイトや掲示板からはじまり、ブログやSNS、そしてカクヨムと様々な場所で物語が日々膨大に生まれています。その中にはカクヨムの書籍化作品のようなインターネットの枠を超えて書籍となるものも多くあります。 一方、インターネット上で語られ続けている物語もあります。投稿から10年以上が経って投稿者が忘れても、投稿されていたプラットフォームが閉鎖して元の文章が失われても、匿名掲示板で誰が書いたのか忘れられても、インターネット上の名作は人々の間でシェアされ、今も読まれ続けています。 KADOKAWAとカクヨムを共同開発する株式会社はてなは、20周年を機にはてなインターネット文学賞を開催します。はてなが携わる複数のプラットフォームで投稿を募集し、カクヨムではインターネットでこの先長く語り継がれ

                          はてなインターネット文学賞 応募要項 - カクヨム
                        • ノーベル賞2024 文学賞に韓国の現代文学代表する作家 ハン・ガン氏 | NHK | ノーベル賞2024

                          スウェーデンのストックホルムにある選考委員会は日本時間の10日午後8時すぎ、ことしのノーベル文学賞の受賞者に、韓国の現代文学を代表する作家のハン・ガン(韓江)氏(53)を選んだと発表しました。 ハン氏は1970年韓国の南西部クワンジュに生まれ、首都ソウルの大学で文学を学びました。 1993年に詩人としてキャリアをスタートし、その後、小説家としての活動を始めました。 代表作には2007年に発表された小説で、ある日、突然肉食を拒否するようになった女性の行動をきっかけに、家族の葛藤や、精神が崩れていく主人公の姿を描いた小説「菜食主義者」があります。 この小説が高く評価され、2016年、ハン・ガン氏はアジアの出身者としては初めてイギリスで最も権威ある文学賞の翻訳部門にあたる「ブッカー国際賞」を受賞し、世界的に注目を集めました。 多くの作品が日本語に翻訳され、日本でも人気の高い作家です。 韓国人がノ

                            ノーベル賞2024 文学賞に韓国の現代文学代表する作家 ハン・ガン氏 | NHK | ノーベル賞2024
                          • はてなインターネット文学賞「作品発掘部門」

                            キーボードショートカット一覧 j次のブックマーク k前のブックマーク lあとで読む eコメント一覧を開く oページを開く ✕

                              はてなインターネット文学賞「作品発掘部門」
                            • 白人のアメリカ人女性がノーベル文学賞をとることの意味について - ネットロアをめぐる冒険

                              皆さんお元気ですか。ご無沙汰しております。なかなかこちらの記事を更新する暇がない日々を過ごしております。 今日はノーベル文学賞のこの呟きについて。 ノーベル文学賞を受賞した人が 「白人でアメリカ人のわたしが受賞して驚いた」 という話は、今のアメリカの歪みがよく出ていると思った — アオイ模型 (@aoi_mokei) 2020年10月10日 というのがバズってました。リプには、以下のような反論もあります。 勘違いしてる方もいますけどここ数十年間文学賞はアメリカの白人の小説家は授賞していない。 スエーデンアカデミーはあんまりアメリカのことが好きじゃないというのも大きな理由ですね 村上春樹氏が取れないのもアメリカ文化に重きをおいた作風だからと言われてますので今回の授賞は驚きです。 — ねこさん (@nekosannekosan8) 2020年10月10日 どちらが正しいというより、今回のグリュ

                                白人のアメリカ人女性がノーベル文学賞をとることの意味について - ネットロアをめぐる冒険
                              • 文芸評論家の池上冬樹さんによると、出版社は文学賞応募者の個人情報を他社に洩らしているらしい

                                池上冬樹 @ikegami990 ▼A賞の最終候補作をB賞に応募して何が悪い、B賞で「ほかの文学賞で最終候補作になったものは不可」という明記がないなら応募してもいい、検討すべきだという意見が散見されるが、勿論それを検討する賞もあるが、たいていは外します。もっというなら、二次選考で落ちた作品も外すところがある。 池上冬樹 @ikegami990 ▼2)外さなくても、この作品は他の賞の二次通過作品ですとアナウンスする場合がある。そうなると、ああ書けない人ねという認識になり、推したくなくなる。作者は愛着があるので、別の賞に応募するのだろうが、二次選考で落ちた作品はたいていそのレベルです。愛着があるなら跡形もなく書き直すこと。 池上冬樹 @ikegami990 ▼3)ネットの時代ではあの受賞作(最終候補作)は某賞の二次選考作品じゃないかとクレームがくる。それをいわれると選考する側も萎える。手垢のつ

                                  文芸評論家の池上冬樹さんによると、出版社は文学賞応募者の個人情報を他社に洩らしているらしい
                                • ノーベル文学賞受賞記念! ハン・ガン『すべての、白いものたちの』無料公開|Web河出

                                  ためし読み ためし読み - 文庫 ノーベル文学賞受賞記念! ハン・ガン『すべての、白いものたちの』無料公開 ハン・ガン 2024.10.21 2024年のノーベル文学賞は、韓国の作家 ハン・ガンさんに授与されることが決まりました。アジアの女性としては、はじめてのノーベル文学賞受賞者となり、世界中で大きなニュースとなりました。 日本でも大変人気のある作家で、多数の著作が刊行されています。 河出文庫から刊行中の『すべての、白いものたちの』は、アジア初のブッカー国際賞を受賞した『菜食主義者』(cuonから2011年に邦訳刊行)に続き、2度目のブッカー国際賞候補となったハン・ガンさんの代表作です。詩的に凝縮された言葉で書かれた本書は、個人の痛みのむこう側に横たわる歴史的・普遍的な痛みという、著者のテーマがストレートに表れている作品です。 このたび、受賞決定を記念し、本作の冒頭を無料公開いたします。

                                    ノーベル文学賞受賞記念! ハン・ガン『すべての、白いものたちの』無料公開|Web河出
                                  • ノーベル文学賞にグルナ氏 「ノーマーク」「和訳がない」 | NHKニュース

                                    ことしのノーベル文学賞に、アフリカ・タンザニア出身の作家、アブドゥルラザク・グルナ氏が選ばれました。 海外文学ファンのイベントや書店の動きなど、日本国内の反応をまとめました。 参加者から驚きの声 ノーベル文学賞の発表に合わせて海外文学ファンたちが会場とオンラインで参加するイベントが東京都で開かれました。 このイベントは、首都圏の海外文学ファンのグループがノーベル文学賞の発表に合わせて開いたもので、東京 渋谷区の会場とオンラインで合わせておよそ20人が参加しました。 グループでは、ノーベル賞を海外作品の魅力を知るきっかけにしてもらおうと、およそ1年かけて候補として名前の挙がる作家や好きな海外作家など合わせて80人分の作品を分担して読みこみ、それぞれ紹介文を書いて冊子にしてきました。 イベントでは会場に日本語や英語の書籍をおよそ60冊並べ、作品の魅力を語りあいながら発表の瞬間を待ちました。 そ

                                      ノーベル文学賞にグルナ氏 「ノーマーク」「和訳がない」 | NHKニュース
                                    • 大ヒット『呪術廻戦』から文学賞四冠『地雷グリコ』まで、螺旋進化する異能バトルと特殊設定ミステリのいまを解き明かす! | 偏愛・脳汁で日常を熱くするメディア ヲトナ基地

                                      偏愛・脳汁を語るサイト「ヲトナ基地」では、多数の「愛しすぎておかしくなるほどの記事」をご紹介してまいります。 ヲトナ基地で今回紹介する記事は「大ヒット『呪術廻戦』から文学賞四冠『地雷グリコ』まで、螺旋進化する異能バトルと特殊設定ミステリのいまを解き明かす!」。海燕さんが書かれたこの記事では、異能バトルと特殊設定ミステリへの偏愛を語っていただきました! 「どんな者だろうと人にはそれぞれ その個性にあった適材適所がある 王には王の…… 料理人には料理人の…… それが生きるという事だ スタンドも同様 「強い」「弱い」の概念はない」 荒木飛呂彦『ジョジョの奇妙な冒険』 「面白そうですね」 伸びきったカーディガンを着た少女は、机の上で指を組み、対戦者に隙だらけの笑みを投げた。 「詳しいルールを聞きましょうか」 青崎有吾『地雷グリコ』 火花散らす戦い。いまも昔も、少年マンガの華は「バトル」である。かつ

                                        大ヒット『呪術廻戦』から文学賞四冠『地雷グリコ』まで、螺旋進化する異能バトルと特殊設定ミステリのいまを解き明かす! | 偏愛・脳汁で日常を熱くするメディア ヲトナ基地
                                      • はてなインターネット文学賞「作品発掘部門」を狙う人向け増田文学まとめ - まなめはうす

                                        株式会社はてなさん、20周年おめでとうございます。はてなインターネット文学賞「わたしとインターネット」ということで何か書いてみようと考えてみたものの、私自身、長らく個人ニュースサイトをやっていたこともあり、自分で文字を書き綴るよりは、文字を書くのが好きで得意な人にその場はお譲りし、個人ニュースサイト管理人らしく、みなさんのお役に立てるリンクを紹介しておこうと思う。 今回のはてな20周年お祝い企画には作品発掘部門なんてのがあるそうな。せっかくだからはてなブックマークで「文学」のタグついたあたりから探せば懐かしいエントリを発掘できるのでは…と思った。ほってんとりが初めてできた2005年2月10日に「現代作家ガイド:エキサイトBook」が23位にランクインしてたな・・・さすがにもう消えていたか。といった感じに続々と発掘していっても、どれもこれも消えていて困った状態。そして何よりただの文学であり、

                                          はてなインターネット文学賞「作品発掘部門」を狙う人向け増田文学まとめ - まなめはうす
                                        • 円堂都司昭 on Twitter: "「あの人、書評書けるんですか?」という豊崎由美氏は、ゼロ年代には「あの人、“批評”書けるんですか?」みたいないわれ方してたわけで。2010年代にTwitter文学賞やってた人が今はTikTokくさす、と。時は流れましたね……。"

                                          「あの人、書評書けるんですか?」という豊崎由美氏は、ゼロ年代には「あの人、“批評”書けるんですか?」みたいないわれ方してたわけで。2010年代にTwitter文学賞やってた人が今はTikTokくさす、と。時は流れましたね……。

                                            円堂都司昭 on Twitter: "「あの人、書評書けるんですか?」という豊崎由美氏は、ゼロ年代には「あの人、“批評”書けるんですか?」みたいないわれ方してたわけで。2010年代にTwitter文学賞やってた人が今はTikTokくさす、と。時は流れましたね……。"
                                          • はてなインターネット文学賞「作品発掘部門」開催。新たに見つけた作品や、お気に入り作品への投票をお待ちしています(8/31まで) - はてなブックマーク開発ブログ

                                            いつもはてなブックマークをご利用いただき、ありがとうございます。はてなブックマークを運営する株式会社はてなは、おかげさまでサービス開始から20周年を迎えることができました。 これを記念して、「はてなインターネット文学賞」を開催します。 はてなブックマークでは、サービスの出発点である興味と発見を軸にした「作品発掘部門」を立ち上げ、よい“作品”を見つけてくれた「ブックマークユーザー」を表彰します。 多くの人に知ってほしい“作品”に投票しよう 「作品発掘部門」の対象になるのは、インターネット上にあるすべての作品です。 「もっと多くの人に知ってほしい!」と思ったお気に入りの作品に、 作品発掘部門の専用タグ「作品発掘」をつけてブックマークすることで“投票”が完了します。 インターネット上にあるすべての作品の中から、「まだ誰にもブックマークされていない作品」や「これまでにはてなブックマークで見たことが

                                              はてなインターネット文学賞「作品発掘部門」開催。新たに見つけた作品や、お気に入り作品への投票をお待ちしています(8/31まで) - はてなブックマーク開発ブログ
                                            • ノーベル文学賞にグルナ氏 タンザニア生まれ イギリスで活動 | NHKニュース

                                              ことしのノーベル文学賞に、アフリカ・タンザニア出身の作家、アブドゥルラザク・グルナ氏が選ばれました。 スウェーデンのストックホルムにある選考委員会は、日本時間の午後8時すぎ、ことしのノーベル文学賞の受賞者に、アフリカ・タンザニアの出身でイギリスで活動する作家、アブドゥルラザク・グルナ氏を選んだと発表しました。 グルナ氏は1948年に当時イギリスの保護領だったタンザニアのザンジバル島で生まれ、1960年代に難民としてイギリスに渡りました。 そして21歳の時に執筆活動をはじめ、アフリカを舞台にした作品や、イギリスで人種差別などの過酷な環境に置かれる難民の姿を描いた作品を数多く発表してきました。 また、最近までイギリスのケント大学で教授を務めていました。 ノーベル賞の選考委員会は「植民地主義の影響と、難民の運命への妥協のない、思いやりを持った洞察力を評価した」としています。 「植民地の記憶を世界

                                                ノーベル文学賞にグルナ氏 タンザニア生まれ イギリスで活動 | NHKニュース
                                              • はてな20周年記念「はてなインターネット文学賞」はてなブログ2部門の結果発表! それぞれのインターネット文学とは? - 週刊はてなブログ

                                                はてなブログを運営する株式会社はてなは、2021年7月に創業20周年を迎えました。 2021年7月15日(木)から2021年8月9日(月)まで、「はてなインターネット文学賞」として特別お題キャンペーンを実施しました。インターネットテキスト部門「わたしとインターネット」と日記部門「記憶に残っている、あの日」の2部門にわたり、投稿を募集。期間中に1,403件の投稿が集まりました! たくさんのご応募ありがとうございました。 週刊はてなブログ編集部による約1カ月の選考期間を経て、「インターネットらしさや、テキスト文化を感じるもの」「それぞれのブロガーさんの個性」などを総合的に判断し、厳正な選考を経て、最優秀賞1名と優秀賞2名、はてなブログ賞3名の計6名を選出。また、惜しくも受賞は逃したものの、編集部の中で注目を集めた記事も一挙ご紹介いたします! それでは、いよいよ結果発表です! 受賞者の方々には、

                                                  はてな20周年記念「はてなインターネット文学賞」はてなブログ2部門の結果発表! それぞれのインターネット文学とは? - 週刊はてなブログ
                                                • 【はてな20周年】「はてなインターネット文学賞」開催! あなたにとってインターネットテキストはどんな存在? 人気ブロガーが選ぶ名作も! - 週刊はてなブログ

                                                  はてなブログを運営する株式会社はてなは、2021年7月に創業20周年を迎えます。 これを記念して、はてなブログでは2021年7月15日(木)から2021年8月9日(月)まで、「はてなインターネット文学賞」として特別お題キャンペーンを実施します。 ご参加いただいた方の中から合計6名さまに、Amazonギフト券50,000円分ほか豪華賞品をプレゼント! また、はてなブログで人気のブロガーが推薦する「インターネット文学」もご紹介。はてなインターネット文学賞は、はてなブログのほか、カクヨムやはてなブックマークでもそれぞれ参加可能です。 はてな20周年特設サイト はてなインターネット文学賞 インターネットテキスト部門「わたしとインターネット」 日記部門「記憶に残っている、あの日」 賞品 はてなブロガーたちの選ぶ「インターネット文学」4選 劇団雌猫・もぐもぐ(id:haruna26)さん pha(id

                                                    【はてな20周年】「はてなインターネット文学賞」開催! あなたにとってインターネットテキストはどんな存在? 人気ブロガーが選ぶ名作も! - 週刊はてなブログ
                                                  • ノーベル文学賞の韓江さん、会見しない意向 父が代わりに取材応じる | 毎日新聞

                                                    ノーベル文学賞の受賞が決まった韓江(ハンガン)さん(53)の父で小説家の韓勝源(ハンスンウォン)さん(84)は11日、メディアの取材に応じ、韓さんの小説について「娘の文章はとても繊細で美しく悲しい」と語った。 勝源さんによると、韓さんは当初、記者会見をする考えもあったが、ロシアによるウクライナ侵攻やパレスチナ自治区ガザ地区の戦闘で「毎日多くの死があるのに、何が楽しくて記者会見をするのか」と思い、会見をしない方向で考えているという。このため、勝源さんが代わりに取材に応じることにしたと明かした。 勝源さんは「韓国語は韓国語なりの独特な感性がある」としながらも、イギリスやフランスの翻訳家によって翻訳されたことで韓さんの小説が国際的に知られ、数々の賞を受賞するようになったと指摘。「作家は自分の作品が世界的に知られるためには良い翻訳者に会わなければならない。翻訳家が娘の文章の繊細さと美しさ、そして悲

                                                      ノーベル文学賞の韓江さん、会見しない意向 父が代わりに取材応じる | 毎日新聞
                                                    • チャットGPTは「サイボーグ」 AI利用小説が文学賞に入選 | 毎日新聞

                                                      「Chat GPT(チャットGPT)」に代表される対話型AI(人工知能)の進化は、インターネットの登場以来のインパクトとも言われている。AIを使った小説で、日本の文学賞に入選した男性はこの新技術を「人間の能力を拡張するサイボーグのようなもの」と表現する。【安藤龍朗】 執筆プログラムを自作 2013年に創設された「星新一賞」(日本経済新聞社主催)は、農芸化学を学んだ理系作家の星新一にちなみ、理系的発想からうまれた短編作品を募集。AIなどを「斬新な発想やイノベーションを生み出すもの」と位置づけ、人間以外が執筆した作品も受け付けている。 「葦沢かもめ」のペンネームで活動する男性は、「あなたはそこにいますか?」でAIを利用した作品として初めて、22年の一般部門優秀賞を受賞した。 創作に使ったのは、米ベンチャー企業「オープンAI」が開発したAI「GPT―2」。プログラミングの知識がなくても自然な文章

                                                        チャットGPTは「サイボーグ」 AI利用小説が文学賞に入選 | 毎日新聞
                                                      • ノーベル文学賞にアメリカの詩人 ルイーズ・グリュック氏 | ノーベル賞 | NHKニュース

                                                        ノーベル賞の選考委員会はグリュック氏について「厳粛な美を伴う、まぎれもなく詩的な声で、個の存在を普遍的なものにした」と評価しています。 そのうえで「詩の音色は一見、自然だが衝撃的だ。読者は痛々しい家族関係の、残酷なほど直接的なイメージに遭遇する。それは率直で妥協がなく、詩的な装飾を施した痕跡はない。彼女は人生の過ちや変化し続ける状況だけにとらわれない、根本的な変化と再生の詩人でもある。その飛躍は、深い喪失の感覚から生まれている」としています。 さまざまな分野で功績をあげた人たちを紹介するアメリカの団体のホームページによりますと、グリュック氏は1943年にニューヨークで生まれ、幼い頃からことばや物語に興味を持ち、10代で雑誌に作品を投稿し始めたということです。 コロンビア大学などで学んだあと1968年に初めての詩集を発表。この中で、グリュック氏は怒りや疎外感を感じている人々の声を1人称で語り

                                                          ノーベル文学賞にアメリカの詩人 ルイーズ・グリュック氏 | ノーベル賞 | NHKニュース
                                                        • 私の短編が角川武蔵野文学賞の中間発表(最終候補)に残っていました💗 - アメリッシュガーデン改

                                                          中間発表に書かれていました。 先ほど、こちらに久しぶりにブログをアップしながら、皆さまのお返事を書いたり、いろいろしていましたら、 『カクヨム』で知り合った方から近況ノートに。 「アメリッシュさん!! 武蔵野の中間選考で残ってますよ。 私応募された三作品の内一番100年が。いけるって思ったので、予想があたってうれしいです(笑)」って。 え? えええ? むっちゃ嬉しいです。 びっくりして、その返信が、今みると超クール。 「え? それは、今、鳥肌が立っています。 或る女じゃ、ないんだ。 ふう、嬉しいです。ありがとうございます。みて来ます。 知らなかった。 でも、或る女じゃないんだね。 びっくりしてます」 あのね、自分! 動揺して、なに返事してんの、もう、です。 ともかくまだ、中間発表で最終候補だそうです。840作品のなかで25作品に残れて嬉しいです。 はてなブログで1年、ブログを書くことで、文

                                                            私の短編が角川武蔵野文学賞の中間発表(最終候補)に残っていました💗 - アメリッシュガーデン改
                                                          • 悠仁さまの文学賞入賞作文の一部が他の人の文章と酷似 宮内庁は参考文献の記載漏れを認める

                                                            秋篠宮家の長男・悠仁さま(15才)が文学賞に入賞された作文の一部が、それより以前に発表されたほかの人の文章に酷似していることがわかった。高校入学という新生活の門出を前に、過去の作文が今再び注目を集めている。 「素晴らしい賞をいただき大変うれしく思います」 2021年3月20日、悠仁さまは福岡県北九州市が主催した「第12回子どもノンフィクション文学賞」の佳作に選ばれた表彰式で、率直なお気持ちを語られた。 作文のタイトルは『小笠原諸島を訪ねて』。悠仁さまが小学5年生のときに、紀子さまとプライベートで小笠原諸島を訪れた思い出を400字詰め原稿用紙19枚に綴られた。 「お茶の水女子大附属中の夏休みの国語の課題で作文コンクールに応募するものがあり、2年生のときに学校を通して応募された作文が佳作に選出されたのです。コロナ禍によってオンラインで行われた表彰式では、喜びのお言葉のほかに『父島や母島に暮らす

                                                              悠仁さまの文学賞入賞作文の一部が他の人の文章と酷似 宮内庁は参考文献の記載漏れを認める
                                                            • 夏休みに作品を見つけて、グリーンスターをもらおう!はてなインターネット文学賞「作品発掘部門」参加は8/31まで - はてなブックマーク開発ブログ

                                                              はてなブックマークでは、サービスの出発点である興味と発見を軸に、よい“作品”を見つけてくれた「ブックマークユーザー」を表彰するはてなインターネット文学賞「作品発掘部門」を8月31日まで開催中です。 bookmark.hatenastaff.com 最新の作品から懐かしの名作まで、幅広く見つけていただきありがとうございます。 発掘いただいている皆様へ参加賞として、期間中の発掘作品数に応じてグリーンスターをご用意いたします*1。 発掘作品数 グリーンスター 20件以上 50個 20件未満 5個 さらに、よい”作品”を見つけてくれた「ブックマークユーザー」には賞品としてAmazonギフト券+新作のはてなブックマークTシャツ+はてなオリジナルステッカーのプレゼントもあります。 参加方法は「もっと多くの人に知ってほしい!」と思ったお気に入りの作品に、 作品発掘部門の専用タグ「作品発掘」をつけてブック

                                                                夏休みに作品を見つけて、グリーンスターをもらおう!はてなインターネット文学賞「作品発掘部門」参加は8/31まで - はてなブックマーク開発ブログ
                                                              • 「児童文学賞に父の名をつけないで」チェブラーシカ作家の娘によるDV被害告白に衝撃が走る

                                                                クーリエ・ジャポン @CourrierJapon 世界中で愛されるキャラクター、チェブラーシカの生みのエドゥアルド・ウスペンスキーの娘が、児童文学賞に父の名を付けないでほしいと求める公開書簡を発表。「児童文学の権威ある賞に、来る日も来る日も家庭内暴力をふるっていた人の名がつくなんてありえない」 courrier.jp/news/archives/… リンク クーリエ・ジャポン 父は暴君だった─「チェブラーシカ」の作家の娘が衝撃のDV被害告白 | 作品と作者の人生は切り離して考えるべきか ロシアの児童文学家エドゥアルド・ウスペンスキーの絵本シリーズ『ワニのゲーナ』に登場する、チェブラーシカ。日本でもアニメ化されるなど人気の高い、愛くるしいキャラクターの生みの親について、ロシア全土に衝撃を与えるニュースが広がった。その発端は5月末にメディアに掲載された、作家の実の娘からの公開書簡。彼女はロシア

                                                                  「児童文学賞に父の名をつけないで」チェブラーシカ作家の娘によるDV被害告白に衝撃が走る
                                                                • 今夜ノーベル文学賞発表 村上春樹はどうなる?受賞者を予想してみた(鴻巣友季子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                  ノーベル文学賞は「世界翻訳文学大賞」? 今夜発表の受賞者を予想してみたノーベル賞の栄えあるメダル。世界最大の翻訳祭り いよいよ10月8日(木)の今夜、日本時間の午後8時に、ノーベル文学賞の発表がある。毎年毎年、村上春樹が獲る獲るとあおられて、みなさんいい加減、うんざりしているのではないか。 わたしは1990年代からもう25年ぐらい、ノーベル文学賞の「受賞者解説待機要員」としてウォッチャーをしているが、獲る獲ると言われながら何十年も受賞にいたらず亡くなった作家たちを何人も見ている。ウンベルト・エーコしかり、フィリップ・ロスしかり。世界にはそれぐらいたくさん同賞の「有力候補」がいるということなのだ。 だから、もう最初に言ってしまうと、今年というか当面、村上春樹が受賞する確率は高くないと思う。 「どうして? 今年は新しい短編集『一人称単数』も刊行されて好評なのに!」 と思われるかもしれない。とは

                                                                    今夜ノーベル文学賞発表 村上春樹はどうなる?受賞者を予想してみた(鴻巣友季子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                  • 韓国の作家ハン・ガンさんがノーベル文学賞 アジア女性で初の受賞:朝日新聞デジタル

                                                                    スウェーデン・アカデミーは10日、2024年のノーベル文学賞を、韓国の作家ハン・ガンさん(53)に授与すると発表した。韓国人の文学賞は初めて。アジアの女性としても初となる。 スウェーデン・アカデミー…

                                                                      韓国の作家ハン・ガンさんがノーベル文学賞 アジア女性で初の受賞:朝日新聞デジタル
                                                                    • HAMADA Maya🏳️‍🌈 on Twitter: "今年のノーベル文学賞受賞者は私の知らない方でした。邦訳は見つからず、中国語訳を発見。これからこういうことが増えていくんだろうなぁ https://t.co/0fXn66n2uR"

                                                                      今年のノーベル文学賞受賞者は私の知らない方でした。邦訳は見つからず、中国語訳を発見。これからこういうことが増えていくんだろうなぁ https://t.co/0fXn66n2uR

                                                                        HAMADA Maya🏳️‍🌈 on Twitter: "今年のノーベル文学賞受賞者は私の知らない方でした。邦訳は見つからず、中国語訳を発見。これからこういうことが増えていくんだろうなぁ https://t.co/0fXn66n2uR"
                                                                      • ネット文学賞とネット文学の終焉

                                                                        https://mala.hateblo.jp/entry/2011/12/14/121139 個人的に銘文だと思っているmala氏の「はてな使ったら負けかなと思っている2011」が書かれてからおよそ10年が経った。 たしか当時はネットが危険な場所から健全な場所へとイメージが変わりつつある頃だったと記憶している。 はてなも湿っぽいイメージのはてなダイアリー(個人の感想です)から明るい陽キャのはてなブログへと転換を図り、その5年後には上場を果たす。 石の下でグネグネしていたネット諸氏は、少しづつ陽の光が当たり始めた場所に居心地の悪さを感じ始めていたのではないだろうか。 自身も石の下の一匹であった僕もまた居心地の悪さを感じた一人であり、mala氏の文章の文末に吐き捨てるかのように書かれた『大多数の人にとってインターネットは安全なものであり続けている。すべての人々が、ネットを通じたトラブルや揉め

                                                                          ネット文学賞とネット文学の終焉
                                                                        • ノーベル文学賞に「アフリカ人作家」 選んだ本音は - 日本経済新聞

                                                                          2021年のノーベル文学賞はタンザニア出身、英国在住の作家、アブドゥルラザク・グルナ氏に決まった。スウェーデン・アカデミーは7日、「文化のはざま、大陸のはざまにおける植民地主義の影響と難民の運命への厳しくも共感あふれる洞察に対して」授賞すると発表した。アフリカ文学が専門の粟飯原文子・法政大学教授は「グルナ氏は植民地世代の記憶を大切にし、難民の痛みを美しい文体に昇華してきた作家。文化や大陸を越えて

                                                                            ノーベル文学賞に「アフリカ人作家」 選んだ本音は - 日本経済新聞
                                                                          • すばる文学賞・大田ステファニー歓人さん 1文字も書かないで「概念小説家」やってました 連載「小説家になりたい人が、なった人に聞いてみた。」#6|好書好日

                                                                            第47回すばる文学賞 受賞作品「みどりいせき」 学校に馴染めず不登校気味の高校2年生の「僕」は小学校時代にバッテリーを組んでいたピッチャーの 春と再会し、知らないうちに怪しいビジネスの手伝いをすることに。隠語と煙で充満する隠れ家でグミ氏やラメちたちとつるみ、不健全で抗いがたい、鮮烈な青春にまみれていく――。 ふぁにーちゃんって呼んで 受賞の言葉にまず驚いた。 「どもう、ステファニーだお このたび、わらいありなみだありのすったもんだのすえ、スーパーすばるちゃん人形を手にしました。次はクリスタルすばるちゃん人形をゲトりたいので、グットシット期待してね。」 な、なんなんだ、この文体は⁉ 続いて受賞作「みどりいせき」を読んで、また驚いた。受賞の言葉×100の自由すぎる文体が完成度をもって最後まで貫かれていたからだ。そして、ペンネームは「大田ステファニー歓人」。 私、大田さんの話していることがちゃん

                                                                              すばる文学賞・大田ステファニー歓人さん 1文字も書かないで「概念小説家」やってました 連載「小説家になりたい人が、なった人に聞いてみた。」#6|好書好日
                                                                            • 第48回すばる文学賞・受賞者インタビュー 樋口六華 | 集英社の月刊文芸誌「すばる」

                                                                              「もう死んでやるとか、小学生のときはマジで思ってました。いろいろな意味で生きていくのが苦しくて、とにかく家族の圧をすごく感じて。中学受験にも失敗しました。だからいつも怒りのような感情が心にありました。中学生のころからそれを吐き出すための言葉をときどき携帯のメモ機能に入れていたんですが、ある日その〝怒り100%のメモ〟を見返したら、すごく短絡的で稚拙に思えて、こんな感情をもっとうまく表現できないかな、と考えて辿り着いたのが小説で表現することでした」 樋口さんは二〇〇七年生れの現在十七歳、『泡の子』は初めて書いた小説です。 「怒りのメモ以外に、何かを思いつくたびに携帯のメモ機能に〝表現の断片〟として残してきました。それがたくさんたまって──三〇〇以上かな──テーマもトー横に絞られてきたので、断片と断片をくっつけて、不必要なところは省いて、いろいろな結末に向かっていたものをまとめていったら、最終

                                                                                第48回すばる文学賞・受賞者インタビュー 樋口六華 | 集英社の月刊文芸誌「すばる」
                                                                              • はてな主催の増田文学賞って真面目にあってもいいんじゃね。歴程賞や大佛..

                                                                                はてな主催の増田文学賞って真面目にあってもいいんじゃね。歴程賞や大佛次郎賞とこまごました文学賞がいくらでもあるんだからさ。 基本的に増田からは採用しない。増田とそれ以外の出来は同じぐらいだったらそれ以外の方に受賞させる。 人生の哀歌みたいなのがテーマとしての選考基準。この手のテーマのが増田の十八番ばかりになってる状況から一般の文壇でもこういうテーマの面白い文章が盛んに作られることを狙いたい。増田の基準を高くすることで、受賞した一般の作品を参考にしてもらって切磋琢磨というか増田に投稿される作品の質的向上をも狙う。

                                                                                  はてな主催の増田文学賞って真面目にあってもいいんじゃね。歴程賞や大佛..
                                                                                • インターネット文学賞における雑感と最近の虚構について - あのにますトライバル

                                                                                  はてなインターネット文学賞が開催されるそうだ。 blog.hatenablog.com 「インターネットでシェアされやすい」が評価の基準ということで、思うところを少し並べていく前に、「インターネットで物事を語るという虚構性」について考えていきたい。グダグダしてるので急いでる人は結論だけ読んでください。 結論 文学も即効性が求められる。出会って三秒で合体するスピードが今はエモい。おわり。 インターネット文学とは? そもそも「インターネットで拡散されやすい」とはどういうことだろうか。個人的な感覚で話をすると、インターネットで拡散されやすい、またはバズりやすいコンテンツはこんな感じだ。 ・何らかのネタ(例:クソデカ羅生門など) ・炎上系(例:男女、地域、子育て論など) ・婚活系(例:結婚物語さんのブログなど) ・毒親系 ・料理などライフハック系 ネタやライフハック系、炎上系が拡散されやすいのはわ

                                                                                    インターネット文学賞における雑感と最近の虚構について - あのにますトライバル

                                                                                  新着記事