共有
  • 記事へのコメント52

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    deep_one
    deep_one 元々偽装でなくても難民認定しないので、偽装なのかもさっぱり分からないよ。日本の場合、「難民認定」の数じゃなく「在留特別許可」とかの数を見ないと駄目なんじゃないかな。

    2016/01/25 リンク

    その他
    senjyogahara
    senjyogahara 斡旋業者を徹底的に潰していかないと

    2016/01/24 リンク

    その他
    moodyzfcd
    moodyzfcd id:marony0109 "10年から14年11月の間のシリア人申請者61人に対しては1人も認定されなかった" http://www5.sdp.or.jp/topics/2015/02/20/難民認定基準が厳しすぎ/ id:entry:277013450 によると昨年、シリア人は日本で5人難民申請中3人認定

    2016/01/24 リンク

    その他
    laislanopira
    laislanopira 実習生制度の欠陥をふさがれ始めた派遣業者がこういう形でインドネシア人を激安現場に送り込もうとしている。しかしミャンマー人やトルコ人はガチの政治難民なのでは…??

    2016/01/24 リンク

    その他
    technocutzero
    technocutzero 相変わらず他人事のように語る輩が居て困る 素性がボケたヤツを自分んちで面倒見れるかどうかというラインで想像して欲しい

    2016/01/24 リンク

    その他
    again99723
    again99723 実際、どのくらいになるんだろう。

    2016/01/23 リンク

    その他
    hotelsekininsya
    hotelsekininsya ブコメのリンクを色々と読んでうーむ・・・って感じ。要はそういう難民斡旋ブローカーがいるってことなのかね。法の網の目を突くっていうか。でも一万人程度なら枠限定して単純労働で受け入れたら?って思う。

    2016/01/23 リンク

    その他
    dekigawarui
    dekigawarui 7586人が、移民政策に舵を切ったらどのぐらいになるんだろう?

    2016/01/23 リンク

    その他
    luccafort
    luccafort これ何が問題かって本気で難民申請してる人の邪魔をしてるってことだよなぁ。

    2016/01/23 リンク

    その他
    inumash
    inumash id:mirinha20kara 14年にビザの発給要件が緩和されて入国しやすくなったから。日本の難民認定はUNHCR経由を除き“入国していること”が前提なので。なおインドネシアも思想弾圧とか西パプアの独立問題とか色々抱えております

    2016/01/23 リンク

    その他
    shiromochi923
    shiromochi923 外国人は日本に不要

    2016/01/23 リンク

    その他
    mouseion
    mouseion 日本は在日朝鮮人や中国人といった難民移民を受け入れてるんだからこれ以上受け入れたら駄目でしょ。それとも今いる人達を全員追い出すっていうんなら考えてもいいが。

    2016/01/23 リンク

    その他
    mirinha20kara
    mirinha20kara 悪質なブローカーを叩けるようにしたほうが早いんじゃないか?

    2016/01/23 リンク

    その他
    Ereni
    Ereni 入管当局は、アジア諸国で「日本で難民申請すれば働ける」との情報が広がり、ブローカーが介在した偽装申請が横行しているとみている。昨年の国別申請数は(

    2016/01/23 リンク

    その他
    totoronoki
    totoronoki 入管側の苦悩も分かる。データではネパール国籍の難民申請が目立つが、ネパール国籍の申請待ちの男が女子中学生を荷台に連れ込み乱暴、と言う事件もあったからね。

    2016/01/23 リンク

    その他
    Japan369
    Japan369 難民申請、最多7586人…大半が「偽装申請」 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    2016/01/23 リンク

    その他
    smarple
    smarple 以前から難民申請が許可されるケースはごく稀。そんな通らない申請を偽装して難民になって日本で働いてやろうというだけのでモチベーションでできるかなあ。本気なんじゃない。政府が細かな難癖つけてるだけで。

    2016/01/23 リンク

    その他
    Iridium
    Iridium あまりにも難民の受け入れが少なすぎるので、現地に行って本物の難民を募集して集めてはどうか?本物の難民の数を申請の半分以上にしよう。そのくらいしないと制度の有効性を担保できない

    2016/01/23 リンク

    その他
    bml
    bml そりゃこんな海に囲まれた土地に難民ですって飛行機や船で来たら怪しまれるわ。

    2016/01/23 リンク

    その他
    dekaino
    dekaino 日本政府が偽装だって理由で申請を拒否してるだけで、偽装申請ってわけでもないでしょ。「本国には職がなくて食っていけない」だって十分に生命の危機と言えるからね。現代はカネがないが死につながる世界。

    2016/01/23 リンク

    その他
    You-me
    You-me ちなみに欧州(というかドイツ)でも偽装申請が問題になってますよ。認可が実際に却下されるまで時間が異様にかかるんでそれを利用してドイツに滞在してバイトして稼ぐという。貧しい東欧の人の一部がそういうことを

    2016/01/23 リンク

    その他
    kash06
    kash06 いくつかのリンクにあるように、難民受入があまりに少ない反面、難民と認定しない庇護者や仮在留の多さからするに、やっぱり何でもグレーに済ませて何事もやり過ぎない形に着地するんだな。

    2016/01/23 リンク

    その他
    hirata_yasuyuki
    hirata_yasuyuki Browsing: “難民申請、最多7586人…大半「偽装申請」か : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)”

    2016/01/23 リンク

    その他
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui たぶん釣りだろうけどid:hbkmは「言い出すひと」とやらを屛風から出してこい。欧米諸国が「難民」を無条件で全員受け入れているとでも思ってんのか?

    2016/01/23 リンク

    その他
    PYU224
    PYU224 研修生絡みじゃないんだな?

    2016/01/23 リンク

    その他
    timetrain
    timetrain ここを緩めるとどうなるかは現在欧州が絶賛実証中。人情だのと言ってられる状況ではなく、国土防衛なんだよなあ

    2016/01/23 リンク

    その他
    enderuku
    enderuku 人権屋というか左翼の信用出来ないところは悪あがきが過ぎるという事。こういう記事上がって来たら素直に引いとけよ。なんつーか「闇雲」なんだよな、文句のつけ方が、それで信用落としてるのに気が付いてない。

    2016/01/23 リンク

    その他
    yingze
    yingze インドネシア人の難民申請理由はなんと書いているんだろう。

    2016/01/23 リンク

    その他
    lbtmplz
    lbtmplz 非正規難民

    2016/01/23 リンク

    その他
    itochan
    itochan 生活保護でも、あなたは偽装申請だ、とか断ってそう

    2016/01/23 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    難民申請、最多7586人…大半が「偽装申請」 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    法務省は22日、昨年の難民認定の申請数と認定数の速報値を発表した。申請は前年の5000人に比べて...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事