共有
  • 記事へのコメント29

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    deep_one
    deep_one 微妙…それって、認められた二つの特許が実は衝突するという事があるのではないの?

    2015/06/08 リンク

    その他
    pho
    pho 「特許の内容に製造方法が含まれている場合であっても、製造された物の構造や特性が同じであれば、作り方にかかわらず特許権の侵害にあたる」何を言っているかわからない。

    2015/06/06 リンク

    その他
    gyrase
    gyrase 「判決文に裁判官の私見が述べられていて勉強になるので読め」と先輩に言われたのでこれから読みます。無効審判継続中で、原告不利は変わらないっぽいらしいです。

    2015/06/06 リンク

    その他
    kuxttoba
    kuxttoba 蒸してもレンチンでも肉まんは肉まんってこと?…

    2015/06/06 リンク

    その他
    Harnoncourt
    Harnoncourt 専門家だった俺の見解/新規化合物の場合は、もちろん物質と製法を別々に出願しますので、2重の縛りでコピー製品を防げます。一方、化合物の新規性がないときはこういう合わせ技方式で出願し、特許取得するのです。

    2015/06/06 リンク

    その他
    you21979
    you21979 構造は同じでも違う物質とかあるんだけどな。

    2015/06/06 リンク

    その他
    shiranui
    shiranui 特許関係の人に注目されてた判決でした。知財専門の裁判所である知財高裁の、それも10年間で10件弱(本件以外では一太郎事件やApple対SAMSUNG等)しかなかった大合議の判決がこのたび最高裁で差し戻しされました

    2015/06/06 リンク

    その他
    lastline
    lastline http://sp.okwave.jp/qa/q4772550.html 法解釈で分かれる所らしい。特に薬品

    2015/06/06 リンク

    その他
    myogab
    myogab 薬品の場合は、製造法とは別に、治験によって効果と物質の特定や構造の解明に資金投入してるんだろうから、製造法だけで研究成果を横取りされてはたまらんってのなら、心情的にも経営的にも判らなくもない感はあるが

    2015/06/06 リンク

    その他
    riocampos2
    riocampos2 『特許の内容に製造方法が含まれている場合であっても、製造された物の構造や特性が同じであれば、作り方にかかわらず特許権の侵害にあたる』すっごいプロパテントなんだけど。|薬の特許「構造など同じなら侵害」初

    2015/06/06 リンク

    その他
    jonuit
    jonuit あくまでモノだけど、そのモノを正確に表すため製法に触れざるを得ない場合がある(プロダクトバイプロセス)。その特許発明について、同じモノなら侵害なのか、作り方が違えば非侵害なのかがずっと議論されてたんです

    2015/06/05 リンク

    その他
    imo758
    imo758 モノの製造法よりはるかにモノの有効性確認にカネがかかってるんだからこうじゃないと割に合わんわな

    2015/06/05 リンク

    その他
    nippondanji
    nippondanji おいおい・・・。最高裁でこの判決かよ・・・。特許は害悪でしかない。

    2015/06/05 リンク

    その他
    n_pikarin7
    n_pikarin7 製法、物質の薬効

    2015/06/05 リンク

    その他
    will_in_hiki
    will_in_hiki 続報と原文と解釈論争をチェックしなければならない案件。そして、知ったかとデマと炎上をウォッチできそうな案件

    2015/06/05 リンク

    その他
    mistake
    mistake 製造法で物質を特定しているということであればそう判断するのが自然なのだけど、ありふれたものを難しいいい回しであたかも新しいものかのように見せかけただけのものを特許として認めるのはやめて欲しい。

    2015/06/05 リンク

    その他
    augsUK
    augsUK 「Aを作成する製造方法」ではなく「⚪︎⚪︎という製造方法で作成された物質A」の場合ね。薬などの場合、正確な化学式や構造が不明確な場合に後者のクレームで物質規定するから、それがA全体をカバーするかについてか

    2015/06/05 リンク

    その他
    ROYGB
    ROYGB あるていど複雑な化合物なら製品とみなせるという考え方なのかな。

    2015/06/05 リンク

    その他
    tomiyai
    tomiyai 構造式で新規性があるかどうか判断してんだからそらそうなるわな。

    2015/06/05 リンク

    その他
    yoko-hirom
    yoko-hirom 特許が認められた後に自然界で同じ物質が発見された場合はどうなるのか。

    2015/06/05 リンク

    その他
    deztecjp
    deztecjp 私は支持。

    2015/06/05 リンク

    その他
    houyhnhm
    houyhnhm ん?元からそうな気もするが。物質特許と製法特許は別だろう。問題は一出願に対してとかそんなのじゃない?/ジェネリックとかは物の特許切れで出てるはず。/ライセンス契約すれば技術は死なないよ。

    2015/06/05 リンク

    その他
    acealpha
    acealpha 特許は方法、装置、システム。ものは特許じゃない。ものに特許与えられたらたとえば、「○○を高速に作る方法」が特許にならない

    2015/06/05 リンク

    その他
    bean_hero
    bean_hero 元ソースを未確認なのだけど、製法で特定された物質発明に対する侵害の事であって、製法発明に対する侵害の事ではないよね?

    2015/06/05 リンク

    その他
    yozhashi
    yozhashi 製造業における材料開発の分野においても適用されるんですかね

    2015/06/05 リンク

    その他
    QJV97FCr
    QJV97FCr 大合議の判決を覆したのか。知財高裁の存在意義が問われることになるな。

    2015/06/05 リンク

    その他
    frothmouth
    frothmouth “「製造方法を含んだ特許の取得は、医薬品や最先端の技術による発明で行われている。出来上がった物が同じかどうかで判断することによって、発明者に広い権利を認めることになる」と話しています。”

    2015/06/05 リンク

    その他
    bn2islander
    bn2islander 知財高裁の判決を覆した点も含めて思い切った判断だな

    2015/06/05 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2015/06/05 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    薬の特許「構造など同じなら侵害」初判断 NHKニュース

    製薬会社が独自の製造方法で特許を取得した薬を、別の会社が異なる方法で作った場合に、特許権の侵害に...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事